箱根・強羅の 「神仙郷」 美しい自然にふれてきました
富士箱根伊豆国立公園内にある箱根の地は、かつてより温泉街や富士山の絶景などで知られる山間の町。
箱根登山鉄道で情緒あふれる自然の中をゆっくり昇り、強羅駅で下車すると、ケーブルカーに乗り換えて、急な坂を上っていきます。
「公園上駅」に到着すると、2021年3月に国から指定された名勝「神仙郷」が目の前に現れます。
昨日、これからシンシキ出版で出版される書籍で使用する写真撮影のために訪れました。
6月の中旬といえども、もはや夏日の日差し。外国人観光客も多く訪れていました。
私にとっては2度目の訪問でしたが、訪問するたびに美しくも強いエネルギーに感動します。
ここにある箱根美術館創立者の岡田茂吉氏が、1944年から1953年までの間、戦中戦後の混乱期にもかかわらず、理想郷「地上天国のひな型」を目指して造営した庭園が広がります。
ここでいう「地上天国」とは、病気や貧困、戦火とは反対の「真・善・美」に満ちた世界のこと。
「神仙郷」は、そのモデルの第一号として誕生したといいます。
風の時代になった今、このような考え方に共鳴‣賛同する人も多いと思うものの、戦中、戦後の厳しい時代には、理解する人も少なかったのではないかと推察されます。
園内に入るとすぐに続くのが「萩の道」。
ゆるやかな階段の両脇には、ミヤギノハギや紅葉が植栽されています。
9月になると、紫と白の花の風情豊かな道になるといい「萩の家」に続きます。近くには1948年から1950年にかけて建造された茶室「山月庵」があります。
日本の文化や独自の建築美を世界に紹介するために造られたといいますが、茶室作りの名匠として知られる、数寄屋師・三代目木村清兵衛氏が手掛けました。
周辺には露地空間も見られ、草庵風の空間を格調高く表現しています。
その周辺を彩るのが「苔庭」です。全国から集められた約130種の苔と約220本の紅葉が植えられています。
暑い日差しの中で、しっとりとした緑の絨毯を敷き詰めたよう。
次にいよいよ「箱根美術館」に……。
外観は竹庭の中国風。青い屋根瓦のデザインです。
1~2階は展示室で、3階は来賓室。
1952年6月に開館され、箱根で最も古く、歴史のある美術館として、四季折々の景観が楽しめます。
岡田氏は「美術品は決して独占するものではなく、一人でも多くの人に見せて楽しませ、人間の品性を向上させることこそ、文化の発展に大いに寄与する」という信念をもたれていたといいますが、氏が生前に蒐集した東洋や日本美術品の数々が展示されています。
特に陶磁器の数は多く、縄文時代の土器から鎌倉・室町時代に制作された六古窯の壺や甕、江戸時代に至るまでの日本の焼き物が中心に据えられています。
展示室には多くの窓があり、自然と一体化した空間が開放的で気持ちがよいものです。
美術館の建物から内装、展示ケースに至るまで、すべて岡田氏が設計とのこと。
神仙郷の中央に位置する「石楽園」は、現地の地形を利用して作られた岩石の芝庭。
築山、渓流、瀧、園路などを巧みに組み合わせており、遠く箱根外輪山や相模灘まで見渡すことができる圧巻なロケーションです。
この周辺を散策しながら岩石のもつエネルギーの強さに圧倒されます。
ほかに2001年に国指定登録有形文化財に指定された「神山荘」、数寄屋建築家の吉田五十八氏が設計し、1,000人までの収容が可能な「日光殿」、こけら葺き数寄屋建築の「観山亭」などさまざまな見どころも……。今回は観光というよりも撮影のための訪問でしたが、それでも、ひっそりと美しくたたずむ聖地のような空間に心から癒されました。日本の美意識を体験できるのではないでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━
プロフィール
━━━━━━━━━━━━━━
宮西ナオ子(みやにしなおこ)
博士(総合社会文化)著述家 生き方研究家
女性能楽研究家、ジェム・ストーン・エナジー研究家
最新出版書籍
『菜食は素晴らしい~1週1菜の奇跡~」
『秘技の整体 アスリートから神様と呼ばれた安藤道彦』
『一扇 ICHISEN』
(ともにシンシキ出版)
配信停止はこちら
解除専用ページURL
記事一覧
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 運気ナビ ■タイトル「運気は土地の浄化から」 4月29日火曜日 放送時間16:00〜16
2025年04月28日
4月5月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参
2025年04月25日
こんにちは、梅田紀美子です! 2025年4月20日から5月2日までは「青い手」の13日間で、 キーワードは「理解し把握する 癒し 手」。 優しくて理解力があり、 物事を把握
2025年04月23日
映画『博士の愛した数式』に 登場する能楽について ChatGPのモナド君と激論。 やっぱり、違うでしょ?
この度の骨折事件では、皆様にご心配をご迷惑をおかけし、大変申し訳なく感じており、また感謝しています。 本当にありがとうございます。 この一連の事件の中で、多くの気づきがありま
2025年04月20日
4月5月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参
2025年04月18日
こんにちは、梅田紀美子です! 本日2025年4月16日は、 K23 青い夜&白い魔法使い 音10です。 この「音」というのは その日に流れてる周波数のようなもので、 能力
2025年04月16日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 あなたもプロファイリング 4月15日火曜日 放送時間16:00〜16:50 ご視聴はこち
2025年04月14日
痛い骨折と手術も 皆様の祈りで 乗り越えられました 本当にありがとうございます♪
美しい桜ほころぶ、お墓参りの日、4月4日のことでした。 実家のお墓をお掃除していたら、段差のある場所にかかっていた鎖がまるで蛇のように私の足に絡まってきました。 あ、転倒
2025年04月12日
4月5月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参
2025年04月11日
こんにちは、梅田紀美子です! 2025年4月7日から4月19日までは 「白い魔法使い」13日間です。 「白い魔法使い」のキーワードは 「魅惑する 魔法の力 罪を許す女神」。
2025年04月09日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 悠里江のハッピー人生 ■タイトル■ ナオ子先生の新書 出版 『誰』 ライフプロファイリンク
2025年04月07日
毛長マンモス(ケナガマンモス) も 花粉症で絶滅? 嗅覚の大切さ❤
みなさん、昨今では花粉症でお悩みの方もいらっしゃると思いますが、いかがお過ごしですか? 私も一時、40年くらい前ですが、花粉症に悩んだことがありました。 でも今は全く影響をう
2025年04月06日
4月のイベント✨ どなたでもお申込いただけます✨ +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:+ 超一流の上質な空間での 経営者の会食交流会✨ 【SLPA会議】に 参加し
2025年04月04日
こんにちは、梅田紀美子です! 2025年3月25日から新しいサイクルがスタートしました! 3月25日から4月6日までは「赤い龍」の13日間で、 キーワードは「生命の力 生
2025年04月02日
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+ インターネットラジオ生放送 出版してみよう ■タイトル■ 「奇跡の生還 常にポジティブに よく食べ、飲み、笑う 裕美子
2025年03月31日