技術士ライトハウス★建設メルマガVol.274 選択2-2の設問1の攻略法| 技術士第二次試験 筆記試験 戦略的アプローチ(一般部門)/令和6年 能登半島地震からの復旧・復興状況 と今後の見通し (令和7年出水期前時点)
技術士建設部門 無料メルマガ
【vol.274】
発行日:2025.6.10
━━━━━━━━━━━━━━━━
○○○○さん、
おはようございます。
技術士ライトハウスの森と申します。
ご購読いただき、ありがとうござい
ます。技術士第二次試験建設部門の
合格を目指していらっしゃる皆さん
にお役に立つ情報等を一口サイズで
お届けしていきます。
筆記試験の学習・準備は進んでいる
でしょうか?業務と学習を切り離さ
ず、業務も技術士試験の一環と捉え
て、コンピテンシーを発揮しつつ、
専門的学識のアップデート・ブラッ
シュアップを進めていきましょう。
コンピテンシーの定義を正しく理解
できていますか?ここが曖昧なまま
論文演習をしても効果が低くなって
しまいます。ご自身の言葉でコンピ
テンシーを説明できるようにしてい
きましょう。実務でどのように発揮
しているか説明できますか?
以下の動画をアップしました。
選択2-2の設問1の攻略法|
技術士第二次試験 筆記試験 戦略
的アプローチ(一般部門)
https://www.youtube.com/watch?v=OWSNKAquPcI
このシリーズでは、筆記試験の
全体像を見たうえで、各科目の
設問ごとの攻略法(例)を考え
ていきたいと思います。
前回の、2-2選択科目 全体
像及び攻略法(例)を踏まえ、
今回は設問1の攻略法(例)を
見ていきます。
設問1の例(建設部門等)
(1)調査、検討すべき事項と
その内容について説明せよ。
●調査・検討の切り口例
●各調査・検討における文章構成例
についても説明しております。
皆さんの論文(骨子)作成の参考に
なれば幸いです。
<<国土交通省サイトより>>
国土交通省は、6月5日に令和6年
能登半島地震からの復旧・復興状況
と今後の見通し (令和7年出水期前
時点) ~被災者の方々の暮らしと生
業の再生に向けて~を公表しました。
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001893065.pdf
筆記試験対策として、防災・減災を
テーマとした出題の可能性は高いで
す。能登地震を踏まえた記述が求め
られる可能性もありますので、現在
の復旧・復興状況及び今後の見通し
を大まかに頭に入れておきましょう。
(再掲)
================
私がご提供している技術士第二次
試験受験に関する書籍・動画コン
テンツ講座を下記サイトにひとま
とめにしてみました。
今年度の筆記試験準備を着実に行
いたい方は、動画コンテンツ講座
(筆記試験編)がおススメです。
令和6年度必須1の解説も追加して
おります。
よろしければご覧頂ければ幸いです。
https://lp.coolangeng.com/
===
今後も、皆さんのご質問・お悩み
に応える動画コーナーを設けてい
きたいと思いますので、気軽にお
寄せ頂ければと思います。
次回もどうぞお楽しみに。
よろしくお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者 技術士★ライトハウス
代表 森 浩光
(技術士 建設部門-都市及び地方計画、総合技術監理部門)
住 所 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15
連絡先 mori_hiromitsu@yahoo.co.jp
ホームページ https://coolangeng.com/
Twitter https://twitter.com/speedtrickstar
▼バックナンバーはこちらからどうぞ
https://mail.os7.biz/b/LYkw
▼購読解除は、以下URLよりお願い致します▼
解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/LYkw
記事一覧
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.275 選択2-2の設問2、3の攻略法| 技術士第二次試験 筆記試験 戦略的アプローチ(一般部門)/特集・切り札は遠隔施工
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.275】 発行日:2025.6.24 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年06月24日
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.274】 発行日:2025.6.10 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年06月10日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.273 選択2の全体像把握・攻略法| 技術士第二次試験 筆記試験 戦略的アプローチ(一般部門)/令和7年版「首都圏白書」公表
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.273】 発行日:2025.6.3 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございます
2025年06月03日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.272 必須1、選択3の設問4の攻略法| 技術士第二次試験 筆記試験 戦略的アプローチ(一般部門)/複合災害、最悪のシナリオ
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.272】 発行日:2025.5.27 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年05月27日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.271 必須1、選択3の設問3の攻略法| 技術士第二次試験 筆記試験 戦略的アプローチ(一般部門)/国土交通省:流域治水施策集
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.271】 発行日:2025.5.13 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年05月13日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.270 必須1、選択3の設問2の攻略法| 技術士第二次試験 筆記試験 戦略的アプローチ(一般部門)/日経コンストラクション:職員の育成
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.270】 発行日:2025.5.6 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございます
2025年05月06日
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.269】 発行日:2025.4.29 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年04月29日
技術士ライトハウス★建設メルマガ 号外 4月26日(土)20時~(日本時間):技術士KayさんとのYouTubeライブを行います。
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.268】 発行日:2025.4.22 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年04月26日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.268 筆記試験学習キックオフ‼| 筆記試験の全体像を掴もう/国土交通省インフラ分野のオープンデータの取組方針
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.268】 発行日:2025.4.22 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年04月22日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.267 令和7年度出願‼ 出願の重要ポイント&実務経験証明書 の作成例/連載 試験対策 技術士一直線2025(日経コンストラクション)
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.267】 発行日:2025.4.15 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年04月15日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.266 令和7年度出願‼ 出願の重要ポイント&実務経験証明書 の作成例/特集 前例主義がミスを招く 会計検査報告
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.266】 発行日:2025.4.8 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございます
2025年04月08日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.265 出願準備ケーススタディ5(環境配慮・保全)/二地域居住の中長期的な課題解決に向けた先導的な取組(国交省)
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.265】 発行日:2025.3.25 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年04月01日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.265 令和6年度技術士第二次試験合格 発表‼|統計情報/国土交通省サイト:政策情報 組織別の紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.265】 発行日:2025.3.25 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年03月25日
技術士ライトハウス★建設メルマガVol.264 令和6年度合格発表/あなたの知らない専門用語30
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.264】 発行日:2025.3.18 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年03月18日
━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士建設部門 無料メルマガ 【vol.263】 発行日:2025.3.11 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございま
2025年03月11日