ロックベーシストでも知ってるこの4つの手法で、かっこいいウォーキングベースは作れます
こんばんは。
ベース講師の星野徹です。
今日は、
ロックベーシストでも知ってる
この4つの手法で、かっこいい
ウォーキングベースは作れます
という内容のメルマガになります。
先日、
「ロックあがりでほぼタブ譜しか読めない!」
というレッスン受講生さんに
ウォーキングベースでの動きかたの
コツをお伝えしたところ、
「なんだ、ロックのときの
知識だけでもかっこいい
ベースラインて組み立てられるんですね」
というご意見をいただき、
とても喜んでおられました。
なので今回は受講生さんに
お伝えした内容をシェア
させていただきます。
ロックベーシストでも知ってるこの4つ
今回受講生さんにお伝えした内容は、
・コードのルートを小節第一音目
・コードの5度で音を動かす
・四分音符メインでたまに八分音符を使う
・半音経過音を小節第四音目
という内容です。
このテクニックだけでいい感じの
ウォーキングベースライン作れるし、
ロックやポップスだけしか知らないという方でも
いいアクセントつけられると思います。
ということで、この4つのポイントを用いて、
B♭のブルースを弾いてみました。
動画に譜面もつけましたので、
ぜひウォーキングベースの動き方の
参考になれば幸いです^^
https://youtube.com/shorts/cjeJSb8vSJM?feature=share
こちらの内容は、近々Youtubeで詳しく
解説しながら配信する予定ですので、
お楽しみに!
ということで本日は、
ロックベーシストでも知ってるこの4つの手法で、
かっこいいウォーキングベースは作れます
という内容のメルマガをお届けしました。
日々の皆様の練習の参考になれば幸いです!
WOODFLIXの初回30日
体験レッスン無料
新年1月4日より、オンラインスクール
WOODFLIXの初回30日
体験レッスン無料キャンペーンをやります!
新年から新しくウッドベースや
アップライトベースを始められる方に向け、
初回の1ヶ月無料になるという大企画です!
■詳細はこちら これから新しく、ウッドベース、 【編集後記】 先日札幌のクリスマスマーケットで食べた、 加えて、香草もたくさん必要なようで、 ベース講師 星野徹 東京都新宿区喜久井町37−1 メルマガ配信解除はこちら
https://note.com/toru0113/n/nf28ac61fb1b7
アップライトベースを始めたい!という方は
ぜひ記事内のLINEにも登録しておいてください^_^
「アイスバイン」がとても美味しかったので、
家でも作ろうと思って、大元となる豚のスネを
Amazonで購入しました。
仕込み時間も1週間くらい必要なようで、
今日はイオンへ行ってアイスバイン用の
香草や調味料を買ってきました。
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/Q05L