【FX】10万円の含み損
最後に初心者向けの動画
『手法を決定するには?2』
を載せています
☆∴:.。☆∴:.。☆∴:.。
思わぬ損失を出した経験はありますか?
もし
「10万円の含み損」
が発生したら
家族に正直に話せますか?
「そんなこと夫に話したら
FXをやめろと怒られる」
「お小遣いゼロになってしまう」
家族からの攻撃を避けるには
黙っておくしかないですよね?
「そのうち価格が戻ってくるかもしれない」
マイナスのポジションを保有したまま
何か月もがんばるかもしれません
あるいは運よく(?)価格が戻って
含み損はなかったことになるかもしれません
でも無計画に含み損を
放置してしまうトレードを続ける限り
危ない橋を渡り続けることになります
希望だけで含み損を放置すれば
必ず大きな損につながります
「100万円以上の含み損」
こうなるともう
泣く泣く処分するしかないでしょう
「これ以上損失を出すわけにはいかない」
痛みを終了させるために損切決行。
しかし、痛みはここで終わりではありません
「損したのが家族にバレたらどうしよう・・・」
毎日、ビクビク、ドキドキしたり
「次に取引するのが怖い・・・」
FXトレードに恐怖を感じたり
だけど損失を取り戻すには
再び取引するしかないのです
なぜこんなことになってしまうのか?
======
まちがっていた出発点
======
大きな問題点が2つあります
・家族にFXをすることを話していない
・損失を限定していない
まずは取り組みやすいほうから
解決していきましょう
・損失を限定する
FXトレードをすれば
必ず損失が出ます
どんなプロのトレーダーでも
絶対に損失を出すのです
「損が出るのは悪いことではない」
損が出て当たり前なのです
だから損失を限定することが
大切になってきます
「1回の取引では
〇万円まで損を出していい」
「今月は〇万円までなら
損を出していい」
と決めておきます
最大の損失額に達成したら
それ以上取引しません
次の月まで練習したり
計画を練り直したりします
これを毎月繰り返します
そうすればムダな損失を出さずに
経験値を上げることができます
【損失を限定する】
あなたがやるべき最初の第一歩です
次に
家族との関係を変えていきます
・FXをやることを堂々と話す
はっきり言いますが家族に内緒で
FXを続けても勝ち続けるのは困難です
家族の目を気にしながら
夜中にコソコソ取引するとか
含み損が発生したのを内緒にして
胃の痛い思いをしながら毎日過ごすとか
そんな生活をしていたら
お金を稼ぐどころか
あなたの体が先にダメになってしまいます
体調不良で免疫力が落ちやすくなります
免疫力が落ちると
いろいろな体調悪化につながります
家族に話して堂々としているほうが絶対いいし
トレードも安定します
そのためには家族に対して
しっかり説明していきます
・なぜFXトレードをする必要があるのか
・FXトレードをするとどうなるのか
あなたの意見をはっきり伝えます
家族が不安に感じている部分は
解消できるように丁寧に説明します
もし、家族が感じている不安が
解消できないなら
あなたのトレードに対する計画の
レベルが低いということです
家族の不安が解消できれば
あなたの計画のレベルも高くなって
トレードで利益を出せる確率も
格段に高くなります
なので最初のステップだと思って
どういう計画でFXトレードを行うのか
家族にしっかり説明できるようにして欲しいです
【損失を限定する】
【家族の前で堂々とFXトレードする】
この2点は
最初にクリアしておきたいポイントです
■追伸1
メールやブログ、前回行った無料アンケート調査への
感想なども頂きましてありがとうございます
「なるほど、そんな風に考えていたのですね」
と、楽しく読ませていただいてます
また何かあったときは
気軽にメールしてくださるとうれしいです
時間の都合でお返事を返すことが
できませんでしたので
このメールでお返事とさせてください
いつもありがとうございます。
◆追伸2
初心者向けの動画
「手法を決定するには?2」
の動画はこちらから見れます
フィボナッチリトレースメント・ライントレード
ボリンジャーバンドを使った手法(24分25秒)
https://youtu.be/m2NYyFNiv1I
記事一覧
長く保有できる背景、できない背景を理解して 短期売買しました 取引で重要なのは『相場の背景』です 例えば、アイスクリームを売ろうと思った時 夏と冬とでは売れ行きにかなりの違
2024年06月20日
どうすれば利益を出し続けられるのか? その答えの一つに 「明確なトレンド発生中の押し戻りだけ狙う」 というのがありますね あなたも「その通りだな」と思います? 私も以前
2022年12月01日
用事で少し席を外していた時に 大きく逆行されていたり 操作ミスで損をして 悲しくなったり トレード前の準備を怠って 想定外の値動きに翻弄されたり 「もう、何やってんのよ!
2022年11月25日
「トレードが苦しくてたまりません」 というご質問をよく頂きます。 私も苦しい時期がありました エントリーした瞬間に逆行すれば 心臓が「ビクン!」として 「ドックドックドッ
2022年11月22日
相場の状況がイマイチだと あまり良いトレードはできません。 とはいえ、いつ動くか?は誰にもわかりません。 「偶然動いてくれた」チャンスを掴むために いくらかのリスクは受け入
2022年11月21日
「エントリーしたら1ミリも逆行せずに 大きく動いて欲しい!」 と希望を持ちますが 思ったようには動いてくれないことがほとんど。 「あぁぁ~もうすぐ損切にかかっちゃう!」
2022年11月16日
私は取引する時に『曜日』を少し意識します。 例えば、月曜日は市場が始まったばかりで 少し不安定なことが多いかな~とか 金曜日は週末持越ししない人たちの 手仕舞いによる値動き
2022年11月08日
FX初心者は必見ですが FX初心者でなくても この知識は確実に 知っておかなければなりません 勘違いで間違った知識を持っていると なかなか勝てるようになれません FX手法
2022年11月01日
あなたはどんなテクニカル指標を使っていますか? 私は「単純移動平均線」を結構見ています。 相場の勢いや、今、高いのか安いのか 高過ぎるのか安過ぎるのか どの位買われている
2022年10月27日
「ブレイクアウト」という言葉があります 本物のブレイクを捉えれば大きな利益を獲得できます。 そのためには チャートがどのようになったらブレイクなのか? 正しい知識があったほ
2022年10月25日
「上がると思って買ったら、すぐ反転!」 「下がると思って売ったら、すぐ反転!」 ってよくありませんか? ダマシを避けられるものなら避けたいです。 チャートを注意深く見れば
2022年10月14日
「トレーダーの優位性って何かな?」 と考えた時に思い浮かぶのは 「先のことはどうなるかわからないけど こちらに動いたらこの辺りまでは動きそう」 という予測だと思う。 も
2022年08月19日
「負ける要因」 は、色々あると思います。 ・知識不足 ・無駄な取引 ・お金を入れすぎる ・熱くなる ・欲張る ・不安になる 大きく影響する要因は 人によって変わってくると
2022年08月14日
チャートを見て何を考えるかと言うと 「次にどうなりそうかな?」 と予想します。 「ここまで上げた(下げた)から もう入っていいだろう」 と思う人がいるだろうから その人
2022年08月08日
「トレードすると心が苦しくなって すごくストレスになります」 という人がたまにいます。 なぜそうなるのか? 「今から行う取引が上手く行って欲しい、 予想が当たって欲しい
2022年08月05日