波動の高いエネルギーを浴びるために 素晴らしい芸術空間に足を運ぶ
このところ素晴らしいエネルギーを
浴びるチャンスを得ることが続きました。
まずひとつが10月28日、18:30から
国立能楽堂で開催された 野村萬斎師主宰の狂言会
「狂言ござる乃座64th~野村万作卒寿記念」で
演じられた狂言『唐人相撲』。
出演者が最多の40名強にも及ぶ異色な狂言です。
唐に滞在する日本人相撲取りが帰国を願い、
皇帝の前で臣下たちと相撲をとるという物語。
異国情緒たっぷりの色とりどりの装束を着た
演者たちが本舞台から橋掛かり、
揚幕のところまで、ずらりと勢ぞろいする様子は圧巻。
さまざまなアクロバティックな相撲の技も
披露され見どころ満載でした。
純白づくめの皇帝を演じた90歳の万作師の、
しなやかな演技は、神々しくも見えました。
しかも前回、国立能楽堂で上演されたのが20年前。
万作師の古希の祝いの時といいます。
今回は20年という歳月を経、主要な3役を万作師、
息子の萬斎師、孫の裕基師という
野村家3代にわたるファミリーが勤めているわけです。
そんな貴重な舞台を観られるのもありがたい一期一会。
華やかな装束とアクションに感動しながら、
歓びの「場」を共有しました。
そしてもうひとつが、11月11日、18:30から
練馬文化センター大ホールで開催された
「The 8th BALLET TRADITION」。
第2部で演じられた「シェヘラザード全一幕」。
日本での初演は1946年という作品です。
舞台はアラビアのハーレム。
王が寵愛するゾベイダ王妃は、王の目を盗んで
奴隷との密会を楽しんでいましたが、
王とその弟の計らいにより、不貞の現場を突き止められ、
自ら短剣を胸につきさすというストーリーです。
悲劇ではあるものの、
総勢40名ほどのバレリーナが登場し、
エキゾチックな衣装を身に纒い、
素晴らしいパフォーマンスを繰り広げました。
特に感動的な舞踊を見せてくださった
主人公ゾベイダ役をされたのは、
本舞台のプロデューサーでもある田北志のぶさん。
16歳の時、田北さんは東京の
ロシア・バレエ・インスティテュートに
在学していましたが、来日した教師の目に留まり、
モスクワ国立バレエ学校(ボリショイ・バレエ学校)に留学。
1993年に卒業後ウクライナ国立オペラ・バレエ劇場
(キエフ・バレエ団)に入団。
ソリストに抜擢されます。
2006年にはウクライナ政府より
ウクライナ功労芸術家、2008年には文化功労章を授与。
20年以上にわたりキエフ・バレエ団の
リーディング・ソリストとして活躍しましたが、
2016年に退団、活動の拠点を日本に移し、
2017年4月より東京バレエ団および
東京バレエ学校の教師もされている方です。
そんな素晴らしいキャリアと技をもたれる
田北さんの踊りは絶妙で、鍛え抜かれた身体から
ほとぼり出るエネルギーの高さには感動し、
細胞がときめく思いがしました。
両舞台ともなかなか見ることができない
貴重なものであり、演者、舞踊家の
素晴らしいエネルギーは、
その場に足を運ばなくては到底得られません。
舞台から放射される美しく強い波動、オーラ、
周波数を浴びるだけで運気アップするような気がしました。
━━━━━━━━━━━━━━
プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━
宮西ナオ子(みやにしなおこ)
生き方研究家・Ph.D.(博士/総合社会文化)、
総合社会文化ライター・作家、
エッセイスト・インタビュアー、女性能楽研究家、
愛玩動物飼養管理士、
アルケミスト認定ユニバーサルヒーラー、
アルケミスト認定アニマルコミュニケーター。
上智大学外国語学部ポルトガル語学科卒業後、
広告代理店、旅行代理店を経、
トラベルライターからフリーライターに。
環境問題、美容と健康関連、生き方についての
記事を新聞・雑誌・単行本等に執筆・講演。
経営コンサルタントの船井幸雄氏関連の
仕事と産経新聞の夕刊特集担当、
がん専門誌の記事執筆に携わる。
2001年には日本大学大学院総合社会情報研究科文化情報専攻入学。
2003年修士取得、2006年、女性が演じる能楽について
研究しPh.D.(博士/総合社会文化)取得。
同時に当時注目された書籍
『朝2時間早く起きれば人生が変わる!』や
『男性更年期はリニューアルの時』
『発酵のチカラ』『眠る前の7分間』
『女性と能楽』など関連のテーマで地方自治体、
倫理法人会ほか各地で講演活動などを行う。
また大手企業に「誉める技術とコミュニケーション」
「聞く力」などのセミナーも行う。
2013年、東久邇宮文化褒章受章。
東京新聞でペットと有名人のコーナーを担当し、
アニマルコミュニケーションやエネルギーワークなども学ぶ。
配信停止はこちら
解除専用ページURL
記事一覧
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 悠里江のハッピー人生 ■タイトル■ 美しき ガラス工芸の世界 8月12日火曜日 放送時間1
2025年08月11日
能楽の復興と明治知識人の役割 明治~昭和初期の能楽を愛した 文人・科学者たち
昨今、日本の伝統芸能、能楽に対して興味を抱く方が多いような気がします。 これはとても喜ばしいことです。 歴史的にみてみると、日本が近代国家として発展したきっかけとなった明
2025年08月09日
8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参加し
2025年08月08日
こんにちは、梅田紀美子です! 2025年8月2日から8月14日までは「青い猿」13日間で、 キーワードは 「高い精神性 精神的生命を育む トリックスター」。 「精神世界」
2025年08月06日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 出版してみよう ■タイトル 『今の時代に必要な アーユルヴェーダとヨガ その道の大家に聞く」
2025年08月04日
8月5日の鳥越アズーリFN 「出版しよう」のゲストは アーユルベーダとヨガの第一人者 西川眞知子先生です! お楽しみに♪
アーユルヴェーダはインドで生まれた伝統医学。 治療というよりも「未病」を提唱し、 世界で一番古い「リバースエイジング」的な 考え方を説いています。 それを誰もが簡単に身に
2025年08月03日
8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参加し
2025年08月01日
こんにちは、梅田紀美子です! すさまじい暑さが続いておりますが、 体調管理、しっかりなさってくださいませね。 さて、7月20日から始まった「白い鏡」13日間も明日が最終日。
2025年07月31日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 運気ナビ ■タイトル「笑顔と感謝と運気!」 7月29日火曜日 放送時間16:00〜16
2025年07月28日
シンシキ出版より 素敵な新刊のお知らせ 『ヤッコ先生の未来をひらく 夢実現の方程式』 (宮西ナオ子著:久野康子:談)
このたびシンシキ出版より新刊リリースしたのが、『ヤッコ先生の未来をひらく 夢実現の方程式』です。 教育者であり、夢実現のプロとして、長い間、実力を発揮している久野(小林)
2025年07月26日
7月8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参
2025年07月25日
こんにちは、梅田紀美子です! 2025年7月20日から「白い鏡」期間がスタートしました。 8月1日までの13日間で、キーワードは 「永遠性のある秩序 調和 映し出す」。
2025年07月23日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 ボイスでプロファイリング ■タイトル「フラメンコ舞踊の伝道師」■ 7月22日火曜日 放送
2025年07月21日
7月8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参
2025年07月18日
こんにちは、梅田紀美子です! 本日2025年7月16日は、 「K114 白い魔法使い&赤い蛇 音10」です。 7月7日から始まった「赤い蛇」13日間の10日目。 「赤い蛇
2025年07月16日