なつみとの公式メールマガジンです。

なつみと公式メールマガジン

実践レベルの技術を習得するには?

2023年05月29日




こんにちは。なつみとです。

4月から、とある勉強のために講座に通っていて、それで思ったんですよ。

「これじゃ、実践レベルの技術の習得は難しい」

講座自体はとても良いです。
おもしろいし、知識も身につくし、受講生同士の交流も楽しい。

けど、実践レベルの技術を身につけることはできない。

なぜか?

実践量とフィードバック量が圧倒的に足りないからです。

90分程度の講座で、いくつかのワークがあり、先生がコメントしてくれたりみんなの前で発表したり。

でもその程度では、実践レベルになるわけないんですよね。

料理教室でも着付け教室でもそうですよね。

何度も何度も実践して、フィードバックもらって、さらに実践して…って繰り返さないと、技術なんて身につかないんです。

同じような名前や同じような日程、同じような金額の講座でも、「実践とフィードバックの量(および質)」は、まったく違ったりします。

ちなみに、わたしが受講している講座はとてもリーズナブルで、そもそも「実践レベルの技術を習得する!!」みたいなものではないので、それでいいんですよ。むしろコスパ良すぎる。

いきなりがっつりフィードバックされるほうがびっくりしちゃう笑

あと、リーズナブルで実践&フィードバックが少ない講座でも、あとは独学で実践して、自力でフィードバックをもらう環境を用意できれば、費用を抑えながら技術の習得が可能です。

たとえば単発の文章力教室みたいなのに行って、あとは自分でブログを書いて、読者の反応(フィードバック)をもらって改善していくとか。

独学は向いてる人向いてない人の差がけっこうあるみたいですけどね。

十分な量の実践とフィードバックも得られる講座となると、やっぱり高額にならざるを得ない。

20〜30万円くらいの講座とか珍しくないけど、まあ、適正価格でしょう。
(この値段でもろくに実践しない講座もあるかもしれない…)

6月7日から始まるわたしの講座は、実践・フィードバック、しっかり含んでいます。

タイトルに「ちゃんと稼ぐぞ!」と入れている通り、ちゃんと稼げるレベルの技術を習得してほしいからです。

と言っても、スパルタにやるつもりはありません。

「ちょっとだけ頑張ったらできそう」ぐらいのレベルにするのが一番、効率よく学べると個人的に思っているので。

申込は5月31日まで。申込後にお支払いの案内をお送りし、こちらで入金確認ができた時点で申込確定となります。

6月1日には(簡単な)事前課題もお送りする予定です。

https://natsumi1984.com/news/lesson-2023-june/

↑もし申込フォームがわかりにくかったら、このメールに返信という形で申込意思を表明していただいてもOKです!

受講を迷っている方がいらしたら、軽く相談を送ってもらうのもOKでーす^ ^

***

昨日は久しぶりに、だらだらと休みました。左ききのエレン全30巻を読み返しました。半日かかるね…。

***




記事一覧

欲望の塊な今日

申込受付中! 5月17日(土)11時00分〜12時00分 Webライターのためのプチセミナー 「Webライターの始め方完全解説!【Webライター入門】」 https://n

2025年05月08日

新幹線、C席から

申込受付中! 5月17日(土)11時00分〜12時00分 Webライターのためのプチセミナー 「Webライターの始め方完全解説!【Webライター入門】」 https://na

2025年05月05日

やってしまいました。

申込スタート! 5月17日(土)11時00分〜12時00分 Webライターのためのプチセミナー 「Webライターの始め方完全解説!【Webライター入門】」 https://n

2025年05月01日

性格は変わらない。行動は変えられる。

申込スタート! 5月17日(土)11時00分〜12時00分 Webライターのためのプチセミナー 「Webライターの始め方完全解説!【Webライター入門】」 https://n

2025年04月28日

4 件中 1〜4 件目を表示