ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

ベースの練習の継続は日々の習慣から

2021年04月21日

こんばんは。

ベース講師の星野です。

今日は、「ベースの練習の継続は
日々の習慣から」
というお話しをしたいと思います。

あまりにもわかりきってる、
月並みすぎる
ような題名ですが、

わかりきってる内容ほどおろそかに
なっていることも多く、自戒をこめた
内容です。

先日、以下のようなツイートをしました。



────────────
以下先日のツイートより
────────────

【練習は日々の習慣から】

時間がないときに練習してた人は、
時間がたくさんできたときも、
時間とれた分練習する。

時間ないときに練習してなかった人は、
時間がたくさんできたとき、
ダラダラする。

前者は、ふだんから
練習モードなわけですからね。

やっぱり習慣て大事。

自戒を込めて。


といった内容ですね。


Twitterでは毎日ベースに関する
お役立ち情報配信しています。
よかったらフォローお願いします(^^)
https://twitter.com/jazzbassisttoru

今日は、こちらの内容を
深掘りして解説していきます。




─────────────────────────

<電子書籍販売のお知らせ>

◆ローフレットで組み立てる、
ジャズベースアドリブソロ7曲

https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d

◆セッションですぐに使える!
11曲のジャズスタンダード・ベースライン

https://note.com/toru0113/m/m9397a8e9d309

━━━━━━━━━━━━━

<レッスンのお知らせ>

全国対応のオンラインレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/

忙しくて時間がないという方も、
場所時間選ばず質問し放題のフレックスタイムレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/flextime/





────────────
ベースの練習の継続は日々の習慣から
────────────

さて本題です。

とはいえ、結露冒頭の
ツイートそのまんまなのですが、

これは身を持って実験したことでも
あります。


【練習パターンA】

月曜日から土曜日まで、毎日
30分練習して、日曜は何もしない。

30分×平日6日なので、
週に3時間練習できます。


【練習パターンB】

月曜日から土曜日まで、
練習はせず、日曜に3時間練習する。


という実験ですね。

同じ1週間3時間の練習ですが、
どちらが身になるでしょうか?

ちなみにこれは、20代の頃にやった
実験でした。パターンBのように1週間
練習しないのは心苦しかった
ですが、その間はバイトのシフトを
多く入れ、がんばって働いてました汗

それで、やはり後者の方が
練習が充実しなかったわけです。

その理由は2つあって、

・時間があるから余裕を感じてしまう
・練習開始がとにかく遅い

でした。



────────────
時間があるから余裕を感じてしまう
────────────

やっぱり時間がたくさんあると、
「まだこれだけ時間ある」
と思って、ダラダラしちゃいますよね。

今必要の無い曲を弾いたり、
手グセでピロピロやってて、気づいたら
1時間くらい経ってしまってた
なんてことも、経験ありませんか?

結局はかどらなかったなー。
これなら遊んでればよかった。
みたいに思ったことも、
僕もたくさんあります。




────────────
練習開始がとにかく遅い
────────────

日々練習の習慣がないと、まず何をやって
いいかわからないんですね。

習慣化されてれば、ベースを持って
すぐに何をすればいいかわかるので
ササッとやることできますが、

スイッチ入れても
なかなか動かない昔のエアコンみたい
な状態で、練習がなかなかはじまらない

そういうのも、習慣化されてないゆえの
練習が捗らない要因かなと思います。




やっぱり、毎日少しでも
やってる人は、すぐに成果は
わからないですが、

2ヶ月後、3ヶ月後に少しづつ
変化がでてきます。

そんな方の練習の過程を
少しでも後押しできればと
日々思ってる所存でございます^_^





────────────
丸一日休みを取ったのに全く
練習がはかどらない5つの理由
(ベーシスト編)
────────────

その他、練習がはかどらない
理由を動画にまとめました。

3分くらい冒頭から
しょーもない演技が続きますが、笑

練習がなかなか捗らない方は
気分転換にでもご覧いただければ
幸いです^_^

丸一日休みを取ったのに全く
練習がはかどらない5つの理由
(ベーシスト編)
https://youtu.be/7ohseYmxhrI






____________________
今後の配信についてのおしらせ
____________________

いつも動画をご覧いただいて
ありがとうございます。

今後ですが、
水曜日と土曜日の21時にメルマガ、
金曜日の21時にYoutube動画の更新

というスケジュールで配信を
行っていきます。

また、
いつも僕の動画をご覧いただいている
方が、より深い学びをしていただけるよう
「Youtubeメンバーシップ」という形で、

一般公開の動画とは別の、メンバー限定動画
という形での配信を行っていく予定です。

思ったより準備に時間かかって
ますが汗、
詳細はまた後日お伝えします。
お楽しみに^^


ということで、本日も
最後までお読みいただき
ありがとうございます!




____________________
皆さんのご意見お聞かせください
____________________

本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。

メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!

情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。

そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/

全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。

━━━━━━━━━━━━━

<各SNS>

ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!

・ツイッター 
https://twitter.com/jazzbassisttoru

・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/

・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes


<人気動画>

・大人気の毎日出来るベース基礎連シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWwAKlTyvIdt6ho_4g5kOjE8y9UmFa8yR

・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s

・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA

・アドリブ力向上の為に
スケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo

・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s


______________

【編集後記】

昨日は新橋にあるサバ料理
専門店、「sabar」にいってきました。

文字通りサバ料理ばかりの
お店で、シメサバ好きの僕は
感度でした。

外での食事は久しぶりでしたが、
時短要請のため、17時入店。

お店もめちゃくちゃすいてて、
よかったです^_^

ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1



メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL

記事一覧

独学で「最近、ベースの練習に飽きてきたな…」という方へ

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 独学でベースを練習していると、 「最近なんか、飽きてきたな…」 と感じること、ありませんか? それって、悪いことじゃありません。 むしろ“前と同じ練習じゃ

2025年06月16日

ベーシスト目線で読む!ジャズの楽しみ方

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は、最近とても面白かった ジャズ本についてシェアしたいと思います。 ジャズベーシスト鈴木良雄さんの 「人生が変わる55のジャズ名盤入門」 という本です。

2025年06月12日

648 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>