ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

【独学者向け】時間がないときにできる練習方法のご紹介

2024年06月06日

こんばんは。

ベース講師の星野徹です。

今日は、【独学者向け】時間がないときでもできる
ベースの基礎練習!

という内容のメルマガをお届けします。

日々多くの方にレッスンを
させていただいていますが、
なかなか練習時間が思うように取れません

というご意見はよくいただきます。

レッスン受講生の方であれば、
そんな時間がない中でも
個別に適切な練習法を
提案できるのですが、

独学者さんは、時間がないと
モチベーションを維持するのが
大変だと思います。

そんな方に向けた、練習方法をいくつか、
僕が配信した過去の動画から
提案させていただきます。

日々ちょっとでもベースを触りたい
という方はぜひ使ってください。

とくに、ベース歴1年未満の方には
お役立ていただけると思います。

__________
左手のウォーミングアップ(4分)
__________

ローポジションからハイポジションまで
まんべんなく指板に触れる練習です。
演奏前のウォーミングアップはもちろん
左手がしっかり開くようになります。

https://youtu.be/QgYwSAcUcUE?si=Kd9leSxhWfP9aZ99

__________
右手のウォーミングアップ(5分)
__________

右手がしっかり弦に絡まないように
遅いテンポから速いテンポまで
しっかり弦に当たる感覚を確かめることが
できる練習です。
https://youtu.be/jNG5LMBiXKI?si=ACnIpGIdx_EUEGdg

__________
小指が浮かないようにする練習(3分)
__________

左手の小指がピコンて立っちゃうことって多いです。
ただ、はじめのうちはあるあるです。この練習をすることで
ちょっとづつ左手の小指を寝かせられるようになります。
https://youtu.be/47oodkCuZ7s?si=0NrFb22W86XD--zW

__________
スケール練習(5分)
__________

指板の音名やリズム、押弦の精度などを鍛えることが
できる練習です。総合的な基礎力アップに繋がります。
https://youtu.be/wtOkvEc-Hbs

__________
指板の音名を覚えられる練習
__________

1弦から4弦まで、指定された各指板の音を
まんべんなく弾く練習です。指板の音名を
なかなか覚えられないという方は
ぜひ使ってください。
https://youtu.be/dCmhs1-y5wU?si=GrJ-950YAZEpAnwk

毎日ちょっとでも練習に取り組むことで
いざ沢山時間が取れたときにも
円滑に練習に取り組むことが
できると思います^^

ぜひお役立てください!

ということで本日は

【独学者向け】時間がないときにできる
練習方法のご紹介

という内容でメルマガをお届けしました。

日々の皆様の練習のヒントになれさ幸いです。




【編集後記】

今日のお昼ご飯は
「みそきん」とご飯でした。
にんにくが効いてて美味しかったです。

しっかり食べて、バンドの
6月23日にやるライブの
リハーサルに行きました♪

ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1


メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL

記事一覧

独学で「最近、ベースの練習に飽きてきたな…」という方へ

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 独学でベースを練習していると、 「最近なんか、飽きてきたな…」 と感じること、ありませんか? それって、悪いことじゃありません。 むしろ“前と同じ練習じゃ

2025年06月16日

ベーシスト目線で読む!ジャズの楽しみ方

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は、最近とても面白かった ジャズ本についてシェアしたいと思います。 ジャズベーシスト鈴木良雄さんの 「人生が変わる55のジャズ名盤入門」 という本です。

2025年06月12日

648 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>