【 慈しみの人 】
経営者のための「如実知自心」通信
【第23号】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
○○○○さん
こんにちは!
空海式経営戦略コンサルタント
鶴岡えつこです。
日曜の朝にメルマガを書いて以来、4日ぶりとなってしまいました(^^;)
日曜の夜から猛烈な腹痛に襲われ、寝込んでおりました…。
せっかく続けてきたメルマガだったので、なんとかして書こうかなと思ったのですが、痛みに支配されていると思考停止になりますね。
このメルマガは19日朝に書いていますが、昨晩は4日ぶりに夜中に腹痛で目覚めずに眠ることが出来ました!
ちょっとずつ、復帰していこうと思います。
昨日は、本来であれば、父の家で叔父(父の弟)、姉、相続の専門家の方々と集まる予定でした。
我が家は、父の家は東京、叔父は茨城、私は千葉、姉は大阪、と皆バラバラなのと、そもそも父が叔父を遠ざけているので、この顔ぶれで集まるのは相当珍しいことなのです。
そして、何の因果か、昨日は祖母のお誕生日でした。
生きていればちょうど100歳。
以前のメルマガにもチラッと書きましたが、父と縁を切りたいと思ったことは今までに何度もありましたが、それでも縁を切らずに私が父の身の回りのことをやるのは、父のためではなく、大好きな祖母のためです。笑
父は三人兄弟で、末っ子の叔父はダウン症でした。
今でこそ「知的障害」というのは誰もが知っていますが、当時は行政のサポートも身体障害者に対してしか対応しておらず、身体に不自由がある訳ではない知的障害者に対しては、何のサポートも無かったそうです。(見た目に分かる障害ではないので、認めてもらえなかったそうです)
加えて、当時の風土として「障害者を生んだ”家”は恥だ」という考えがあったらしく、「座敷牢」という、家の一番奥の部屋に障害のある子を閉じ込めて「そんな子はウチにはいません」というのが当たり前だったそうです。
祖母は、知的障害を持つ子どもの親の会を立ち上げ、仲間と一緒に福祉作業所を開きました。
私が生まれた年なので、47年前のことです。
その後、いくつかの作業所を作り、親亡き後のために「グループホームを作りたい」と精力的に活動を続けていました。
祖母が東京都の親の会会長をしている時には、知的障害者への行政サポートの必要性を訴え、それが現在でも東京都で発行されている「愛の手帳」(知的障害の方に交付される手帳)となっています。
私は、祖母の笑顔が大好きでした。
祖母の家に行くと、祖母が持ち帰った仕事を手伝いながら、色んな話を聞くのが大好きな時間でした。
そして、祖母の行動力や常に周りの人に感謝を忘れないという姿勢も、大尊敬していました。
祖母の口から、「なんで自分ばっかり…」とか「あの人のせいで…」といったような、人のせいや環境のせいにするような言葉は一度も聞いたことがありません。
ある時、祖母が語ってくれたことがあります。
「障害があるからって、こちらが何も努力せずに何でもかんでも行政にやってくれ助けてくれって言ったって、向こうも人だから”何とかしてあげよう”っていう気にならないよね。
まずは、自分たちでやれることをしっかりやる。
その上で、どうしても親の力だけでは出来ない部分は”力を貸してもらえませんか”ってお願いする。
でも、おばあちゃん一人では絶対にここまでやってこれなかったから、すべては一緒にやってきてくれた親の会の仲間たちのお陰だね。」
そして、私が就職を考える時期に会いに行った時にも、別れ際にこんなことを言ってくれました。
「えっちゃん。
仕事ってね、”何をするか”も凄く大事だけど、”誰とやるか”はもっと大事だよ。
だから、条件とかだけじゃなくて、ちゃんと自分の目で人を見て決めてね。」
そんな祖母の名前は「喜与」さん。
『喜びを与える』人。
…祖母の生き様・人柄にピッタリでした。
そして、祖母の戒名には『慈』という文字が入っていました。
まさに『慈愛』を体現したような祖母の生き様と、あの大きくて温かい笑顔に近づけたら嬉しいなぁ…と思いますし、
父のことで悩んだりした時にはいつも、喜与おばあちゃんが「えっちゃん。パパをよろしくね。」って言ってくれてる気がするのです。
…このメルマガを一本書き終えるのに、何度お花摘みに行ったでしょうか…。笑
やっぱり健康第一!ですね。
寒い日々が続きますので、○○さんもご自愛くださいませ。
日日是好日。
”今日”を味わってお過ごしくださいませ。
空海式経営戦略コンサルタント
鶴岡えつこ
*** ご案内 ***
◆◇あなたの才能・使命を知る◇◆
宿曜占星術鑑定セッションをご希望の方は、こちらからメッセージ下さいませ。
https://lin.ee/jQAc2tm
◆◇メルマガ登録シェア◇◆
「面白いなぁ~」と思って頂けたら、○○さんのご縁のある方にシェアも嬉しいです!
https://mail.os7.biz/add/9Jj6
◆◇バックナンバーはこちら◇◆
バックナンバーページのURL
◆◇メルマガ配信解除◇◆
配信解除をご希望の方はこちらから↓
解除専用ページURL
記事一覧
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 経営者のための「如実知自心」通信 【第125号】 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ○○○○さん こんばんは! 宿曜師 鶴岡えつこです。
2023年06月04日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 経営者のための「如実知自心」通信 【第124号】 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ○○○○さん こんばんは。 宿曜師 鶴岡えつこです。
2023年05月31日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 経営者のための「如実知自心」通信 【第123号】 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ○○○○さん こんばんは! 宿曜師 鶴岡えつこです。
2023年05月30日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 経営者のための「如実知自心」通信 【第122号】 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ○○○○さん こんばんは。 宿曜師 鶴岡えつこです。
2023年05月25日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 経営者のための「如実知自心」通信 【第121号】 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ○○○○さん こんばんは。 宿曜師 鶴岡えつこです。
2023年05月23日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 経営者のための「如実知自心」通信 【第120号】 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ○○○○さん こんにちは。 宿曜師 鶴岡えつこです。
2023年05月22日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 経営者のための「如実知自心」通信 【第119号】 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ○○○○さん こんにちは。 宿曜師 鶴岡えつこです。
2023年05月21日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 経営者のための「如実知自心」通信 【第118号】 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ○○○○さん こんにちは。 宿曜師 鶴岡えつこです。
2023年05月20日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 経営者のための「如実知自心」通信 【第117号】 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ○○○○さん こんにちは。 宿曜師 鶴岡えつこです。
2023年05月19日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 経営者のための「如実知自心」通信 【第116号】 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ○○○○さん こんばんは。 宿曜師 鶴岡えつこです。
2023年05月18日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 経営者のための「如実知自心」通信 【第115号】 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ○○○○さん こんばんは。 宿曜師 鶴岡えつこです。
2023年05月17日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 経営者のための「如実知自心」通信 【第114号】 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ○○○○さん こんばんは。 宿曜師 鶴岡えつこです。
2023年05月16日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 経営者のための「如実知自心」通信 【第113号】 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ○○○○さん こんにちは。 宿曜師 鶴岡えつこです。
2023年05月15日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 経営者のための「如実知自心」通信 【第112号】 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ○○○○さん こんにちは。 宿曜師 鶴岡えつこです。
2023年05月14日
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 経営者のための「如実知自心」通信 【第111号】 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ ○○○○さん こんばんは。 宿曜師 鶴岡えつこです。
2023年05月13日