今、話題の紫式部 かな文化の担い手が 好んだ香りとは?
平安時代の才女、紫式部を主人公にしたNHK大河ドラマ「光る君へ」(2024年)が、大好評ですね。
ところで受験勉強では「納豆(710)売りが泣くよ(794)」と暗記したことはありませんか?
今からすでに1314年前、和銅3年(710)に元明天皇が平城京に遷都してから84年間続いた奈良時代を経て、桓武天皇が延暦13年(794)に平安京へと遷都した後、鎌倉幕府が成立する文治元年(1185)まで約400年の間、継続したのが「平安時代」です。
この時代には、天皇中心の政治から藤原氏が権力をもつ「摂関政治」へと転換していきましたが、文化的に見ると、ここにも大きな変化がありました。
寛平6年(894年)に約260年続いていた遣唐使が廃止されたのです。
それまで貴族は唐風の文化を好みましたが、10世紀から11世紀頃になると、今度は日本の風土から触発される日本人の感性を表現するような文化を生み出していきました。
これが「国風文化」であり、それを象徴するものの1つが、「かな文字」の登場です。
字形は11世紀初め頃にほぼ一定し、広く多くの人にも使用されるようになり、徐々に優れた文学作品が生まれるようになったわけです。
とはいえ貴族は公式の場では従来通り漢字だけで文章を記していたので、かなは和歌以外は、公式には用いられなかったようです。
和歌については延喜5年(905)に、紀貫之が最初の勅撰和歌集としての『古今和歌集』を編纂しました。
かなを使った物語では、『竹取物語』『伊勢物語』『源氏物語』(紫式部)『枕草子』(清少納言)『栄華物語』などが残されており、現在まで私たちの知るストーリーとなっています。
紫式部は、平安時代中期の歌人・作家・女房として有名ですが、この名前は実名ではありません。
というのも平安時代には、貴族階級の女性は実名を公表しないのが一般的だったからです。
また彼女の生没年についても、はっきりしていません。
さまざまな研究によると、どうやら天禄元年(970年)から天元元年(978年)の間に生まれ、少なくとも寛仁3年(1019年)までは存命したようです。
没年についても諸説があるようですが、40歳から50歳くらいまでは生存したようです。
父の藤原為時は下級貴族で、花山天皇に漢学を教えた漢詩人であり歌人でした。
そのため紫式部は幼少の頃から漢文を学び、その秀でた才能で女性ながらに漢文を読みこなすことができたといわれ、才女としての逸話も多く残っています。
結婚は20代半ばと推測されていますが、長徳4年(998年)頃、親子ほども年の差がある又従兄妹の山城守・藤原宣孝と結ばれます。
長保元年(999年)には一女・藤原賢子(大弐三位)を出産。
その喜びもつかの間のこと。
長保3年(1001)年には夫と死別。
3年ほどの結婚生活だったのではないかと思われます。
夫が死去した後『源氏物語』を書き始めるわけですが、これが好評たったのです。
その評判を聞いた藤原道長の計らいで、彼の娘、一条天皇の中宮彰子に仕えるようになり、その後、『源氏物語』を完成させたといわれます。
彼女の綴った54帖にわたる大作『源氏物語』と、同時に執筆された宮仕え中の日記『紫式部日記』の2作品は、150年ほど時が経過した平安時代末期に『源氏物語絵巻』、200年ほど後の鎌倉時代初期に『紫式部日記絵巻』として絵画化され、その後も脈々と現代人の心に響く作品となっています。
さて、そんな紫式部ですが、次回3月12日の鳥越アズーリFMでは、香道家の林煌純先生をお迎えし、「紫式部の好んだ香り」のお話をしていただきます。
平安時代に思いを馳せる貴重なお話。どうぞお見逃しなく!
━━━━━━━━━━━━━━
プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━
宮西ナオ子(みやにしなおこ)
博士(総合社会文化)著述家 生き方研究家
女性能楽研究家、ジェム・ストーン・エナジー研究家
最新出版書籍
『菜食は素晴らしい~1週1菜の奇跡~」
『秘技の整体 アスリートから神様と呼ばれた安藤道彦』
『一扇 ICHISEN』
(ともにシンシキ出版)
配信停止はこちら
解除専用ページURL
記事一覧
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 出版してみよう ■タイトル 『今の時代に必要な アーユルヴェーダとヨガ その道の大家に聞く」
2025年08月04日
8月5日の鳥越アズーリFN 「出版しよう」のゲストは アーユルベーダとヨガの第一人者 西川眞知子先生です! お楽しみに♪
アーユルヴェーダはインドで生まれた伝統医学。 治療というよりも「未病」を提唱し、 世界で一番古い「リバースエイジング」的な 考え方を説いています。 それを誰もが簡単に身に
2025年08月03日
8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参加し
2025年08月01日
こんにちは、梅田紀美子です! すさまじい暑さが続いておりますが、 体調管理、しっかりなさってくださいませね。 さて、7月20日から始まった「白い鏡」13日間も明日が最終日。
2025年07月31日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 運気ナビ ■タイトル「笑顔と感謝と運気!」 7月29日火曜日 放送時間16:00〜16
2025年07月28日
シンシキ出版より 素敵な新刊のお知らせ 『ヤッコ先生の未来をひらく 夢実現の方程式』 (宮西ナオ子著:久野康子:談)
このたびシンシキ出版より新刊リリースしたのが、『ヤッコ先生の未来をひらく 夢実現の方程式』です。 教育者であり、夢実現のプロとして、長い間、実力を発揮している久野(小林)
2025年07月26日
7月8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参
2025年07月25日
こんにちは、梅田紀美子です! 2025年7月20日から「白い鏡」期間がスタートしました。 8月1日までの13日間で、キーワードは 「永遠性のある秩序 調和 映し出す」。
2025年07月23日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 ボイスでプロファイリング ■タイトル「フラメンコ舞踊の伝道師」■ 7月22日火曜日 放送
2025年07月21日
7月8月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参
2025年07月18日
こんにちは、梅田紀美子です! 本日2025年7月16日は、 「K114 白い魔法使い&赤い蛇 音10」です。 7月7日から始まった「赤い蛇」13日間の10日目。 「赤い蛇
2025年07月16日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 あなたもプロファイリング 7月15日火曜日 放送時間16:00〜16:50 ご視聴はこち
2025年07月14日
7月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参加し
2025年07月11日
こんにちは、梅田紀美子です! 2025年7月7日から7月19日までは「赤い蛇」13日間で、 キーワードは 「血と情熱 コントロールの力 真実を暴く 本能」。 自分自身の生命
2025年07月09日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 悠里江のハッピー人生 ■タイトル■ 激動のこの夏の 快適•素敵な過ごし方 7月8日火曜
2025年07月07日