「社会科講師の流儀」の管理人である野本が、子供達と関わっている日々の中で、感じていることや気付き、ネタに出来ることなどをお届けします。一日一生の精神で教育に携わっている方は必見です!

一日一生【社会科講師の流儀】

A Song for XX

2020年02月02日

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】

 No.24 令和2年2月2日

 発行者:野本卓(のもとすぐる)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○様


「人を信じる事っていつか裏切られ
はねつけられる事と同じと思って
いたよ」


お早うございます。
社会科講師の流儀、管理人の野本です。


:::::: 号 外 ::::::
この度、私の友人である湯浅朋子さんが、
【ごめんねではなくありがとうを赤ちゃんに】
という電子書籍を出版しました。
↓↓↓
https://amzn.to/2uzxuya


切迫早産、前置胎盤、妊娠高血圧症候群
などを経験した著者のエッセイです。

初出版を記念して、
1月29日から2月2日まで、
99円キャンペーンを実施しています。

なんと、
この限定期間だけ3大特典プレゼントつきです。

ぜひこの機会にお求めください。
:::::::::::::::::


さて、今回の冒頭の歌詞は、
浜崎あゆみの『A Song for XX』の一節。

私の心にいまだに響きますo(TヘTo) クゥ


塾講師時代の話ですが、、、

自分で言うのも難ですが、
私って意外と優秀な社員でした。
(まあ、今もですけど(・`ω・))


潰れそうな教室を2つ救っています。
講習会生が13名しか来なかった教室を、
40名以上が来る人気教室にしています。

…その他、挙げてもキリがありません。
ですが、面倒な上、過去の話なので
そこまでにします。


そんな私ですが、
訳の分からない上司の采配と、
ふざけた先輩社員によって谷底に
突き落とされました。


その内容は、また機会があれば
ということにします。
(まあ、今となっては大した話では
ありませんし…。)


今回は、このゴミみたいな経験の中で、
何が堪えたかということだけ語らせて
いただきます。


私の父親は認知症です。
その当時はまだ自分で動くことが出来、
体としては健康でしたが。


しかし、これからお金がかかるであろう
ことは予想が出来ていました。


私は家に帰っても、父がうるさく、
眠れない日もありました。

一日中父と一緒の母は、
もっと大変だったかも知れません。

そんな中、何とか着地点を見付ける為、
必死で努力だけはし続けていました。


なのにも関わらず、
責任感という言葉を知らないクズどもは、
自分達の失敗を全て私になすりつけました。

彼らの自分勝手な失敗は、
全て私の失敗へと変貌しました。


俺は別にバカにされてもいい。
今までだってそうやって生きてきた。

ただ、こいつらは、このアホ会社は、
俺のオヤジまでバカにしてんのか!

大変な状況だってのに、
人を何だと思ってやがる!
この、クソ野郎どもがっ!!


良いのか悪いのか分かりませんが、
当時のことは、
今でも僅かにそう感じてしまいます。

裏切られた気持ちになります。


しかし、
私にもまだまだ隙がありました。

そして皮肉にも、
こういった中で進化を遂げたのも私です。
その人達ではありません。


きっと、
これが私の転機だったのでしょう。
今ではそう思っています。

会社全員で、頑張っていた私を
辞めさせてくれたのだとも思っています。


私は、今もなお仲間を大事にしています。
それが、私の生き方だからです。

それを裏切るのは、裏切った人間が
恥ずかしいだけです。


仲間ならば、
同じ方向を見ていたいものですね^^


さあ、
今日もベストを尽くして生きましょう。


野本 卓 拝

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 発行元情報 ◆◇◆
 このメールに返信すると
 発行者にメッセージを送れます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★発行人:野本卓(のもとすぐる)★

現在、大手の教育関連会社に勤めながら、
社会科に関する情報を発信しています。
kindle書籍を執筆中。
電子書籍(kindle)の出版プロデュースも
手掛けています。



ブログ『社会科講師の流儀』
https://ya-hon.com/

メルマガ登録特典サイトはコチラ
https://nomosugu.wixsite.com/website


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▼バックナンバーはこちらから
 ⇒バックナンバーページのURL

▼登録フォームはこちらです
(メルマガをご紹介頂ける時にお使い下さい)
 ⇒登録専用ページURL

▼登録メールアドレスの変更はこちらから
 ⇒変更専用ページURL

▼登録解除はこちらから
 ⇒解除専用ページURL

記事一覧

えっ!?この歴史人物って反日だったの?

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1159 令和7年4月23日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年04月23日

脈々と続いてきた反日思想

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1158 令和7年4月20日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年04月20日

「神武天皇は存在しなかった」だとォォ!?

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1157 令和7年4月17日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年04月17日

コメの偉大な可能性を舐めんなよ!

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1156 令和7年4月14日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年04月14日

神代が生きている、たった一つの国

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1155 令和7年4月11日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年04月11日

生命をなくした民族

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1154 令和7年4月8日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年04月08日

【諸行無常】始まりがあれば終わりもある

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1153 令和7年4月6日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年04月06日

『日本の心に目覚める五つの話』

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1152 令和7年4月3日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年04月03日

受け継がれてきたものを捨てた結果

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1151 令和7年3月29日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年03月29日

【マジか!?】4月1日から〇〇〇の規制が始まる!?

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1150 令和7年3月26日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年03月26日

個人主義と日本精神

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1149 令和7年3月23日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年03月23日

卒業写真と西郷どん

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1148 令和7年3月21日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年03月21日

思い出のアルバム令和7年ver.

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1147 令和7年3月16日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年03月16日

発達障害からくる食べ物の話

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1146 令和7年3月11日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年03月11日

〇〇エモーン!その経済の考え方間違っているぉ~(泣)

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】  No.1145 令和7年3月8日  発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2025年03月08日

1165 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>