ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

【前編】スケールに関するよくある間違った解釈

2021年07月31日

こんばんは。

ベース講師の星野徹です。

今日は

スケールに関するよくある
間違った解釈【前編】

ということで、

ちょっとした音楽理論的な
メルマガになります。

対象は、

ジャズ初心者の方や
音楽理論を勉強されている方 

です。



さっそくですが、
一瞬だけ画像をご覧ください。
https://bit.ly/3fflLJN




「Cm7」って書いてあったら、
画像のポジションの音

C D E♭FGA♭B♭

しか使えないと
思っている方いませんか?



こう思ってる方は、
ロック上がりの方に多い印象で、

昔の僕もこの音しか使えないと
思っていたのですが、


実は、「Cm7」って書いてあっても、

C D E♭FGA♭B♭以外の音が
使えることがあります。


Youtubeでアンケートしたところ、
こう思われている方けっこう
多かったので、今日は、こちらの
内容を深堀りしてお伝えしていきます。







本題の前にお知らせです。
─────────────────────────

<電子書籍販売のお知らせ>

ベースラインとベースのアドリブに
関連した2冊の電子書籍を販売してます。


◆ローフレットで組み立てる、
ジャズベースアドリブソロ7曲

https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d

◆セッションですぐに使える!
11曲のジャズスタンダード・ベースライン

https://note.com/toru0113/m/m9397a8e9d309


「セッションですぐに使える!〜」は
先日100部の売上突破しました^^
ありがとうございます!

━━━━━━━━━━━━━

<レッスンのお知らせ>

動画やブログで解決できないことは
レッスンを受けることで、最短ルートで
解決できます。

【全国対応】のマンツーマンオンラインレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/

【全世界24時間対応】
忙しくて時間がないという方も、
場所時間選ばず質問し放題の
フレックスタイムレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/flextime/

最近はフレックスタイムレッスンが
人気です^^
____________________





さて本題です。


マイナーコードで
使えるスケールについて

今日は、

前編・イドフリミエロ編

を解説していきます。

※後編はまた後日解説します。



────────────
イドフリミエロ編
────────────

スケールで使用できる音や
音階には、曲のもとの”キー”が
関係しています。

「Cm7」って書いてあって、

C D E♭FGA♭B♭

の音が使えるのは

キーがE♭(もしくはCm)
のときです。

どういうことか、

ほかのキーで検証してみます。



────────────
キーがB♭の場合のCm7
────────────

キーがB♭の場合も、Cm7というコードを
使用することができますが、この場合、
使える音は、

C D E♭FGA B♭

と、「A」がナチュラルAとなるんです。

この音階のことを、

「Cドリアンスケール」

といいます。




────────────
キーがA♭の場合のCm7
────────────

キーがA♭の場合も、Cm7というコードを
使用することができますが、この場合、
使える音は

C D♭ E♭FGA♭ B♭

と、「D」がフラットし、D♭ となるんです。

この音階のことを、

「Cフリジアンスケール」

といいます。




────────────
キーによって使われる音階が異なる
────────────

こんなふうに、ひとつのCm7というコードでも、
キーによって使われる音階が異なるのです。

この理論のことを「イドフリミエロ」
の理論といいます。

ちょっとややこしいですが、
イドフリミエロを知っておくと、
コードの分析ができるようになり、

これを使いこなせると、
音楽がよりおもしろくなります。


アドリブ演奏をされる方や作曲される方は
とくに知っておきたい知識です。


更に深くイドフリミエロについて
知りたい方は、ベーシスト向けに動画を
作成したので、お時間ある方はぜひご覧ください。


■世界が変わる!スケールの話/
チャーチモード・イドフリミエロについて(ベーシスト向け)
https://youtu.be/iNhFK3RZAFI





ということで、本日は


スケールに関するよくある
間違った解釈【前編】

という内容のメルマガでした。

後編はまた後日配信します。

皆さんの音楽理論の勉強の
ヒントになれば幸いです。



____________________
皆さんのご意見お聞かせください
____________________

本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。

メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!

情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。

そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/

全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。

━━━━━━━━━━━━━

<各SNS>

ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!

・ツイッター  毎日更新中
https://twitter.com/jazzbassisttoru

・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/

・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes

・インスタグラム 演奏動画投稿中
https://www.instagram.com/bassist_toru

・公式LINE最近はじめました
https://lin.ee/lWMk8g0



<人気動画>


・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s

・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA

・【毎日5分】ベースの基礎力を高めるスケール練習 
Fインターバル編
https://www.youtube.com/watch?v=wtOkvEc-Hbs

・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s

・ウッドベースの音になるエフェクター
https://www.youtube.com/watch?v=EMmv0rBTT_I

______________

【編集後記】

コンビニで、日本中の缶詰が特集されている
本を買いました。

特集されてた一番高い缶詰は、なんと2万円!

タラバガニの缶詰だそうです^^;

ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1



メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL

記事一覧

独学で「最近、ベースの練習に飽きてきたな…」という方へ

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 独学でベースを練習していると、 「最近なんか、飽きてきたな…」 と感じること、ありませんか? それって、悪いことじゃありません。 むしろ“前と同じ練習じゃ

2025年06月16日

ベーシスト目線で読む!ジャズの楽しみ方

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は、最近とても面白かった ジャズ本についてシェアしたいと思います。 ジャズベーシスト鈴木良雄さんの 「人生が変わる55のジャズ名盤入門」 という本です。

2025年06月12日

648 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>