技術士ライトハウス★建設メルマガVol.165 5つの業務経歴をどう記述するか?
技術士建設部門 無料メルマガ
【vol.165】
発行日:2023.2.18
━━━━━━━━━━━━━━━━
○○○○さん、
おはようございます。
技術士ライトハウスの森と申します。
このメルマガをご購読いただき、
ありがとうございます。
技術士取得を目指す皆さんにお役に
立てる情報等を提供していきます。
徐々に出願に向けてスタートする人
が増えてきております。約1年間の
モチベーションを保ち続けるために
は、今一度、技術士を取得したい理
由を再確認すると良いと思います。
人は、押し付けられたり、強制され
た目標に対してはなかなかモチベー
ションを維持することができません。
心からそれを欲することが重要です。
・・・ということが理想ですが、
現実はなかなかそうは行かないとい
う方においては、毎朝顔を洗ったり、
夜はお風呂に入ったりするように、
技術士試験勉強として行うことを
リストアップ→細分化して、それら
を習慣化していきましょう。
やる気が起きる起きないにかかわら
ず、決まった時間帯に書籍を開いて
目を通したり、過去問の論文骨子を
作ったり・・・というルーティンを
決めてしまいましょう。
以下の動画をアップしました。
5つの業務経歴をどう記述するか?
出願 お悩み相談シリーズ4
https://www.youtube.com/watch?v=ljGkgEvanM8
<受験生の悩み・質問>
実務経験証明書において、5つの業
務経歴を記述する際の留意点は何で
しょうか?
<アドバイス 1>
業務内容として、技術士法第二条
(定義)に記載のある7つの業務に
該当すること。 7つの業務とは、
計画、研究、設計、分析、試験、
評価又はこれらに関する指導を指す。
これらに該当しないと、技術士とし
てふさわしい業務であると主張しづ
らくなる。
業務内容は実際にどんなことを取り
組んだのか、自身の専門的応用能力
を示せるように、専門用語を 散りば
めながら具体的に記述する。 表面的
な業務説明に留まると、口頭試験時
に試験官から業務の中身について詳
しく問われる可能性があり、 大きな
時間ロスとなる。また、受験する部
門・科目を間違えていると受け取ら
れかねないので要注意。
※時間ロスは合否に強く影響する。
試験官が受験者に確かめたい内容/
資質を最後まで質問しきれない可能
性が出てくる。
専門分野に関連する資格や学会発表、
特許などがある場合、業務内容に記
述しておくと、専門的学識や継続研
鑽などの観点で良いアピールとなる。
ただし、明記した場合にはどんな内
容なのか口頭試験で質問を受ける可
能性がある。 大まかな概要を説明で
きるようにしておく必要がある。
<アドバイス 2>
受験する部門・科目に関する業務内
容であることを分かりやすく示す
(所定の年数以上)。
試験官が業務内容をイメージしやす
いように、業務特性や固有名詞を適
度に含めると良い。
(経験年数が少ない場合も)できる
だけ5つの業務を挙げたい。(経験
年数が多い場合は)直近の業務にフ
ォーカスして挙げていくと良い。
===
皆さんからの悩み・質問に答える
シリーズですので、お悩み・ご質問
がございましたら、このメールへの
返信でお知らせ頂ければ幸いです。
お待ちしております。
(再掲)
2/27に、日刊工業新聞社さんより、
技術士第二次試験建設部門受験対策
書籍を出版させて頂きます。
書籍の紹介動画を作成しました。
ご関心のある方はどうぞご覧ください。
https://youtu.be/SwwzziNu5r0
(再掲)
1/21(土)夜に、技術士仲間である
春山さん(機械部門)主催の、
Re:技術士がみずからのキャリアを語る会
に出演させて頂きました。
音声のみで、2月末までの限定公開と
なっております。ご興味ある方はど
うぞご視聴頂ければ幸いです。
https://www.youtube.com/watch?v=XaLxXdzcOt4&t=5s
(再掲)
手前みそで恐縮ですが、出願対策
の電子書籍を出しております。
一読することで、出願の全体像を
掴めます。
Amazon Kindleで読み放題会員に
なっている方は費用負担なしでご
覧頂けます。
4月までに、試験に失敗しない土台
ができる! 受験指導歴8年の技術士
が語る 最強の出願対策 ―技術士
第二次試験 総監以外の20部門
↓こちらからどうぞ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08YXFHCT2
(再掲)
建設部門ガイダンス編、出願編の
有料動画コンテンツ講座を公開して
おります。体系的かつ網羅的に第二
次試験の全体像を掴みたい方におス
スメです。
建設部門ガイダンス編、出願編の
有料動画コンテンツ講座の紹介動画
です(約15分)。
https://www.youtube.com/watch?v=e86hjWQ1kvU
いつでも好きなタイミングでスタート
可能です(動画視聴期間1年間)。
以下の動画をご用意しております。
ガイダンス編
1.技術士とは?技術士第二次試験の概要
2.技術士に求められる資質能力(コンピテンシー)のコアイメージを掴もう
3.技術士第二次試験に合格しやすい人
4.着実に合格するには?
5.学習方法・スケジュール
出願編
1.出願を制する者は技術士第二次試験を制する
2.口頭試験を想定して実務経験証明書を作ろう
3.業務の棚卸方法・業務経歴の絞り込み
4.業務内容の詳細の組み立て方
5.合格実例、添削例
お申込みは下記URLよりお願いいたします。
https://form.run/@yahoo-1646055132
技術士試験における疑問点等あれば、
お知らせ下さい。
このメルマガ、YouTube動画、または
上記の有料動画コンテンツで取り上げ
ていきたいと思います。
次回もどうぞお楽しみに。
よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者 技術士★ライトハウス
代表 森 浩光
(技術士 建設部門-都市及び地方計画、総合技術監理部門)
住 所 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15
連絡先 mori_hiromitsu@yahoo.co.jp
ホームページ https://coolangeng.com/
Twitter https://twitter.com/speedtrickstar
▼バックナンバーはこちらからどうぞ
https://mail.os7.biz/b/LYkw
▼購読解除は、以下URLよりお願い致します▼
解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/LYkw
記事一覧
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.271 必須1、選択3の設問3の攻略法| 技術士第二次試験 筆記試験 戦略的アプローチ(一般部門)/国土交通省:流域治水施策集
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.271】 発行日:2025.5.13 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年05月13日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.270 必須1、選択3の設問2の攻略法| 技術士第二次試験 筆記試験 戦略的アプローチ(一般部門)/日経コンストラクション:職員の育成
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.270】 発行日:2025.5.6 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございます
2025年05月06日
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.269】 発行日:2025.4.29 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年04月29日
技術士ライトハウス★建設メルマガ 号外 4月26日(土)20時~(日本時間):技術士KayさんとのYouTubeライブを行います。
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.268】 発行日:2025.4.22 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年04月26日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.268 筆記試験学習キックオフ‼| 筆記試験の全体像を掴もう/国土交通省インフラ分野のオープンデータの取組方針
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.268】 発行日:2025.4.22 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年04月22日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.267 令和7年度出願‼ 出願の重要ポイント&実務経験証明書 の作成例/連載 試験対策 技術士一直線2025(日経コンストラクション)
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.267】 発行日:2025.4.15 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年04月15日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.266 令和7年度出願‼ 出願の重要ポイント&実務経験証明書 の作成例/特集 前例主義がミスを招く 会計検査報告
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.266】 発行日:2025.4.8 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございます
2025年04月08日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.265 出願準備ケーススタディ5(環境配慮・保全)/二地域居住の中長期的な課題解決に向けた先導的な取組(国交省)
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.265】 発行日:2025.3.25 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年04月01日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.265 令和6年度技術士第二次試験合格 発表‼|統計情報/国土交通省サイト:政策情報 組織別の紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.265】 発行日:2025.3.25 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年03月25日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.264 令和6年度合格発表/あなたの知らない専門用語30
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.264】 発行日:2025.3.18 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年03月18日
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.263】 発行日:2025.3.11 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年03月11日
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.262】 発行日:2025.3.4 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございます
2025年03月04日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.261 コンピテンシーの理解を高めるためにコスト縮減にどう対応するか? |出願準備ケーススタディ1/埼玉・八潮市で大規模な道路陥没・技術士試験、我が社の秘策
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.261】 発行日:2025.2.25 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年02月25日
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.260】 発行日:2025.2.18 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年02月18日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.259 「令和6年度 鉄道沿線まちづくり・ 駅まちづくり全国会議」/埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故 に学ぶ|コンピテンシーの観 点からの一考察
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.259】 発行日:2025.2.11 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年02月11日