言葉の大切さ 3K(言葉、心、行動)の法則と 敬語にも注意
インタビューをしていると、相手の使う「言葉」に敏感になってきます。
その人の「意識の在り方」が「言葉」によって伝わってくるからです。
風の時代になってからパラレルワールドの存在が顕著ですが、その人の所属する世界によって使う言語は異なります。
一方、その人の「意識」によって、時には「言葉」を介さなくても、意識が伝わってきたりすることもありますが……。
いずれにしても「言葉」によって、さまざまな情報を得ることができるのは確かです。
もともと日本は「言魂の力によって幸せがもたらされる国、つまり「言霊の幸ふ国」といわれてきました。
『万葉集』に「志貴島の日本(やまと)の国は事靈の佑(さきは)ふ國ぞ福(さき)くありとぞ」(柿本人麻呂 3254)という歌もあります。
古代では「言」と「事」が同一の概念だったといわれ、『古事記』には「言霊」が神格化された言行一致の神様、「一言主大神(ヒトコトヌシノオオカミ)」の記述もありますが、自分の意志を声に出してはっきりと言うことを「言挙げ」と言います。
これは現代なら、さながら「アファメーション」のことですね。ニューソート(新しい思想形態)やニューエイジの間では、「アファメーション」は、主にポジティブ思考や自己エンパワーメントを実践し、成功を収める信念を育むといわれます。
やり方によってはさまざまな方法が提案されていますが、一般的に自分自身に対して繰り返し発し、頻繁に書き留めるとよいといわれますから、すでに実践している方も多いかもしれません。
アファメーションにはポジティブ言葉を使うのが原則ですが、そのような言葉に伴い、心と行動が伴うと、言霊は実現しやすくなるようです。そのような「心、言葉、行動」の一致を「3Kの法則」といいます。
さらに言葉は自分に対するセルフトークのみならず、対人関係には必須なコミュニケーション・ツールです。
通常、相手に対してリスペクトした気持ちで言葉を選べば、失礼なことにはならないと思いますが、日本語には「敬語」があり、これがきちんと使えていないと、恥ずかしい思いをすることがあります。
敬語の種類もさまざまで、文化庁の「敬語の指針」によると、尊敬語、謙譲語、謙譲語(低調語)、丁寧語、美化語の5つがあるといわれます。
簡単ですが、よく使われる3つの敬語をおさらいしてみると……。
「尊敬語」は目上の人を敬う表現。相手を立てる時に使います。
例えば「食べる」なら「先生が召し上がった」など、自分より目上の人が主語になるときに使います。
「謙譲語」は自分がへりくだる表現。
「謙」はへりくだる、「譲」は相手に譲るという意味。
つまり自分を下げて相手を立てるときに使います。
同じく「食べる」なら、「いただく」「頂戴する」となります。
「丁寧語」は相手を問わず誰に対しても使える敬語です。
語尾に「ます、ございます」などをつける表現。
「食べる」の場合は「食べます」また「お食事」「ご報告」など言葉の先頭に「お」「ご」を付けて、言い回しを丁寧にします。
ほかにも「言う」の場合、尊敬語なら「おっしゃる、言われる」。
謙譲語なら「申す、申し上げる」、丁寧語は「言います」となります。
「考える」ならば尊敬語で「お考えになる、ご高察なさる」、謙譲語で「拝察する、検討いたします」、丁寧語で「考えます」。
「帰る」ならば、尊敬語で「お帰りになる、帰られる」謙譲語で「おいとまする」、丁寧語で「帰ります」となります。
このようにそれぞれ、言い回しが異なりますが、ぜひとも正しい敬語を使えるようになりたいですね。
━━━━━━━━━━━━━━
プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━
宮西ナオ子(みやにしなおこ)
博士(総合社会文化)著述家 生き方研究家
女性能楽研究家、ジェム・ストーン・エナジー研究家
最新出版書籍
『菜食は素晴らしい~1週1菜の奇跡~」
『秘技の整体 アスリートから神様と呼ばれた安藤道彦』
『一扇 ICHISEN』
(ともにシンシキ出版)
配信停止はこちら
解除専用ページURL
記事一覧
能楽の復興と明治知識人の役割 明治~昭和初期の能楽を愛した 文人・科学者たち
昨今、日本の伝統芸能、能楽に対して興味を抱く方が多いような気がします。 これはとても喜ばしいことです。 歴史的にみてみると、日本が近代国家として発展したきっかけとなった明
2025年08月09日
8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参加し
2025年08月08日
こんにちは、梅田紀美子です! 2025年8月2日から8月14日までは「青い猿」13日間で、 キーワードは 「高い精神性 精神的生命を育む トリックスター」。 「精神世界」
2025年08月06日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 出版してみよう ■タイトル 『今の時代に必要な アーユルヴェーダとヨガ その道の大家に聞く」
2025年08月04日
8月5日の鳥越アズーリFN 「出版しよう」のゲストは アーユルベーダとヨガの第一人者 西川眞知子先生です! お楽しみに♪
アーユルヴェーダはインドで生まれた伝統医学。 治療というよりも「未病」を提唱し、 世界で一番古い「リバースエイジング」的な 考え方を説いています。 それを誰もが簡単に身に
2025年08月03日
8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参加し
2025年08月01日
こんにちは、梅田紀美子です! すさまじい暑さが続いておりますが、 体調管理、しっかりなさってくださいませね。 さて、7月20日から始まった「白い鏡」13日間も明日が最終日。
2025年07月31日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 運気ナビ ■タイトル「笑顔と感謝と運気!」 7月29日火曜日 放送時間16:00〜16
2025年07月28日
シンシキ出版より 素敵な新刊のお知らせ 『ヤッコ先生の未来をひらく 夢実現の方程式』 (宮西ナオ子著:久野康子:談)
このたびシンシキ出版より新刊リリースしたのが、『ヤッコ先生の未来をひらく 夢実現の方程式』です。 教育者であり、夢実現のプロとして、長い間、実力を発揮している久野(小林)
2025年07月26日
7月8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参
2025年07月25日
こんにちは、梅田紀美子です! 2025年7月20日から「白い鏡」期間がスタートしました。 8月1日までの13日間で、キーワードは 「永遠性のある秩序 調和 映し出す」。
2025年07月23日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 ボイスでプロファイリング ■タイトル「フラメンコ舞踊の伝道師」■ 7月22日火曜日 放送
2025年07月21日
7月8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参
2025年07月18日
こんにちは、梅田紀美子です! 本日2025年7月16日は、 「K114 白い魔法使い&赤い蛇 音10」です。 7月7日から始まった「赤い蛇」13日間の10日目。 「赤い蛇
2025年07月16日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 あなたもプロファイリング 7月15日火曜日 放送時間16:00〜16:50 ご視聴はこち
2025年07月14日