このメルマガの説明はありません。

技術士ライトハウス★建設メルマガ 

技術士ライトハウス★建設メルマガVol.186 筆記試験直前アドバイス(受験体験談)

2023年07月15日

━━━━━━━━━━━━━━━━
技術士建設部門 無料メルマガ
【vol.186】
発行日:2023.7.15
━━━━━━━━━━━━━━━━

○○○○さん、
おはようございます。
技術士ライトハウスの森と申します。

このメルマガをご購読いただき、
ありがとうございます。
技術士取得を目指す皆さんにお役に
立てる情報等を提供していきます。

筆記試験が翌日となりました。
ある程度納得できる準備ができた方
は、当日に向けた体力・気力を整え
て当日を迎えて頂ければと思います。

準備不足の方は、無理が祟らない程
度に追い込みをかけると良いです。

直前期に頭に叩き込んだ内容は記憶
に残りやすいといえます。

コンピテンシー(資質能力)の定義
があやふやな方はぜひ再確認してお
きましょう。

皆様の合格を心より願っております。
頑張ってください^^


今回ご紹介する動画は、

「筆記試験直前アドバイス(受験体
験談)」
https://www.youtube.com/watch?v=_jWykx2VBTA
です。


今回のご相談内容
「筆記試験直前となりました。受験
されたご経験も踏まえて、アドバイ
スを頂ければと思います」

アドバイス1

◆1回目受験時(2016年) 仙台会場
 で受験
・昼食は自宅近くのコンビニで調達
し、地下鉄に乗って会場へ向かった。
 ⇒前年に受けた第一次試験の会場
  と同じであり、地下鉄に乗れな
  い場合の代替ルートも頭に入っ
  ていたので、落ち着いて移動で
  きた。
・作りためたキーワードシート一式
を持参して読んだが、枚数が多すぎ
ることと緊張感もあり、あまり頭に
入らなかった。
 ⇒キーワードシートを整理した資
  料があれば良かったかもしれな
  い、と考えた。

・選択科目II-1の記述内容に不安が
あったが、一通り記述できた。指導
講師からも「復元論文の内容は問題
ない」とのことだったので、自信は
あった。
 ⇒選択科目II-1は自身の専門技術
  に引き込んで特殊な技術内容を
  書き、低評価。教科書にあるよ
  うな一般的な技術内容を書くこ
  とがセオリーである。
 ⇒他者の評価を鵜呑みにし、安心
  している時点で技術士ではない。
  自身で振り返ってみてどうか、
  コンピテンシーの「評価」の点
  でも重要である。

◆2回目受験時(2017年) 横浜会場
 で受験
・昼食は移動途中のコンビニで調達
し、徒歩で会場へ向かった。
 ⇒普段の通勤ルート上に試験会場
  があるので、特に問題はなかっ
  た。

・試験直前になってジタバタしても
仕方ないと考え、飲み物を飲んでリ
ラックスしつつ、筆記用具を準備し
た。
 ⇒ゆとりを持って試験前を過ごし
  たことが、精神的な落ち着きに
  つながったと感じる。

・選択科目IIIの論文記述時に、題意
からズレていることに気づいた。
5~6行を消しゴムで消したが、時間
内に書き切った。
 ⇒普段の手書き練習により速まっ
  た記述スピードと、最後まで諦
  めない気持ちが効いた。

アドバイス2
建設部門受験時(2回;2011,2012)
は自宅から会場へ。
・早めに会場に1時間以上前に到着。
天気が良かったので、会場の外(広
場)で日向ぼっこ、水分補給、論文
骨子ストックを眺めて過ごした。
・試験開始前は自分のルーティン
(時間配分等)を確認。
・昼食は持参。昼休憩は試験会場
フロアを散歩したり、柔軟体操をし
たり、席で軽く目を閉じたり、リラ
ックスして過ごした。
・1回目:論文パターン化で臨んだ
→2回目:実務経験・独自性を意識
・終了後、時間の経過とともに不安
要素が次々と湧いてきた。


・感謝の気持ちで臨むと効果的。
・添削指導等お世話になった人たち
にメール報告・お礼。
・リスク対応策(会場の温度や騒音
・振動(長袖、耳栓、席替え依頼)、
時計忘れに注意!)

===
今後も、皆さんのご質問・お悩み
に応える動画コーナーを設けてい
きたいと思いますので、気軽にお
寄せ頂ければと思います。


(再掲)
私がご提供している技術士第二次
試験受験に関する書籍・動画コン
テンツ講座を下記サイトにひとま
とめにしてみました。

よろしければご覧頂ければ幸いです。

https://lp.coolangeng.com/


次回もどうぞお楽しみに。
よろしくお願いします。

━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者 技術士★ライトハウス
    代表 森 浩光
   (技術士 建設部門-都市及び地方計画、総合技術監理部門)

住 所 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15
連絡先 mori_hiromitsu@yahoo.co.jp
ホームページ https://coolangeng.com/
Twitter https://twitter.com/speedtrickstar

▼バックナンバーはこちらからどうぞ
https://mail.os7.biz/b/LYkw

▼購読解除は、以下URLよりお願い致します▼
解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/LYkw

記事一覧

技術士ライトハウス★建設メルマガVol.271 必須1、選択3の設問3の攻略法| 技術士第二次試験 筆記試験 戦略的アプローチ(一般部門)/国土交通省:流域治水施策集

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.271】 発行日:2025.5.13 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま

2025年05月13日

技術士ライトハウス★建設メルマガVol.270 必須1、選択3の設問2の攻略法| 技術士第二次試験 筆記試験 戦略的アプローチ(一般部門)/日経コンストラクション:職員の育成

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.270】 発行日:2025.5.6 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございます

2025年05月06日

技術士ライトハウス★建設メルマガ 号外 4月26日(土)20時~(日本時間):技術士KayさんとのYouTubeライブを行います。

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.268】 発行日:2025.4.22 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま

2025年04月26日

技術士ライトハウス★建設メルマガVol.268 筆記試験学習キックオフ‼| 筆記試験の全体像を掴もう/国土交通省インフラ分野のオープンデータの取組方針

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.268】 発行日:2025.4.22 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま

2025年04月22日

技術士ライトハウス★建設メルマガVol.267 令和7年度出願‼ 出願の重要ポイント&実務経験証明書 の作成例/連載 試験対策 技術士一直線2025(日経コンストラクション)

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.267】 発行日:2025.4.15 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま

2025年04月15日

技術士ライトハウス★建設メルマガVol.266 令和7年度出願‼ 出願の重要ポイント&実務経験証明書 の作成例/特集 前例主義がミスを招く 会計検査報告

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.266】 発行日:2025.4.8 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございます

2025年04月08日

技術士ライトハウス★建設メルマガVol.265 出願準備ケーススタディ5(環境配慮・保全)/二地域居住の中長期的な課題解決に向けた先導的な取組(国交省)

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.265】 発行日:2025.3.25 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま

2025年04月01日

技術士ライトハウス★建設メルマガVol.265 令和6年度技術士第二次試験合格 発表‼|統計情報/国土交通省サイト:政策情報 組織別の紹介

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.265】 発行日:2025.3.25 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま

2025年03月25日

技術士ライトハウス★建設メルマガVol.264 令和6年度合格発表/あなたの知らない専門用語30

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.264】 発行日:2025.3.18 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま

2025年03月18日

技術士ライトハウス★建設メルマガVol.263 下水道等に起因する大規模な道路陥没事故を踏まえた対策検討委員会/コンピテンシーの理解を高めるために更なる安全性の確保・向上にどう対応するか? |出願準備ケーススタディ4

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.263】 発行日:2025.3.11 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま

2025年03月11日

技術士ライトハウス★建設メルマガVol.262 コンピテンシーの理解を高めるために更なる品質確保・向上にどう対応するか? |出願準備ケーススタディ3/後絶たぬ過労自殺、技術者追い詰める建設業界の構造問題5選

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.262】 発行日:2025.3.4 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございます

2025年03月04日

技術士ライトハウス★建設メルマガVol.261 コンピテンシーの理解を高めるためにコスト縮減にどう対応するか? |出願準備ケーススタディ1/埼玉・八潮市で大規模な道路陥没・技術士試験、我が社の秘策

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.261】 発行日:2025.2.25 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま

2025年02月25日

技術士ライトハウス★建設メルマガVol.260 埼玉県八潮市の道路陥没事故を踏まえた緊急点検結果等公表/コンピテンシーと5管理の理解を 高めるために工期遵守・短縮にどう対応するか? |出願準備ケーススタディ1

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.260】 発行日:2025.2.18 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま

2025年02月18日

技術士ライトハウス★建設メルマガVol.259 「令和6年度 鉄道沿線まちづくり・ 駅まちづくり全国会議」/埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故 に学ぶ|コンピテンシーの観 点からの一考察

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.259】 発行日:2025.2.11 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま

2025年02月11日

276 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>