ごうかく生徒ふごうかく生徒
一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】
No.609 令和4年3月13日
発行者:野本卓(のもとすぐる)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○様
ちょっと『金持ち父さん貧乏父さん』
っぽく言ってみました、、、
お早うございます。
社会科講師の流儀、管理人の野本です。
さて、高校受験は終わりましたね。
もうすぐ卒業式です。
それで、あなたの生徒は合格している
でしょうか?
実際、これは最後の最後まで
分からないものではあるのですが、
大体の予想はつくんですよね。
と言いますか、
あなたは合格する生徒と不合格になる生徒、
どのような基準で予想していますか?
それで今回は、
合格ライン余裕の生徒ではなく、
合格ラインギリギリの生徒を例に
考えてみたいと思います。
それで、私が長年生徒を見てきて思うのは、
なんか受かりそうだなって思える生徒が
いるということです。
それに対し、無謀だなって感じる生徒が
いることも事実。
その違いって、一体何でしょうか?
私個人の考えですが、
受かりそうだなって思う生徒は、
未来をきちんと見据えて行動している
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
生徒が多いように感じます。
どういうことかと言いますと、
合格したその先の未来も見ている
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ということです。
つまり、漠然と高校の受験合格だけを
目的にしていないということです。
もちろん受験合格は大事ですが、
それだけにとどまらず、
合格している先の姿を見ている。
その一方で、合格出来るかギリギリで、
それでも踏ん張っている生徒なのにも
関わらず、
「合格してから考える」とか、
「ただ高いレベルの高校に行きたい」とか
言っていることが多いです。
ですが、こういった生徒は、
なんだか思考に弱さというか、
そういうものを感じるんですよね。
合格しそうだなって思える生徒は、
「あの高校の〇〇部に入りたい」
「〇〇になりたいから」とか、
きちんと未来を見据えていることが多い
気がします。
そして、努力している行動が明確で
具体的です。
これ、私の中では
結構大事なことだと思っています。
私たち大人が目標を立てるときも
そうかも知れませんが、
目標が叶っている先の姿を
見ているって大事ですよね。
逆に、ただ何となく目標を掲げている
だけだと、
叶わない目標に向かって永遠と
歩み続けることになります。
目標を追うことが目的になって
しまうんですね。
生徒でも同じことが言えるのだと
思います。
こういったことを念頭に置いて
指導してあげると、
きちんとした目標を持って歩めるように
なるでしょう。
今回の内容、
あなたなりのお考えを教えてください。
では、今日も素晴らしい一日を!
さあ、
今日もベストを尽くして生きましょう。
野本 卓 拝
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 発行元情報 ◆◇◆
このメールに返信すると
発行者にメッセージを送れます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★発行人:野本卓(のもとすぐる)★
現在、大手の教育関連会社に勤めながら、
社会科を軸とした、教育に関する情報を
発信しています。
教育で真実と誇り、未来を子ども達に託す。
子ども達が「早く大人になりたい。」
「自分も他人も価値がある。」
そう言える心優しい社会を目指しています。
電子書籍(Kindle)の出版プロデュースや、
子どもの学びの才能を発掘するコーチング
も手掛けています。
Kindle書籍『社会科指導の流儀』
絶賛発売中です。
↓↓↓↓↓
https://amzn.to/3IvIT2C
お陰様でAmazonランキング1位を10冠、
ベストセラーを獲得できました!
2冊目のKindle書籍
『【簡単!】ネタ不足のあなたへ。
生徒を惹きつけスベラナイ!
中学までの歴史の授業ネタ』絶賛発売中です。
↓↓↓↓↓
https://amzn.to/3qUeMfB
ブログ『社会科講師の流儀』
https://ya-hon.com/
メルマガ登録特典サイトはコチラ
https://nomosugu.wixsite.com/website
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
▼バックナンバーはこちらから
⇒バックナンバーページのURL
▼登録フォームはこちらです
(メルマガをご紹介頂ける時にお使い下さい)
⇒登録専用ページURL
▼登録メールアドレスの変更はこちらから
⇒変更専用ページURL
▼登録解除はこちらから
⇒解除専用ページURL
記事一覧
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1159 令和7年4月23日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月23日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1158 令和7年4月20日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月20日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1157 令和7年4月17日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月17日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1156 令和7年4月14日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月14日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1155 令和7年4月11日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月11日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1154 令和7年4月8日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月08日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1153 令和7年4月6日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月06日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1152 令和7年4月3日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月03日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1151 令和7年3月29日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年03月29日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1150 令和7年3月26日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年03月26日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1149 令和7年3月23日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年03月23日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1148 令和7年3月21日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年03月21日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1147 令和7年3月16日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年03月16日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1146 令和7年3月11日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年03月11日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1145 令和7年3月8日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年03月08日