ヒューマンサクセスサイエンスユニバーシティについてご案内しています。

シンシキライフプロファイリング協会

大雪の日の翌日のさわやかさ 「浄化」「水に流す」「許し」

2022年01月08日



新しい年が明けて早いもので、
すでに1週間が経過しました。

お正月気分もちらほら抜けてきた1月6日。

東京、千葉、茨城周辺では「大雪警報」が出され、
実に4年ぶりの大雪に見舞われました。

昼頃から降り始めた雪は19時頃には、
ほぼ止んでいたにもかかわらず、
夜半の気温が低かったために、
道路がアイスバーンとなり転倒に注意喚起されました。

 ところで雪にもさまざまな種類があるようで、
雪の本場ともいえる青森県出身の太宰治さんは 
『津軽』(昭和19年/1944)に7つの積雪の種類を
記述していますし、『東奥年鑑』(昭和16年/1941)
によれば、湿気が少なくて軽い「こな雪」、
粒状で霰を含む「つぶ雪」、
積雪初期から最盛期にかけて見られる綿状の「わた雪」、
雪が固くなり、下層部に見られる「かた雪」、
水分が多い「みず雪」、雪粒子が再結晶を繰返し、
肉眼で認められる「ざらめ雪」、
みず雪やざらめ雪が氷結して硬くなり、
氷に近い状態になった「こほり雪」などの種類を紹介しています。

ほかにも「ぼたん雪」は
比較的気温の高い時に降る大粒の雪。
スキー場では「こな雪」が好まれますが、
水分を多く含んで重く、くっつきやすい「ぼたん雪」は
雪だるま作りに向いているとか。

 さて、東京に大雪が降った翌日、
1月7日の朝は、ぴかぴかの青空になっていました。

午前中は道路上の積雪も徐々に溶け、
大気中の汚れがすべて流れ去ったようにさわやかでした。

世の中が浄化されたような心地よさです。

 このような「浄化」や「禊」こそ
日本人が古くから好んできた感覚なのかもしれません。

 今年は1月3日に観世会定期能取材のために
銀座の観世能楽堂に赴きました。

番組は能『翁』、狂言『塗附』、
能『草子洗小町 替装束』、
祝言能『岩船』に加え7曲の仕舞と1曲の独吟でしたが、
どれも新春にふさわしい内容で、すべてが素晴らしかったです。

特に『草子洗小町』を見たときに、
「水に流す」「許す」「寿ぐ」という概念を感じました。

『草子洗小町』の内容は、
都で歌合が催されることになったのですが、
大伴黒主は和歌の上手な小野小町の才能に危惧を感じ、
彼女の歌を事前に盗み聞きした上、
万葉集の草子(紙)に書き入れました。

そして歌会では小町の歌を万葉集の盗作だとなじり、
証拠として自分が上書きをした草子を見せつけます。

 帝の前で汚名を着せられ心を痛めた小町ですが、
書き込まれた草子に不信感を覚え、水で洗ったところ、
黒主が後から書き入れた文字が流されて
小町の身の潔白が証明されます。

 ここで普通なら自分を貶めた相手に対して諫めたり、
咎めたりするものですが、小町は黒主を許し、
御代を寿ぎ、和歌の徳を讃えて舞を舞うのです。

「水に流し、許す」という高潔な姿が
華やかな舞の中で演じられ、
その場を浄化し、人々を癒します。

大雪の翌日の、美しい大気のさわやかさと同様の、
身も心も明るくなるような心地よさを感じました。

━━━━━━━━━━━━━━
   プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━

宮西ナオ子(みやにしなおこ)

生き方研究家・Ph.D.(博士/総合社会文化)、
総合社会文化ライター・作家、
エッセイスト・インタビュアー、女性能楽研究家、
愛玩動物飼養管理士、
アルケミスト認定ユニバーサルヒーラー、
アルケミスト認定アニマルコミュニケーター。
上智大学外国語学部ポルトガル語学科卒業後、
広告代理店、旅行代理店を経、
トラベルライターからフリーライターに。
環境問題、美容と健康関連、生き方についての
記事を新聞・雑誌・単行本等に執筆・講演。
経営コンサルタントの船井幸雄氏関連の
仕事と産経新聞の夕刊特集担当、
がん専門誌の記事執筆に携わる。
2001年には日本大学大学院総合社会情報研究科文化情報専攻入学。
2003年修士取得、2006年、女性が演じる能楽について
研究しPh.D.(博士/総合社会文化)取得。
同時に当時注目された書籍
『朝2時間早く起きれば人生が変わる!』や
『男性更年期はリニューアルの時』
『発酵のチカラ』『眠る前の7分間』
『女性と能楽』など関連のテーマで地方自治体、
倫理法人会ほか各地で講演活動などを行う。
また大手企業に「誉める技術とコミュニケーション」
「聞く力」などのセミナーも行う。
2013年、東久邇宮文化褒章受章。
東京新聞でペットと有名人のコーナーを担当し、
アニマルコミュニケーションやエネルギーワークなども学ぶ。



配信停止はこちら
解除専用ページURL

記事一覧

アズーリFMのご案内【悠里江のハッピー人生】

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送   悠里江のハッピー人生 ■タイトル■ 美しき ガラス工芸の世界 8月12日火曜日 放送時間1

2025年08月11日

能楽の復興と明治知識人の役割 明治~昭和初期の能楽を愛した 文人・科学者たち

 昨今、日本の伝統芸能、能楽に対して興味を抱く方が多いような気がします。 これはとても喜ばしいことです。  歴史的にみてみると、日本が近代国家として発展したきっかけとなった明

2025年08月09日

今週・来週の協会スケジュールのお知らせ

8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での  経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参加し

2025年08月08日

【「青い猿」期間がスタートしました!】

こんにちは、梅田紀美子です! 2025年8月2日から8月14日までは「青い猿」13日間で、 キーワードは 「高い精神性 精神的生命を育む トリックスター」。 「精神世界」

2025年08月06日

下書き アズーリFMのご案内【出版してみよう】

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送   出版してみよう ■タイトル 『今の時代に必要な アーユルヴェーダとヨガ その道の大家に聞く」

2025年08月04日

8月5日の鳥越アズーリFN 「出版しよう」のゲストは アーユルベーダとヨガの第一人者 西川眞知子先生です! お楽しみに♪

 アーユルヴェーダはインドで生まれた伝統医学。 治療というよりも「未病」を提唱し、 世界で一番古い「リバースエイジング」的な 考え方を説いています。  それを誰もが簡単に身に

2025年08月03日

今週・来週の協会スケジュールのお知らせ

8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での  経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参加し

2025年08月01日

【「白い鏡」そしてツォルキン260日の前半が終わります】

こんにちは、梅田紀美子です! すさまじい暑さが続いておりますが、 体調管理、しっかりなさってくださいませね。 さて、7月20日から始まった「白い鏡」13日間も明日が最終日。

2025年07月31日

アズーリFMのご案内【運気ナビ】

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送   運気ナビ ■タイトル「笑顔と感謝と運気!」  7月29日火曜日 放送時間16:00〜16

2025年07月28日

シンシキ出版より 素敵な新刊のお知らせ 『ヤッコ先生の未来をひらく  夢実現の方程式』 (宮西ナオ子著:久野康子:談)

 このたびシンシキ出版より新刊リリースしたのが、『ヤッコ先生の未来をひらく 夢実現の方程式』です。  教育者であり、夢実現のプロとして、長い間、実力を発揮している久野(小林)

2025年07月26日

今週・来週の協会スケジュールのお知らせ

7月8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での  経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参

2025年07月25日

【「白い鏡」スタート!】

こんにちは、梅田紀美子です! 2025年7月20日から「白い鏡」期間がスタートしました。 8月1日までの13日間で、キーワードは 「永遠性のある秩序 調和 映し出す」。

2025年07月23日

アズーリFMのご案内【ボイスでプロファイリング】

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送   ボイスでプロファイリング ■タイトル「フラメンコ舞踊の伝道師」■ 7月22日火曜日 放送

2025年07月21日

今週・来週の協会スケジュールのお知らせ

7月8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での  経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参

2025年07月18日

【赤い蛇と黒キン】

こんにちは、梅田紀美子です! 本日2025年7月16日は、 「K114 白い魔法使い&赤い蛇 音10」です。 7月7日から始まった「赤い蛇」13日間の10日目。 「赤い蛇

2025年07月16日

1489 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>