このメルマガの説明はありません。

会員様専用メルマガ

トレードの魔物を退治するには?

2018年12月08日

○○さん
あやなです。

調子がいい時はうまく利益を上げられる。

心も落ち着いて、チャートも冷静に見られて
取引もルールを守ってしっかり取引できる。

しかし、あるきっかけでトリガーが引かれて
暴走し始めてしまうことがある。

ルールは頭から吹き飛び、我を忘れて
何度も取引を繰り返す。

疲れきってからふと我に返り、目の前にある
大きな損失となった取引記録を見て愕然とする。

今まで集中してようやく手に入れていた利益を
全て吹き飛ばした上での大きな損失だ。

どんなに「今日は絶対に崩れないぞ。集中するぞ」
と誓っても、いつの間にか魔物が現れ暴走してしまう。

こんな暴走をしてしまう日があまりにも多くて
取引記録に目を通すことすらイヤになってしまう。

この魔物さえ現れなければ私の資金は右肩上がりに
推移していくはずなのに・・・

しかし、不思議なことにこんなひどい目に合わされても
私はFXトレードをキライになることはできない。

いや、それどころか大好きでたまらなくなる。

時間を忘れて目の前のチャートに没頭し、取引する。

取引するのが楽しくて、ついつい余計なポジションを
とってしまうことすら、ある。

『損失が報酬にすりかわっているのだ』とどこかで
聞いたことがあるが、それを知ったところで
私の行動は変わらない。

こんな私はどうしたら救われるのだろうか?・・・

ーーーーーーーーー

なぜ、ついギャンブルトレードをしてしまうのか?

それはどういう思考状態にあるのかにかかっている。

例えば

・自分の分析力に自信を持っている

・損を出すのが悪いことだと思っている

・相場が思い通りに動く期待をしている

・損が出ると自分の存在が否定されたと感じる

・損が出ると取り返せないと思い込んでいる

・勝率100%を目指している

・損は相場からの攻撃と感じる

・損失そのものを避けることに集中して
 現実逃避したり間違いを認められない

・損失を出したくないと思っている

・損が出ると失望する

・信じたサインがだましだった時ショックを受ける

こういった思考があると損失が出たときに
大きなショックを受けてしまう。

そのために理性が吹っ飛んで
ルールどおりにトレードできなくなったり
恐怖のあまりルールを無視したり、ということが起きる。

こういうのは考え方のクセだから、
「今日だけはがんばってルール通りにトレードする!」
と思ってもスグにはできないんだよね。

クセ、あなたも持ってると思うんだけど

つい、貧乏ゆすりするとか髪の毛をいじるとか
鼻をいじるとか

そういうのって「今日はこのクセをやらないようにする!」
って決意してもつい出ちゃうよね?

それと同じなんだよね。

ところで、

あなたは誰かにウソをつかれてムカついたりする?

たとえば
信用していた友達にウソをつかれて平気でいられる?

「いいよ、いいよ、誰だってウソをつくことが
 あるんだから、しょうがないよね。
 僕だってウソつくことあるもん。
 だからあなたを責めたりはしないよ」

って言える?

たとえば
自分にウソをついて異性と会っているのを知って
恋人とか夫とか奥さんに対して平気でいられる?

「うんうん、しょうがないよね。
 最近構ってあげてなかったから、
 寂しかったんだよね?」

とか

「私以外の人とも遊びたいって気持ちが
 あったんだよね。しょうがないよね。
 誰にだってそういう気持ちはあると思うし
 あなたの気持ちを優先してあげるよ」

って平気で言える?

ふつうは言えないよね。

仮にそういう風に言ってる人がいたら
「あの人、ちょっとおかしいんじゃない?」
って思っちゃうよね?

ムカついたり、相手を責めたりするほうが
当然だと思うよね?

でも、トレードではこの思考回路が邪魔なんだよね。

ウソつかれても好きな人に浮気されても
「ふーん、そっか」で終わらせられる
思考を持っていないと

トレードでは利益がだせない仕組みになってるんだ。

だから、思考そのものを変えていかないことには
暴走トレードの問題は解決しないんだ。

騙されてもムカつかないようにする思考を
手に入れなきゃならない。

この思考回路を手に入れるのはカンタンではないけど
不可能でもないんだよね。

その方法はおいおいお伝えしていこうと思う。

で、
今日は即効性のある方法をお伝えする。

暴走トレードをしてしまう原因の一つに
「ムダな損切をしてしまう」ってことがある。

ムダな損切っていうのは、方向性はあってるのに
少しのブレで損切になってしまうこと。

「あー、あと少し損切ガマンしてれば
 利益の方向に動いたのに!」

ってことがよくあると思うんだよね。

このムダな損切をまずは少なくしていく。

それにはエントリーする資金量を
調整することで解消できる。

一回のトレードでエントリーがバシっと決まる
ってことはあまりないと思うんだ。

「どこが押し目かな?」「どこが戻りかな?」
「どこで反転するのかな?」

という風にエントリーする位置が
よくわからないことのほうが多いと思うんだよね。

だから、なるべく幅を持たせた上で
エントリーのポイントを決めておく。

エントリーを一回で決めるんじゃなくて
複数に分けて行うって事。

で、最終的に「さすがにここを抜けちゃったら
もうポジションを解消したほうがいいよね」
という部分を抜けたらそこで損切りする。

それから、もう一つ。

賭けるときはあまり緊張しない量の
金額を賭けるようにする。

そうすれば感情が揺さぶられる確率も低くなるから
うまくいく可能性がグンと上がってくる。

そうして自信が付いてきたら少しづつ
賭ける量を上げていけばいいんだよね。

ちなみに、利益が出てないトレードを繰り返して
それが楽しいと思っているのは「ギャンブル中毒」
の始まりなんだよね。

「ヤバイッ ギャンブル中毒の症状だ!」

と気づいたら、即刻トレードを中止して
数日はおとなしくしているほうがいいよ。


記事一覧

ダマシ回避は背景をよく見よう

長く保有できる背景、できない背景を理解して 短期売買しました 取引で重要なのは『相場の背景』です 例えば、アイスクリームを売ろうと思った時 夏と冬とでは売れ行きにかなりの違

2024年06月20日

トレンド押し戻りで利益が出せない理由

どうすれば利益を出し続けられるのか? その答えの一つに 「明確なトレンド発生中の押し戻りだけ狙う」 というのがありますね あなたも「その通りだな」と思います? 私も以前

2022年12月01日

ド素人より酷いミス

用事で少し席を外していた時に 大きく逆行されていたり 操作ミスで損をして 悲しくなったり トレード前の準備を怠って 想定外の値動きに翻弄されたり 「もう、何やってんのよ!

2022年11月25日

勝てるトレーダーの秘訣

「トレードが苦しくてたまりません」 というご質問をよく頂きます。 私も苦しい時期がありました エントリーした瞬間に逆行すれば 心臓が「ビクン!」として 「ドックドックドッ

2022年11月22日

方向不明はやっぱりキツイです

相場の状況がイマイチだと あまり良いトレードはできません。 とはいえ、いつ動くか?は誰にもわかりません。 「偶然動いてくれた」チャンスを掴むために いくらかのリスクは受け入

2022年11月21日

「持ってりゃ利益」だったのに~

「エントリーしたら1ミリも逆行せずに  大きく動いて欲しい!」 と希望を持ちますが 思ったようには動いてくれないことがほとんど。 「あぁぁ~もうすぐ損切にかかっちゃう!」

2022年11月16日

ポンドドル実践トレード

私は取引する時に『曜日』を少し意識します。 例えば、月曜日は市場が始まったばかりで 少し不安定なことが多いかな~とか 金曜日は週末持越ししない人たちの 手仕舞いによる値動き

2022年11月08日

目からウロコのFXで勝つコツ

FX初心者は必見ですが FX初心者でなくても この知識は確実に 知っておかなければなりません 勘違いで間違った知識を持っていると なかなか勝てるようになれません FX手法

2022年11月01日

使える指標はコレ

あなたはどんなテクニカル指標を使っていますか? 私は「単純移動平均線」を結構見ています。 相場の勢いや、今、高いのか安いのか 高過ぎるのか安過ぎるのか どの位買われている

2022年10月27日

ブレイクと判断するには?と勉強会

「ブレイクアウト」という言葉があります 本物のブレイクを捉えれば大きな利益を獲得できます。 そのためには チャートがどのようになったらブレイクなのか? 正しい知識があったほ

2022年10月25日

ダマシを避けるテクニック実践編

「上がると思って買ったら、すぐ反転!」 「下がると思って売ったら、すぐ反転!」 ってよくありませんか? ダマシを避けられるものなら避けたいです。 チャートを注意深く見れば

2022年10月14日

優位性とサマーバケーション

「トレーダーの優位性って何かな?」 と考えた時に思い浮かぶのは 「先のことはどうなるかわからないけど  こちらに動いたらこの辺りまでは動きそう」 という予測だと思う。 も

2022年08月19日

リベンジトレードで痛い目に

「負ける要因」 は、色々あると思います。 ・知識不足 ・無駄な取引 ・お金を入れすぎる ・熱くなる ・欲張る ・不安になる 大きく影響する要因は 人によって変わってくると

2022年08月14日

一呼吸待っていれば・・・

チャートを見て何を考えるかと言うと 「次にどうなりそうかな?」 と予想します。 「ここまで上げた(下げた)から  もう入っていいだろう」 と思う人がいるだろうから その人

2022年08月08日

【FX】あなたは浮気しますか?

「トレードすると心が苦しくなって すごくストレスになります」 という人がたまにいます。 なぜそうなるのか? 「今から行う取引が上手く行って欲しい、  予想が当たって欲しい

2022年08月05日

314 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>