そらのしんぺい登場!
一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】
No.949 令和5年12月11日
発行者:野本卓(のもとすぐる)
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○様
これ、前回のお話に関連します、、、
お早うございます。
社会科講師の流儀、管理人の野本です。
さて、今回の件名。
あえて平仮名で書きましたが、
これを漢字にするとどのように変換できる
でしょうか?
あっ空野新平(そらのしんぺい)って人
のことではありません。
少し前回のお話と関連しています。
▼インドネシアの英雄が尊敬する日本人▼
https://mail.os7.biz/b/8ii2/1694423
それはインドネシアがオランダの植民地に
されていた時のお話です。
このインドネシアですが、
約350年間もオランダの植民地でした。
虐げられるインドネシアの人々。
白人の支配は本当に残虐でした。
ちなみに支配の一例を出しますと、
インドネシア人の集会は厳禁、
道端で3人以上で話をしたら処罰する
といった具合でした。
しかし、インドネシアには、
古くから伝わる予言がありました。
ざっくり言うとこんな感じです。
「白い人々がインドネシアの人々を虐げ、
支配するだろう。しかしそんな時、
神が天空から兵隊を降らせてくれて、
白い人々を追い出してくれる。」
なんと日本軍。その予言を知ってました。
上空からパラシュートを付けて降下。
「空の神兵」と呼ばれました。
彼らは、バッタバッタと白人達を
やっつけていきます。
一回り小さい日本人が、
大きい白人達をやっつけていく。
その雄姿を見て、
インドネシアの人々は奮起します。
戦争が終わり、日本はインドネシアを
去りますが、
この一連の出来事がインドネシア住民を
勇気づけたのは、言うまでもありません。
日本が去ってから4年間。
オランダとの長い独立戦争を経て、
インドネシアは独立を果たしました。
インドネシアのスカルノ元大統領は、
以下のような言葉を残しています。
「我々が(オランダから)独立を勝ち得た
のは、日本があれだけ戦ったのに、同じ
有色人種の我々に同じことが出来ない訳
はないと発憤したからである。」
いかがでしょうか。
インドネシアは親日と言われています。
そこには、同じアジアの国として
共に戦った歴史があるのだと思います。
日本は、アジアで唯一白人達とまともに
戦うことが出来た国です。
戦争自体は当然良くないことでしょうが、
我々の祖先が戦った姿は、
他の国の人々をも勇気づけたのです。
今回の記事で面白いと感じた所だけでも、
語ってあげると良いと思います^^
あっ、スカルノ元大統領の第三夫人が、
あのデヴィ夫人です。
ちなみに答えは『空の神兵』でした。
では、素晴らしい一日を!
さあ、
今日もベストを尽くして生きましょう。
野本 卓 拝
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 発行元情報 ◆◇◆
このメールに返信すると
発行者にメッセージを送れます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★発行人:野本卓(のもとすぐる)★
現在、大手の教育関連会社に勤めながら、
社会科を軸とした、教育に関する情報を
発信しています。
教育で真実と誇り、未来を子ども達に託す。
子ども達が「早く大人になりたい。」
「自分も他人も価値がある。」
そう言える心優しい社会を目指しています。
電子書籍(Kindle)の出版プロデュースや、
子どもの学びの才能を発掘するコーチング
も手掛けています。
Kindle書籍『社会科指導の流儀』
絶賛発売中です。
↓↓↓↓↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B084M55GHJ/
お陰様でAmazonランキング1位を10冠、
ベストセラーを獲得できました!
2冊目のKindle書籍
『【簡単!】ネタ不足のあなたへ。
生徒を惹きつけスベラナイ!
中学までの歴史の授業ネタ』絶賛発売中です。
↓↓↓↓↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B08X79YRRN/
現状での日本の財政破綻はあり得ない!
お陰様でAmazonランキング1位を7冠!
3冊目のKindle書籍
『大人として子ども達に伝える、
日本経済の本当のお話』絶賛発売中です。
↓↓↓↓↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C3HVFFY4/
ブログ『社会科講師の流儀』
https://ya-hon.com/
中学生用の得点UP教材を販売しています!
販売ページはコチラ
https://ya-hon.com/post_lp/kyouzaihanbai
メルマガ登録特典サイトはコチラ
https://nomosugu.wixsite.com/website
記事一覧
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1159 令和7年4月23日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月23日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1158 令和7年4月20日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月20日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1157 令和7年4月17日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月17日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1156 令和7年4月14日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月14日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1155 令和7年4月11日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月11日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1154 令和7年4月8日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月08日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1153 令和7年4月6日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月06日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1152 令和7年4月3日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年04月03日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1151 令和7年3月29日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年03月29日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1150 令和7年3月26日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年03月26日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1149 令和7年3月23日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年03月23日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1148 令和7年3月21日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年03月21日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1147 令和7年3月16日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年03月16日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1146 令和7年3月11日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年03月11日
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 一日一生【社会科講師の流儀メルマガ】 No.1145 令和7年3月8日 発行者:野本卓(のもとすぐる) □━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年03月08日