技術士ライトハウス★建設メルマガVol.166 出願する科目の選び方ほか
技術士建設部門 無料メルマガ
【vol.166】
発行日:2023.2.25
━━━━━━━━━━━━━━━━
○○○○さん、
おはようございます。
技術士ライトハウスの森と申します。
このメルマガをご購読いただき、
ありがとうございます。
技術士取得を目指す皆さんにお役に
立てる情報等を提供していきます。
本日2/25(日本時間)19時から、
#技術士のススメ 第4回
受けよう!二次試験
がTwitterのスペースにて開催されま
す。
今回、私は出演しませんが、7名の技
術士さんたちがご自身の合格体験を踏
まえて熱く語ってくれますので、ご都
合よろしければご視聴頂ければ幸いで
す。
https://twitter.com/i/spaces/1MYGNgYgQRbJw?s=20
来年度の出願準備に取り掛かり始め
ているところかと思います。
過年度に出願なさった場合は、その
際の基礎資料等を大いに活用してい
ただければと思います。
初めての受験の方はどこから手をつ
けたらいいのかお悩みかも知れませ
んが、まずは自然体でこれまでの実
務経歴を書き出してみましょう。
一日で書き出してしまうのではなく、
間を置きながら1か月ほどかけてじっ
くり加筆・推敲を重ねてみましょう。
これを繰り返しつつ、資質能力(コン
ピテンシー)の理解度を高めていき
ましょう。
先月、日経コンストラクションの取
材を受けまして、5doors’ の堀与志男
代表とともに、2月号 P42-44特集1
人気資格合格への道 技術士第二次
試験のアドバイスをお送りしており
ます。
※下記URLは日経コンストラクション
2月号の案内ページでして、会員外だ
と中身はご覧いただけません。
https://www.nikkeibpm.co.jp/item/ncr/788/saishin.html
もし職場や知人が定期購読されている
ようであれば、ご覧頂ければ幸いです。
お役に立てれば幸いです。
以下の動画をアップしました。
受験する部門・科目の選び方
出願 お悩み相談シリーズ5
https://www.youtube.com/watch?v=J8zwTWANDyg&t=414s
<受験生の悩み・質問>
受験する部門・科目が合っているか不安です。考え方を教えてください。
<アドバイス 1>
第二次試験の科目表を見て、
「選択科目の内容」と合致す
るものを選ぶ。部門や科目の
名前だけを見て選ぶと自身の
専門分野からズレる場合があ
るので、「選択科目の内容」
も含めて一通り目を通してお
く必要がある。
専門分野が複数の部門/科目
にまたがっている場合、筆記
試験の過去問題を読んで挑戦
しやすい部門/科目を選ぶほか、
口頭試験を意識し、試験官に
詳細説明を求められても具体
的に答えられる部門/科目とす
る。
記述した業務経歴や業務詳細が、
部門/科目とズレがないか、技
術士に見てもらう。記述の仕方
でも適切と思われる部門/科目
が変わるので、自分自身が何の
専門家でどのような専門技術で
アピールしたいのか、絞り込む
必要がある。
<アドバイス 2>
受験申込み案内の部門・科目一
覧や、筆記試験の過去問を見て、
ご自身の実務に該当しそうな部
門・科目を(いくつか)拾い出
し、より整合しているもの、
適性の高いものを選ぶ。
総監部門を受験する場合、総監
以外の20部門・科目の合格が前
提となる。総監以外の複数部門
を取得済み(予定)の場合、直
近かつ総監の観点をより活用し
た部門・科目を選ぶと良い。
===
皆さんからの悩み・質問に答える
シリーズですので、お悩み・ご質問
がございましたら、このメールへの
返信でお知らせ頂ければ幸いです。
お待ちしております。
(再掲)
2/27に、日刊工業新聞社さんより、
技術士第二次試験建設部門受験対策
書籍を出版させて頂きます。
書籍の紹介動画を作成しました。
ご関心のある方はどうぞご覧ください。
https://youtu.be/SwwzziNu5r0
(再掲)
1/21(土)夜に、技術士仲間である
春山さん(機械部門)主催の、
Re:技術士がみずからのキャリアを語る会
に出演させて頂きました。
音声のみで、2月末までの限定公開と
なっております。ご興味ある方はど
うぞご視聴頂ければ幸いです。
https://www.youtube.com/watch?v=XaLxXdzcOt4&t=5s
(再掲)
手前みそで恐縮ですが、出願対策
の電子書籍を出しております。
一読することで、出願の全体像を
掴めます。
Amazon Kindleで読み放題会員に
なっている方は費用負担なしでご
覧頂けます。
4月までに、試験に失敗しない土台
ができる! 受験指導歴8年の技術士
が語る 最強の出願対策 ―技術士
第二次試験 総監以外の20部門
↓こちらからどうぞ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08YXFHCT2
(再掲)
建設部門ガイダンス編、出願編の
有料動画コンテンツ講座を公開して
おります。体系的かつ網羅的に第二
次試験の全体像を掴みたい方におス
スメです。
建設部門ガイダンス編、出願編の
有料動画コンテンツ講座の紹介動画
です(約15分)。
https://www.youtube.com/watch?v=e86hjWQ1kvU
いつでも好きなタイミングでスタート
可能です(動画視聴期間1年間)。
以下の動画をご用意しております。
ガイダンス編
1.技術士とは?技術士第二次試験の概要
2.技術士に求められる資質能力(コンピテンシー)のコアイメージを掴もう
3.技術士第二次試験に合格しやすい人
4.着実に合格するには?
5.学習方法・スケジュール
出願編
1.出願を制する者は技術士第二次試験を制する
2.口頭試験を想定して実務経験証明書を作ろう
3.業務の棚卸方法・業務経歴の絞り込み
4.業務内容の詳細の組み立て方
5.合格実例、添削例
お申込みは下記URLよりお願いいたします。
https://form.run/@yahoo-1646055132
技術士試験における疑問点等あれば、
お知らせ下さい。
このメルマガ、YouTube動画、または
上記の有料動画コンテンツで取り上げ
ていきたいと思います。
次回もどうぞお楽しみに。
よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者 技術士★ライトハウス
代表 森 浩光
(技術士 建設部門-都市及び地方計画、総合技術監理部門)
住 所 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15
連絡先 mori_hiromitsu@yahoo.co.jp
ホームページ https://coolangeng.com/
Twitter https://twitter.com/speedtrickstar
▼バックナンバーはこちらからどうぞ
https://mail.os7.biz/b/LYkw
▼購読解除は、以下URLよりお願い致します▼
解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/LYkw
記事一覧
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.271 必須1、選択3の設問3の攻略法| 技術士第二次試験 筆記試験 戦略的アプローチ(一般部門)/国土交通省:流域治水施策集
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.271】 発行日:2025.5.13 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年05月13日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.270 必須1、選択3の設問2の攻略法| 技術士第二次試験 筆記試験 戦略的アプローチ(一般部門)/日経コンストラクション:職員の育成
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.270】 発行日:2025.5.6 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございます
2025年05月06日
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.269】 発行日:2025.4.29 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年04月29日
技術士ライトハウス★建設メルマガ 号外 4月26日(土)20時~(日本時間):技術士KayさんとのYouTubeライブを行います。
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.268】 発行日:2025.4.22 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年04月26日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.268 筆記試験学習キックオフ‼| 筆記試験の全体像を掴もう/国土交通省インフラ分野のオープンデータの取組方針
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.268】 発行日:2025.4.22 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年04月22日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.267 令和7年度出願‼ 出願の重要ポイント&実務経験証明書 の作成例/連載 試験対策 技術士一直線2025(日経コンストラクション)
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.267】 発行日:2025.4.15 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年04月15日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.266 令和7年度出願‼ 出願の重要ポイント&実務経験証明書 の作成例/特集 前例主義がミスを招く 会計検査報告
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.266】 発行日:2025.4.8 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございます
2025年04月08日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.265 出願準備ケーススタディ5(環境配慮・保全)/二地域居住の中長期的な課題解決に向けた先導的な取組(国交省)
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.265】 発行日:2025.3.25 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年04月01日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.265 令和6年度技術士第二次試験合格 発表‼|統計情報/国土交通省サイト:政策情報 組織別の紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.265】 発行日:2025.3.25 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年03月25日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.264 令和6年度合格発表/あなたの知らない専門用語30
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.264】 発行日:2025.3.18 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年03月18日
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.263】 発行日:2025.3.11 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年03月11日
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.262】 発行日:2025.3.4 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございます
2025年03月04日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.261 コンピテンシーの理解を高めるためにコスト縮減にどう対応するか? |出願準備ケーススタディ1/埼玉・八潮市で大規模な道路陥没・技術士試験、我が社の秘策
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.261】 発行日:2025.2.25 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年02月25日
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.260】 発行日:2025.2.18 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年02月18日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.259 「令和6年度 鉄道沿線まちづくり・ 駅まちづくり全国会議」/埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故 に学ぶ|コンピテンシーの観 点からの一考察
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.259】 発行日:2025.2.11 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年02月11日