出勤の車の中で聴いたら心が整うボサノバの曲
2024年05月28日
こんばんは。
ベース講師の星野徹です。
今日のメルマガは、
出勤の車の中で聴いたら整うボサノバの曲
という内容で、お届けします。
僕がとても衝撃を受けた1曲に、
「wave」という曲があります。
■曲はこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=a6KDpB6skA4
アントニオカルロスジョビンという方の曲で、
ボサノバの名曲。
セッションで何度も演奏をした経験がある曲で、
先日、家族でバーベキューをしてたときに流れていて、
この曲を分析していたときの
衝撃を思い出しました。
曲自体は「イージーリスニング」という感じで、
とても納涼感のある素敵な曲で、
カフェとかで流れていたらピッタリの曲なのですが、
コード進行がとにかくエグいんです。
キーDで、Dのコードから始まったと思ったら
B♭のディミニッシュに進行、
その後、G△からGmにコードが流れたり、
「ありがちな感じ」が全くない動きをしながら、
やさしいメロディが淡々と流れる感じ、
この、エグいコード進行とキレイな
メロディのギャップに驚愕したことを
思い出しました。当時(15年くらい前)
それなりに作曲活動もしていたのですが、
「こんなとんでもない曲があるなら
自分が作曲なんてできない」
と、打ちのめされた曲でもあります^^;
ぜひ、お時間ある際に、コードをじっくり
眺めてみてください。
このアントニオカルロスジョビン氏は、
今回のwaveの他にもボサノバの名曲とも
言われる「イパネマの娘」や「おいしい水」など、
数多くの名曲を世に生み出しています。
難解なコード進行の分析のことは
とりあえず置いておいて、これからの
初夏の時期にピッタリの
ボサノバナンバーを沢山残していますので、
ぜひご出勤時の車の中ででも聴いてみてください。
心がが整うと思います(^^)
ということで、今回は
出勤の車の中で聴いたら心が整うボサノバの曲
という内容でお届けしました。
皆様がかっこいい音楽に触れる
きっかけになれば幸いです。
__________
おすすめ動画のご紹介
__________
レッスン受講生の
MeatmanNikuoさんが、
過去の僕の動画を引用し
おもしろい動画を作ってくれました。
■ウッドベースをエレキベースで再現したい
https://www.youtube.com/watch?v=_8GmMDRqFNk
このメルマガの読者さんには
興味深いネタだと思います。
ぜひご覧になってみてください^^
本日もお読みいただきありがとうございます!
【編集後記】
先日、表参道の某クリニックに
「シミ取り」に行ってきました。
特殊なレーザーで100発、目や頬の周りを
中心に焼いてきました。ちょっと
肌の焦げる音もしました。
まだ結構傷があるので、Youtube動画の
撮影などはできないですが、結構きれいに
シミが取れていると思います。
行って良かったです^^
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
ベース講師の星野徹です。
今日のメルマガは、
出勤の車の中で聴いたら整うボサノバの曲
という内容で、お届けします。
僕がとても衝撃を受けた1曲に、
「wave」という曲があります。
■曲はこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=a6KDpB6skA4
アントニオカルロスジョビンという方の曲で、
ボサノバの名曲。
セッションで何度も演奏をした経験がある曲で、
先日、家族でバーベキューをしてたときに流れていて、
この曲を分析していたときの
衝撃を思い出しました。
曲自体は「イージーリスニング」という感じで、
とても納涼感のある素敵な曲で、
カフェとかで流れていたらピッタリの曲なのですが、
コード進行がとにかくエグいんです。
キーDで、Dのコードから始まったと思ったら
B♭のディミニッシュに進行、
その後、G△からGmにコードが流れたり、
「ありがちな感じ」が全くない動きをしながら、
やさしいメロディが淡々と流れる感じ、
この、エグいコード進行とキレイな
メロディのギャップに驚愕したことを
思い出しました。当時(15年くらい前)
それなりに作曲活動もしていたのですが、
「こんなとんでもない曲があるなら
自分が作曲なんてできない」
と、打ちのめされた曲でもあります^^;
ぜひ、お時間ある際に、コードをじっくり
眺めてみてください。
このアントニオカルロスジョビン氏は、
今回のwaveの他にもボサノバの名曲とも
言われる「イパネマの娘」や「おいしい水」など、
数多くの名曲を世に生み出しています。
難解なコード進行の分析のことは
とりあえず置いておいて、これからの
初夏の時期にピッタリの
ボサノバナンバーを沢山残していますので、
ぜひご出勤時の車の中ででも聴いてみてください。
心がが整うと思います(^^)
ということで、今回は
出勤の車の中で聴いたら心が整うボサノバの曲
という内容でお届けしました。
皆様がかっこいい音楽に触れる
きっかけになれば幸いです。
__________
おすすめ動画のご紹介
__________
レッスン受講生の
MeatmanNikuoさんが、
過去の僕の動画を引用し
おもしろい動画を作ってくれました。
■ウッドベースをエレキベースで再現したい
https://www.youtube.com/watch?v=_8GmMDRqFNk
このメルマガの読者さんには
興味深いネタだと思います。
ぜひご覧になってみてください^^
本日もお読みいただきありがとうございます!
【編集後記】
先日、表参道の某クリニックに
「シミ取り」に行ってきました。
特殊なレーザーで100発、目や頬の周りを
中心に焼いてきました。ちょっと
肌の焦げる音もしました。
まだ結構傷があるので、Youtube動画の
撮影などはできないですが、結構きれいに
シミが取れていると思います。
行って良かったです^^
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
記事一覧
こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 独学でベースを練習していると、 「最近なんか、飽きてきたな…」 と感じること、ありませんか? それって、悪いことじゃありません。 むしろ“前と同じ練習じゃ
2025年06月16日
こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は、最近とても面白かった ジャズ本についてシェアしたいと思います。 ジャズベーシスト鈴木良雄さんの 「人生が変わる55のジャズ名盤入門」 という本です。
2025年06月12日