理論もジャズも基礎から学べる!「ウォーキングベース・ラボ」はじめます!
2021年08月22日
こんばんは。
ベース講師の星野徹です。
今日は、
理論もジャズも基礎から学べる!
「ウォーキングベース・ラボ」
はじめます!
という内容で、9月から新しく
はじめるイベントのご紹介を
させていただきます。
8月に実験的に行い、
手ごたえといい感触があったので、
この度本格始動していく運びとなりました。
本メルマガではイベントの
内容をお伝えしていきます。
__________
「ウォーキングベース・ラボ」
って何するの?
__________
ジャズスタンダードのコード進行上での
ウォーキングのベースライン作り方が学べる
オンラインでの練習会です。
毎月1曲、課題曲をこちらが決めます。
各コードでの何の音が使えるか
などを分析をしながら、ベースラインの
組み立て方を学ぶことができます。
__________
こんなお悩みはありませんか?
__________
・理論を勉強したけど、
自分の演奏にどう活かせるか謎
・ルートと5度はわかるけど、
うまく組み合わせられない
・教則本や動画を沢山見たけど、
全然理想の形に弾けるようになってない
・なんとなくウォーキングベース弾いてるけど、
音づかいや運指など、適当感が否めない
・ジャズっぽいベースラインを
弾けるようになりたいけど、
何から取り組んでいいかわからない
こうしたお悩みは、全て、
ウォーキングベース・ラボ
で解決していただきます。
__________
ウォーキングベース・ラボの内容
__________
・月に2回の練習課題提案
・過去のセミナー動画も見放題
・月に3本の会員限定の動画配信
・課題にはひとりひとりに
LINEで完全個別指導
・月に1度のzoomグループ
レッスンで質問し放題
と、盛り沢山の内容です!
しっかり課題と向き合っていただければ、
ウォーキングベースラインの
構築の仕組みがわかるようにやり、
セッションやスタジオでも
オシャレでかっこいいベースラインが
弾けるようになります!
課題は参加者さんに
譜面を書いてもらったり、
実際弾いてもらった演奏に対して
添削アドバイスさせていただいてます。
今まで教則本や動画を見てたけど、
いざ弾こう!とするとできなかった方は、
単純に解釈が違ってたり、
取り入れた知識のアウトプットに対して、
アドバイスをもらってこなかったから
です。
実際、長年セッションで活動した講師から
適切なアドバイスを受けることで、
知識を定着させ、スムーズな流れの
ベースラインを組み立てることができます。
__________
ウォーキングベース・ラボのメリット
__________
・好きな時間に学習できる
・ウォーキングベースに特化した内容
・講師からのフィードバック
完全個別でをもらえる
ことで、ウォーキングベースの
感覚をしっかりと身につけて
いただきます。
やみくもに一人で本を買って
独学で勉強するよりも、
何倍も速く身につくはずです^^
__________
こんな人にオススメ
__________
・基礎力を見直したい方
・ベース仲間友作りたい方
・コードや理論に強くなりたい方
・ウォーキングベース
やってみたい方
・1人では練習モチベーション
保てないって人
・ジャズっぽいベースラインを学んで
自分のオリジナル曲に活かしたい方
などです。
締切は2021年8月31日(金)23:59です。
詳細、金額、お申し込みフォームは
こちらのサイトに記載してありますので、
気になる方は覗いてみてください^^
http://basslesson.toruhoshino.com/walking-labo/
以上、本日は
理論もジャズも基礎から学べる!
「ウォーキングベース・ラボ」
はじめます!
という内容の告知メルマガでした。
沢山のご参加をお待ちしています^^
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
ベース講師の星野徹です。
今日は、
理論もジャズも基礎から学べる!
「ウォーキングベース・ラボ」
はじめます!
という内容で、9月から新しく
はじめるイベントのご紹介を
させていただきます。
8月に実験的に行い、
手ごたえといい感触があったので、
この度本格始動していく運びとなりました。
本メルマガではイベントの
内容をお伝えしていきます。
__________
「ウォーキングベース・ラボ」
って何するの?
__________
ジャズスタンダードのコード進行上での
ウォーキングのベースライン作り方が学べる
オンラインでの練習会です。
毎月1曲、課題曲をこちらが決めます。
各コードでの何の音が使えるか
などを分析をしながら、ベースラインの
組み立て方を学ぶことができます。
__________
こんなお悩みはありませんか?
__________
・理論を勉強したけど、
自分の演奏にどう活かせるか謎
・ルートと5度はわかるけど、
うまく組み合わせられない
・教則本や動画を沢山見たけど、
全然理想の形に弾けるようになってない
・なんとなくウォーキングベース弾いてるけど、
音づかいや運指など、適当感が否めない
・ジャズっぽいベースラインを
弾けるようになりたいけど、
何から取り組んでいいかわからない
こうしたお悩みは、全て、
ウォーキングベース・ラボ
で解決していただきます。
__________
ウォーキングベース・ラボの内容
__________
・月に2回の練習課題提案
・過去のセミナー動画も見放題
・月に3本の会員限定の動画配信
・課題にはひとりひとりに
LINEで完全個別指導
・月に1度のzoomグループ
レッスンで質問し放題
と、盛り沢山の内容です!
しっかり課題と向き合っていただければ、
ウォーキングベースラインの
構築の仕組みがわかるようにやり、
セッションやスタジオでも
オシャレでかっこいいベースラインが
弾けるようになります!
課題は参加者さんに
譜面を書いてもらったり、
実際弾いてもらった演奏に対して
添削アドバイスさせていただいてます。
今まで教則本や動画を見てたけど、
いざ弾こう!とするとできなかった方は、
単純に解釈が違ってたり、
取り入れた知識のアウトプットに対して、
アドバイスをもらってこなかったから
です。
実際、長年セッションで活動した講師から
適切なアドバイスを受けることで、
知識を定着させ、スムーズな流れの
ベースラインを組み立てることができます。
__________
ウォーキングベース・ラボのメリット
__________
・好きな時間に学習できる
・ウォーキングベースに特化した内容
・講師からのフィードバック
完全個別でをもらえる
ことで、ウォーキングベースの
感覚をしっかりと身につけて
いただきます。
やみくもに一人で本を買って
独学で勉強するよりも、
何倍も速く身につくはずです^^
__________
こんな人にオススメ
__________
・基礎力を見直したい方
・ベース仲間友作りたい方
・コードや理論に強くなりたい方
・ウォーキングベース
やってみたい方
・1人では練習モチベーション
保てないって人
・ジャズっぽいベースラインを学んで
自分のオリジナル曲に活かしたい方
などです。
締切は2021年8月31日(金)23:59です。
詳細、金額、お申し込みフォームは
こちらのサイトに記載してありますので、
気になる方は覗いてみてください^^
http://basslesson.toruhoshino.com/walking-labo/
以上、本日は
理論もジャズも基礎から学べる!
「ウォーキングベース・ラボ」
はじめます!
という内容の告知メルマガでした。
沢山のご参加をお待ちしています^^
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL