ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

ロストしないために大切にしている3つのこと

2021年03月27日

こんばんは。

ベース講師の星野徹です。

今日は、

ロストしないために大切にしている3つのこと

という、お話をさせていただきます。

セッションで、演奏している最中に
譜面のどこを弾いているかわからなく
なっちゃうことが、「ロスト」です。


それで、このロストをしないためには

1・セッションの数をこなす
2・曲をしっかり口ずさめるまで聴く
3・リピートを赤マルで囲う

ことが大事と考えています。

今日はこれについて深堀りして
お話していこうと思います。

─────────────────────────

<イベントのお知らせ>

全国のベーシストさんと一緒に練習をする
オンライン練習会が2021年4月から
開始されます。

3月27日現在の状況は…
スラップ部、15名
ビバップ部、13名

合計28名の
お申し込みを頂いています。

ぜひ、あなたも一緒に
練習しませんか?

締切は4月7日です。詳細はこちら
http://basslesson.toruhoshino.com/online-rennsyuukai/

─────────────────────────

さて、

ロストしないために大切にしている3つのこと

本題です。

____________________
1・セッションの数をこなす
____________________

やっぱり数は大事です。

数をこなすことというのは精神論的ですが、
そもそもの失敗する要因として、
極度な緊張があると思います。

極度に緊張すると、普段できることも
できなくなってしまい、
結果ロストという形で出てしまうので、
そういった意味でも数をこなすのが
大事なんです。


____________________
2・曲をしっかり口ずさめるまで聴く
____________________

しっかり曲を聴いておきましょう
ってことですね。

ソロを弾いているときも、頭の後ろ側でテーマの
メロディが流れているようなイメージが理想です。

とはいえ、いきなり初見の曲を
持ってこられることも多々あるのですが、

とにかくたくさん聴いて、テーマのメロディ
弾けなかったとしても口ずさめるように
することが大事です。



____________________
3・リピートを赤マルで囲う
____________________


僕もそうですが、リピートマークかいてあるのに
ついつい忘れちゃうので、
大事なライブなどでは、リピートに赤マル書いて

なんなら 「忘れるな!」とか書いて

リピートを忘れないように
強く強く心がけていました。

それでもセッションの曲って
何周も何周もするからロスしやすいんですけど

この”心がけ”がすごく大事です。

ということで、以上がロストしないために
大切にしている3つのことでした。

日々の練習のヒントになれば
幸いです(^^)


____________________
セッションでよくやっちゃう失敗まとめました
____________________

その他、セッションでよくやっちゃう
失敗を、実体験から昨日の動画に
まとめました。

主にベースソロに特化した内容ですが、
よくある失敗と、失敗しないように
するための対策もまとめましたので

重ねて参考にしていただければ
幸いです(^^)


【みんな経験してます】
セッションのベースソロであるあるの事故5選!
https://www.youtube.com/watch?v=MDvx1FPJjtc&t=1s






____________________
皆さんのご意見お聞かせください
____________________

本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。

メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!

情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。

そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/

全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。

━━━━━━━━━━━━━





<各SNS>

ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!

・ツイッター 
https://twitter.com/jazzbassisttoru

・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/

・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes





─────────────────────────

<人気動画>

・大人気の毎日出来るベース基礎連シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWwAKlTyvIdt6ho_4g5kOjE8y9UmFa8yR

・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s

・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA

・アドリブ力向上の為に
スケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo

・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s


━━━━━━━━━━━━━

【編集後記】

東京では桜が旬ですね。
僕の自宅の近くもいい感じです。

桜を見ているときの表情って
みんな口角が上がって
いい表情しているんですって。

ためしに今日桜を見ている人の顔を見たら
確かにしかめっつらしている人は
いなかったですね。

なんだかほっこりしました(^^)

ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1



メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL

記事一覧

独学で「最近、ベースの練習に飽きてきたな…」という方へ

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 独学でベースを練習していると、 「最近なんか、飽きてきたな…」 と感じること、ありませんか? それって、悪いことじゃありません。 むしろ“前と同じ練習じゃ

2025年06月16日

ベーシスト目線で読む!ジャズの楽しみ方

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は、最近とても面白かった ジャズ本についてシェアしたいと思います。 ジャズベーシスト鈴木良雄さんの 「人生が変わる55のジャズ名盤入門」 という本です。

2025年06月12日

648 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>