技術士ライトハウス★建設メルマガVol.77 合格体験談、筆記試験に関するアドバイス動画を2本アップしました。
技術士建設部門 無料メルマガ
【vol.77】
発行日:2021.5.8
━━━━━━━━━━━━━━━━
○○○○さん、おはようございます。
技術士ライトハウスの森と申します。
今回見事に合格された方からの体験談(口頭試験)をお送りします。
今年度受験される方々への参考となれば幸いです。
===
建設部門(土質及び基礎)合格 K.Nさん
初受験で右も左もわからない状態でした。
実際、会社の模擬面接でもフリーズし続けるといった有様で途方に暮れていたところ技術士ライトハウスに駆け込みました。
想定問答のひな形はズバリ本番で問われる内容を網羅しており、加えて筆記試験のフィードバックまで面倒をみていただきました。
模擬面接が終わった後、録画を配信していただき自分の癖、答え方を見直すことが
できました。
受験が近づくにつれナーバスになっていましたが、暖かい言葉には本当に励まされました。
技術士であるという自覚を持ち、真摯に業務に励んでまいります。本当に有難うございました。
===
以上です。
※手前味噌で恐縮ですが、受講希望者(個別お問合せ)がそれなりに多いため、
当メルマガ・ブログ等では講座のご案内やお知らせは行っておりません。
今回も、筆記試験に関するアドバイス動画を2本アップしました。
お役に立てれば幸いです。
★筆記試験 技術士第二次試験合格おめでとうございます!! & ゴールデンウィークのモチベーションの保ち方 全21部門共通
https://www.youtube.com/watch?v=4Aenx-XgJfs&t=55s
4/30は令和2年度技術士第二次試験の合格発表でした。
合格体験談(Kさん)を冒頭にご紹介しています。
合格された方に共通する特徴の1つは、同じことを繰り返し行っている点だと思います。
繰り返すことで理解度を高めることができますし、1度目で気づけなかったことに、2度目で気づけることがあります。
モチベーションを保つアドバイス(一例)
・一人で抱え込まない。
・グループや仲間と交流、勉強、情報交換してみる。
・初心に帰ってみる。
・技術士合格の先にゴールを設定しましょう。
・自分は既に技術士だと思い込みましょう。→技術士として、日常の思考・行動をする。技術士の視点を意識する。
・学習が辛くなったら、俯瞰的に見てみましょう。
・休憩を十分に見込んだ計画を立てましょう。
(例:丸一日、フリーであっても、4時間くらいの所要計画としておく)
★筆記試験 論文骨子の作成例①担い手確保 全21部門共通
https://www.youtube.com/watch?v=ks-xCQcC4Ps
受験生からのご相談
・論文骨子の作り方について、概念的なことは分かっているつもりだが、いざ過去問を解こうとすると、うまく作ることができない。
・骨子から論文への展開方法を教えてほしい。
にお応えします。
※16’35”~は総監編となっております。
<アドバイス(一例)>
・テーマ(担い手確保)に関して、まずは実務経験から得られた知見等を基に、(模式的に)課題→解決策→リスク・対応策等を書き出してみましょう。
・ネット検索等で、関係省庁等の公表資料を見て、多面的な視点で骨子の肉付けを行いましょう。
・骨子から論文への展開においては、骨子の1行を論文の1-2文にするイメージ。記述方法は、まずは関係省庁等の公表資料の言い回しを真似ることから始めましょう。
(守→破→離)
筆記試験における疑問点等あれば、お知らせ下さい。
このメルマガ、YouTube動画で取り上げていきたいと思います。
次回もどうぞお楽しみに。よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者 技術士★ライトハウス
代表 森 浩光
(技術士 建設部門-都市及び地方計画、総合技術監理部門)
住 所 東京都新宿区西新宿7-2-5TH西新宿ビル6F
連絡先 mori_hiromitsu@yahoo.co.jp
ホームページ https://coolangeng.com/
Twitter https://twitter.com/speedtrickstar
▼バックナンバーはこちらからどうぞ
https://mail.os7.biz/b/LYkw
▼購読解除は、以下URLよりお願い致します▼
解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/LYkw
記事一覧
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.271 必須1、選択3の設問3の攻略法| 技術士第二次試験 筆記試験 戦略的アプローチ(一般部門)/国土交通省:流域治水施策集
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.271】 発行日:2025.5.13 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年05月13日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.270 必須1、選択3の設問2の攻略法| 技術士第二次試験 筆記試験 戦略的アプローチ(一般部門)/日経コンストラクション:職員の育成
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.270】 発行日:2025.5.6 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございます
2025年05月06日
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.269】 発行日:2025.4.29 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年04月29日
技術士ライトハウス★建設メルマガ 号外 4月26日(土)20時~(日本時間):技術士KayさんとのYouTubeライブを行います。
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.268】 発行日:2025.4.22 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年04月26日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.268 筆記試験学習キックオフ‼| 筆記試験の全体像を掴もう/国土交通省インフラ分野のオープンデータの取組方針
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.268】 発行日:2025.4.22 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年04月22日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.267 令和7年度出願‼ 出願の重要ポイント&実務経験証明書 の作成例/連載 試験対策 技術士一直線2025(日経コンストラクション)
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.267】 発行日:2025.4.15 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年04月15日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.266 令和7年度出願‼ 出願の重要ポイント&実務経験証明書 の作成例/特集 前例主義がミスを招く 会計検査報告
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.266】 発行日:2025.4.8 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございます
2025年04月08日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.265 出願準備ケーススタディ5(環境配慮・保全)/二地域居住の中長期的な課題解決に向けた先導的な取組(国交省)
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.265】 発行日:2025.3.25 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年04月01日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.265 令和6年度技術士第二次試験合格 発表‼|統計情報/国土交通省サイト:政策情報 組織別の紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.265】 発行日:2025.3.25 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年03月25日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.264 令和6年度合格発表/あなたの知らない専門用語30
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.264】 発行日:2025.3.18 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年03月18日
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.263】 発行日:2025.3.11 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年03月11日
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.262】 発行日:2025.3.4 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございます
2025年03月04日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.261 コンピテンシーの理解を高めるためにコスト縮減にどう対応するか? |出願準備ケーススタディ1/埼玉・八潮市で大規模な道路陥没・技術士試験、我が社の秘策
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.261】 発行日:2025.2.25 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年02月25日
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.260】 発行日:2025.2.18 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年02月18日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.259 「令和6年度 鉄道沿線まちづくり・ 駅まちづくり全国会議」/埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故 に学ぶ|コンピテンシーの観 点からの一考察
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.259】 発行日:2025.2.11 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年02月11日