【日美の手帖】 そのあたり前は本当にあたり前?
購読のお申し込みをされた方、お問い合せいただいた方に
お送りしております。
購読解除は、このメルマガの一番下にあります。
-------------------------------------------------------------
志田です。
LWH002 Mさんのブログの最新記事でビックリ・・・
その話しは最後に!
**
昨日の施主からいただいアドバイスの話しの続きになります。
言われて、振り返って
自分自身、衝撃的にショックだったのは・・・
「こうすべき」 というこちらの価値の強要
これがあった事に気が付いた事です。
「 それがよくないよ 」っていう話しをしてるのに
自分がそれをしていたとは・・・
ほんとに・・・。。
この学びをちゃんと受け止め、
求める人達にお役に立てるようになりたいと思います。
++
家や土地を求める場合や、工事をする場合に選ぶ相手は
不動産屋 ハウスメーカー 工務店 設計事務所 など
いろいろあります。
相手のため と思い 「 こうあるべき 」 を言ってるとしても
それは 「自分の価値」が基準になってるかもしれません。
よかれ と思って言ってても、ぜんぜん相手を見てない。
それにより、建て主(依頼者)とのギャップが出てくる可能性がでてきます。
今の 「 あたり前の家 」 の仕様は
・ 外壁はサイディング
・ 室内はすべて建材
つまり すべてカタログで商品を選んで作れる家 です。
発注量によって作る側の利益率が高くなるので
・・・作る側にとって いい家 です。
誤差も少なく、寸法的なくるいも少なく
・・・建て主にも作る側にも いい家 です。
よごれにくいもので作られるので
・・・建て主には いい家 です。
ぱっと見、きれいで豪華(?)な感じなので
・・・建て主には いい家 です。
それが、、、みんなが共有する 「いい家」 であり
あたり前の家
それが大前提として誰にもあるので
売る側、作る側 は いい家 として
その 「 あたり前の家 」 を勧めてきます。
それに疑いがありません。なので・・・
そうじゃないものを求める人はショックを受けます。
さらに
「 家を作るってこうゆことなんだ。。 」と
その「あたり前」を しょうがない と思ってしまいます。
「あたり前」 に 疑問を持っていい事 が あたり前
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
なのに、それを知らないがために、
自分の気持ちを無理に納得させてしまうのかもしれません。
何を持って あたり前 とするのかは、個人の価値観によります。
上に書いた 「あたり前の家」 だって別に悪いわけではありません。
でも、私達は、「 それは ちょっと違う 」 と言えます。
そう思うけど 「 言っていいものなのか 」 と
「 あたり前の家 」 と 「 自分の好き 」 との間でとまどい
迷い、悩む人も、結構多いのだろうと思います。
その人達の力になりたい。
「 あなたの考える事、間違ってない 」 と言ってあげたい。
それが
【 Talk & 見学会 】 の趣旨です。
まあ、理屈は別にして・・・
家づくりって、、、楽しいですよ。
「 うちって・・・いい家だな~ 」 と思ってもらいたいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 Talk & 見学会 】 お申し込みはこちら
⇒ http://s-coco.net/openhouse/kengakukai.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
LWH002 Mさんのブログの最新記事でビックリ・・・
私は、Mさんを、当然よく知ってますし、
Mさんの家や暮しへの考え方にも 共感しますし
「 あたり前 」 と思うのです。
でも、、、一般的には どうも
「 あたり前 」 ではないらしいんですね。^^
もちろんその「あたり前」を他の施主に強要しませんし
それぞれの方の「あたり前」に、私は共感してしまいます。
これまで、Mさんは家の中の様々のモノをご自分でやってきました。
すごいんですが、、、「他の人もやってもいいよね」
くらいには思ってました。
でも今度の話しはびっくり。。
さすがにこれはなかなかできません。
Mさんの手仕事を見るだけでも 価値があると思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
LWH002 見学会のお申し込み
⇒ http://s-coco.net/openhouse/kengakukai.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Mさんもブログの最新記事
⇒http://houseforone.blogspot.jp/2014/05/blog-post_30.html
LWH002 なつかしの模型 の写真も出ています。
大事にしていてくれるんです^^
◆今日も読んでいただきましてありがとうございました。
ご感想・ご意見 いただけたらうれしいです。
⇒ info@s-coco.net
◆バックナンバーはこちらよりご覧いただけます。
⇒ バックナンバーページのURL
-------------------------------------------------------------
志田茂建築設計事務所 志田 茂
E-mail info@s-coco.net
HP http://s-coco.net/
facebook https://www.facebook.com/shigeru.shida.1?ref=tn_tnmn
twitter https://twitter.com/shida_shigeru
-------------------------------------------------------------
このメルマガ購読停止は次のURLをクリックしてください。
⇒ 2クリック解除URL
記事一覧
志田です。 仕事場に、木のサンプルがたくさんあります。 ある時から、朝部屋に入ると 木の匂いを感じるようになりました。 ずぅと、木のサンプルはあったんですが そんなに”木の匂い”を感じたかな
2019年07月04日
志田です。 本日12時に 新しいメルマガを配信しました。 届きましたでしょうか。。 もし届いていなければ ご連絡いただければ、設定し直します。 また、もしかすると 迷惑メールフォルダーに入って
2019年02月20日
志田です。 新しいメルマガの予約配信のため記事を 書いて、保存ボタンをクリックしたら・・・ ログイン画面に変わり・・・ それまで書いた文が消えてしまいました。 orz ガッカリ・・ (
2019年02月19日
志田です。 ずっと前の事ですが 建築のむなしさをしみじみと感じた事があります。 その頃はまだ 「建築家」として「世間に問う」何かを作る! みたいな気持ちもありました。 その建築家が、、 とっても
2019年02月18日
志田です。 先日もお伝えしましたが・・・ https://mail.os7.biz/b/0iw2/1066147 メールマガジンの配信システムを変え それにともない このメールマガジンの名前も変え
2019年02月18日
志田です。 先日「ストーブ祭り」でおじゃました 風樂房(ふうらいぼう)は 何度行っても 「居心地いい」と思います。 一緒だった他の人も 同じように感じられています。 施主Sさんのお友達も そう感
2019年02月16日
志田です。 お知らせです。 メールマガジンの配信システムを変更する事にしました。 それで、それにともない メルマガの名前を変更しようと思います。 【日美の手帖】 から 【+LIFE】 (プラ
2019年02月15日
志田です。 私・・・建築家の話しが苦手です。 なぜかって・・ 難しいから。 建築家は いろんな事に興味が深いです。 複雑な思考をしていると思います。 みんな頭がいいんでしょうね。。 でも、何言
2019年02月14日
志田です。 先週の土曜 リノベーションした家「風樂房(ふうらいぼう)」 にてストーブ祭りでした。 施主のSさんが 「ストーブ祭りしましょう」 と声を掛けてくださったのです。 工事が終わってから1
2019年02月12日
志田です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【ご協力のお願い】 企画住宅・小さな家LWH 現在公開中の基本プランの以前に Type-1、-2、-3 がありました。 それらをまとめて冊
2019年02月09日
志田です。 前回のメールでは 2世帯住宅の事を書きましたが https://mail.os7.biz/b/0iw2/1062014 やはり みなさんの反応がイマイチでした^^ しかし懲りずにもう一
2019年02月06日
志田です。 今日は、二世帯住宅の話しです。 あなたは「二世帯住宅」が関係ないかもしれませんが ご夫婦の間でも、会社の人間関係においても 基本じゃないかと思っていますので、読んでみてください。 まず
2019年02月04日
志田です。 小さなバイクガレージハウス LWH001 が モノ・マガジン 2019年2月16日号 に掲載されました。 昨日発売されました。 証拠は こちら! ↓ ======== モノ・マガジン掲
2019年02月02日
志田です。 この前の、家づくりの相談会に参加していただいたご夫婦の話しです。 古いので家を建て変えるかどうか。 (ご夫婦それぞれの)親といっしょに住む。 相続の問題。 お金の問題。 結構大きな問
2019年02月01日
【日美の手帖】阿佐ヶ谷のお店・店主からレビューいただきました
志田です。 阿佐ヶ谷のお店・・ -------------------------------- 帽子のアトリエショップ demi-rêve ドゥミレーヴ https://s-coco.net/wo
2019年01月31日