楽器不要!いつでもどこでも出来るジャズの練習
2020年12月04日
こんばんは。
ベース講師の星野徹です。
今日は「楽器不要!
どこでも出来るジャズの練習」
という内容で、練習方法を
ご紹介させていただきます。
めちゃくちゃハードですが、
「この練習を一定期間
やっておいてよかった」
と、今でも思える練習です。
で、どんな練習かというと、
「楽曲のコード進行を覚える練習」
です。
レベル関係なく誰でも、今その場で出来る練習
なのでぜひ試してみてください^^
─────────────────────────
<イベントのお知らせ>
全国のベーシストさんと一緒に練習をする
オンライン練習会、次回が2021年1月から
開始されます。
近々告知させていただきます!
─────────────────────────
<電子書籍販売のお知らせ>
◆ローフレットで組み立てる、
ジャズベースアドリブソロ7曲
https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d
◆セッションですぐに使える!
11曲のジャズスタンダード・ベースライン
https://note.com/toru0113/m/m9397a8e9d309
━━━━━━━━━━━━━
<レッスンのお知らせ>
全国対応のオンラインレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/
忙しくて時間がないという方も、
場所時間選ばず質問し放題のフレックスタイムレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/flextime/
─────────────────────────
<「楽曲のコード進行を覚える練習」
用意するもの>
さて本題です。
「楽曲のコード進行を覚える練習」
ですが、まず用意するものは、
・スマホ
・イヤホン
・i real pro(スマホアプリ)
以上です。
<練習のやりかた>
1・任意の音源を再生する
2・目を閉じる
3・コード進行に合わせて、
頭の中で「今何のコードなのか」
をイメージする
これだけです。
「酒とバラの日々」
だったら、
曲を再生して目を閉じて
1小節目が流れている間に頭の中で
「F△7」をイメージする。
2小節目が流れている間に頭の中で
「E♭7」をイメージする。
という流れですね。
実際にやっているは動画
こちらの動画の4:58〜
ご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=OBIckQGs-a4
<コード進行を覚えることで
得られる効果>
私達は演奏をするときに、
譜面を見る
↓
頭で理解する
↓
手の動作にリリースする
という一連の流れが
生じていますが、
コード進行を覚えてしまうことで、
「譜面を見る」と「頭で理解する」
というこのふたつの工程を経る
必要がなくなります。
なので、セッションでよく演奏される
スタンダードなどは、コード進行を
まるっと覚えてしまうことも、攻略の
ひとつの手段と考えます。
やってみるとすごく大変だと思いますが、
今後にも役立つ練習です。外出先でも
楽器がなくても出来る練習なので
ぜひチャレンジしてみてください^^
その他、私が実際にやっていた
楽器を持たなくてもできる練習を
昨日の動画でまとめました。
師走でなにかと忙しい時期ですが、
忙しくても練習は続けたいという方は
参考にしてみてください^^
■12月3日更新!
【スキマ時間・出先で出来る】
ベースを持たなくても出来るジャズの練習5選
https://www.youtube.com/watch?v=OBIckQGs-a4
日々の皆様の練習のヒントに
なれば幸いです^^
<皆さんのご意見お聞かせください>
本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。
そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター 毎朝7時半、
【今日のワンポイントレッスン】更新中
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
・インスタ
https://www.instagram.com/bassist_toru/
・tictok
www.tiktok.com/@honeybasechan
─────────────────────────
<人気動画>
・大人気の毎日出来るベース基礎連シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWwAKlTyvIdt6ho_4g5kOjE8y9UmFa8yR
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・アドリブ力向上の為に
スケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
日々のタスク管理ですが
「Todolist」という赤いアプリを
使うようになりました。
無料ですがとても扱いやすく
最近重宝しています。
練習にも使えそうでオススメです^^
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
ベース講師の星野徹です。
今日は「楽器不要!
どこでも出来るジャズの練習」
という内容で、練習方法を
ご紹介させていただきます。
めちゃくちゃハードですが、
「この練習を一定期間
やっておいてよかった」
と、今でも思える練習です。
で、どんな練習かというと、
「楽曲のコード進行を覚える練習」
です。
レベル関係なく誰でも、今その場で出来る練習
なのでぜひ試してみてください^^
─────────────────────────
<イベントのお知らせ>
全国のベーシストさんと一緒に練習をする
オンライン練習会、次回が2021年1月から
開始されます。
近々告知させていただきます!
─────────────────────────
<電子書籍販売のお知らせ>
◆ローフレットで組み立てる、
ジャズベースアドリブソロ7曲
https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d
◆セッションですぐに使える!
11曲のジャズスタンダード・ベースライン
https://note.com/toru0113/m/m9397a8e9d309
━━━━━━━━━━━━━
<レッスンのお知らせ>
全国対応のオンラインレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/
忙しくて時間がないという方も、
場所時間選ばず質問し放題のフレックスタイムレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/flextime/
─────────────────────────
<「楽曲のコード進行を覚える練習」
用意するもの>
さて本題です。
「楽曲のコード進行を覚える練習」
ですが、まず用意するものは、
・スマホ
・イヤホン
・i real pro(スマホアプリ)
以上です。
<練習のやりかた>
1・任意の音源を再生する
2・目を閉じる
3・コード進行に合わせて、
頭の中で「今何のコードなのか」
をイメージする
これだけです。
「酒とバラの日々」
だったら、
曲を再生して目を閉じて
1小節目が流れている間に頭の中で
「F△7」をイメージする。
2小節目が流れている間に頭の中で
「E♭7」をイメージする。
という流れですね。
実際にやっているは動画
こちらの動画の4:58〜
ご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=OBIckQGs-a4
<コード進行を覚えることで
得られる効果>
私達は演奏をするときに、
譜面を見る
↓
頭で理解する
↓
手の動作にリリースする
という一連の流れが
生じていますが、
コード進行を覚えてしまうことで、
「譜面を見る」と「頭で理解する」
というこのふたつの工程を経る
必要がなくなります。
なので、セッションでよく演奏される
スタンダードなどは、コード進行を
まるっと覚えてしまうことも、攻略の
ひとつの手段と考えます。
やってみるとすごく大変だと思いますが、
今後にも役立つ練習です。外出先でも
楽器がなくても出来る練習なので
ぜひチャレンジしてみてください^^
その他、私が実際にやっていた
楽器を持たなくてもできる練習を
昨日の動画でまとめました。
師走でなにかと忙しい時期ですが、
忙しくても練習は続けたいという方は
参考にしてみてください^^
■12月3日更新!
【スキマ時間・出先で出来る】
ベースを持たなくても出来るジャズの練習5選
https://www.youtube.com/watch?v=OBIckQGs-a4
日々の皆様の練習のヒントに
なれば幸いです^^
<皆さんのご意見お聞かせください>
本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。
そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター 毎朝7時半、
【今日のワンポイントレッスン】更新中
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
・インスタ
https://www.instagram.com/bassist_toru/
・tictok
www.tiktok.com/@honeybasechan
─────────────────────────
<人気動画>
・大人気の毎日出来るベース基礎連シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWwAKlTyvIdt6ho_4g5kOjE8y9UmFa8yR
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・アドリブ力向上の為に
スケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
日々のタスク管理ですが
「Todolist」という赤いアプリを
使うようになりました。
無料ですがとても扱いやすく
最近重宝しています。
練習にも使えそうでオススメです^^
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL