技術士ライトハウス★建設メルマガVol.79 読み手を感動させる論文! 筆記試験アドバイス動画を2件アップしました。
技術士建設部門 無料メルマガ
【vol.79】
発行日:2021.5.22
━━━━━━━━━━━━━━━━
○○○○さん、おはようございます。
技術士ライトハウスの森と申します。
筆記試験の学習、進んでいますか?
ゴールデンウィークが明けて、仕事が忙しくなり、なかなか思うように捗らないという方も多いようです。
そんな方は、ぜひ仕事が技術士の試験勉強だと思って、お仕事に打ち込んでみてください。
客先に送るレポートにおいて、課題を多面的に示せているか?発生するリスクを漏れなく挙げられているか?
対外協議において、技術者倫理を意識して対応できているか?
技術士になったつもりで、お仕事に取り組んでみましょう。
最近は一日あたり4-5件の論文の添削をさせていただいております。
受験生の実務経験を踏まえた論文を拝読させていただくことは私の楽しみの一つでもあります^-^
昨日もある論文を読ませていただきました。
とても素晴らしい出来で、感動してしまいました^-^
題意に沿っていて、バランスのとれた読みやすい論文は、読み手を感動させるのですね。
一部修正したほうが良いところをいくつか指摘させて頂いたのですが、1回目の添削コメントを踏まえて、格段にレベルアップした論文となっていました。
皆さまの論文も、粘り強く丹念に取り組むことで、読み手(試験官)を感動させる論文レベルに到達できると思います。
この時期に鍛錬した論文練習は、実務にもプラスの効果をもたらします。
今回も、筆記試験に関するアドバイス動画を2本アップしました。
お役に立てれば幸いです。
★論文骨子の作成例② インフラメンテナンス 全21部門共通
https://www.youtube.com/watch?v=5Wf6yywIaq0&t=781s
受験生からのご相談
・論文骨子の作り方について、概念的なことは分かっているつもりだが、いざ過去問を解こうとすると、うまく作ることができない。
にお応えします。
<アドバイス(一例)>
・テーマ(インフラメンテナンス)に関して、まずは実務経験から得られた知見等を基に、(模式的に)課題→解決策→リスク・対応策等を書き出してみましょう。
・ネット検索等で、関係省庁等の公表資料を見て、多面的な視点で骨子の肉付けを行いましょう。
・骨子から論文への展開においては、骨子の1行を論文の1-2文にするイメージ。記述方法は、まずは関係省庁等の公表資料の言い回しを真似ることから始めましょう。
(守→破→離)
★論文作成の定点観測 全21部門共通
https://www.youtube.com/watch?v=5xZuHZWVVwM
論文作成の定点観測とは?
定点観測は月に一回、日時または曜日を決め、時間を計って何も見ずに模試形式で論文を書く訓練です。
最初はまったく書けなくても、月を追うごとにレベルが上がり、完成度が増していくのが分かる、「成長の見える化」に関する方法の一つです。
対談者の永澤さん(技術士 電気電子部門)が受験時に実践されたとのことで、
その体験談を交えてアドバイスをいただきました。
一つの論文を繰り返し書いてみることは大変かも知れませんが、自身の実力を計るうえでとても有効だと思います。お時間がなかなかとれない人は、論文骨子だけでもトライしてみてください。
筆記試験における疑問点等あれば、お知らせ下さい。
このメルマガ、YouTube動画で取り上げていきたいと思います。
次回もどうぞお楽しみに。よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者 技術士★ライトハウス
代表 森 浩光
(技術士 建設部門-都市及び地方計画、総合技術監理部門)
住 所 東京都新宿区西新宿7-2-5TH西新宿ビル6F
連絡先 mori_hiromitsu@yahoo.co.jp
ホームページ https://coolangeng.com/
Twitter https://twitter.com/speedtrickstar
▼バックナンバーはこちらからどうぞ
https://mail.os7.biz/b/LYkw
▼購読解除は、以下URLよりお願い致します▼
解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/LYkw
記事一覧
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.271 必須1、選択3の設問3の攻略法| 技術士第二次試験 筆記試験 戦略的アプローチ(一般部門)/国土交通省:流域治水施策集
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.271】 発行日:2025.5.13 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年05月13日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.270 必須1、選択3の設問2の攻略法| 技術士第二次試験 筆記試験 戦略的アプローチ(一般部門)/日経コンストラクション:職員の育成
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.270】 発行日:2025.5.6 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございます
2025年05月06日
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.269】 発行日:2025.4.29 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年04月29日
技術士ライトハウス★建設メルマガ 号外 4月26日(土)20時~(日本時間):技術士KayさんとのYouTubeライブを行います。
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.268】 発行日:2025.4.22 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年04月26日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.268 筆記試験学習キックオフ‼| 筆記試験の全体像を掴もう/国土交通省インフラ分野のオープンデータの取組方針
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.268】 発行日:2025.4.22 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年04月22日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.267 令和7年度出願‼ 出願の重要ポイント&実務経験証明書 の作成例/連載 試験対策 技術士一直線2025(日経コンストラクション)
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.267】 発行日:2025.4.15 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年04月15日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.266 令和7年度出願‼ 出願の重要ポイント&実務経験証明書 の作成例/特集 前例主義がミスを招く 会計検査報告
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.266】 発行日:2025.4.8 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございます
2025年04月08日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.265 出願準備ケーススタディ5(環境配慮・保全)/二地域居住の中長期的な課題解決に向けた先導的な取組(国交省)
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.265】 発行日:2025.3.25 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年04月01日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.265 令和6年度技術士第二次試験合格 発表‼|統計情報/国土交通省サイト:政策情報 組織別の紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.265】 発行日:2025.3.25 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年03月25日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.264 令和6年度合格発表/あなたの知らない専門用語30
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.264】 発行日:2025.3.18 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年03月18日
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.263】 発行日:2025.3.11 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年03月11日
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.262】 発行日:2025.3.4 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございます
2025年03月04日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.261 コンピテンシーの理解を高めるためにコスト縮減にどう対応するか? |出願準備ケーススタディ1/埼玉・八潮市で大規模な道路陥没・技術士試験、我が社の秘策
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.261】 発行日:2025.2.25 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年02月25日
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.260】 発行日:2025.2.18 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年02月18日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.259 「令和6年度 鉄道沿線まちづくり・ 駅まちづくり全国会議」/埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故 に学ぶ|コンピテンシーの観 点からの一考察
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.259】 発行日:2025.2.11 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年02月11日