【ゆるFX改】18解放して儲ける
FXでうまく利益を出せる人がどんな
考え方してるか知りたくないですか?
私はすごく興味があったので
調べてみました。
最初はこう予想してました。
「テクニカルの知識がハンパないだろう」
「いつでもどんなむずかしい相場でも
カンタンに利益を出すだろう」
「複雑な構造を理解する高い能力が
必要なんだろう」
びっくりすることに
私の予想はほとんどハズレていました!
「テクニカルの知識はあまりない。
基礎的なことしか知らなかったりする」
「むずかしい相場なら彼らもコテンパンに
やられてるのがあたりまえ」
「複雑な構造はそれほど理解していない。
というかさほど興味もなさそう。」
って感じだったんです。
シンプルなテクニカル分析だけで
すいすいすいーっと利益を出してるんです。
「だったらうまく利益を出せる人と
そうでない人の違いは一体なに!?」
って思ったんですけど
その答えはズバリ!
=====
自分の気持ちを解放する
=====
ってことだったんです。
びっくりしました!?
なにそれ!?って思いました??
「このポイントでもう止まるだろうと
思ったから決済した」
っていう時にさらにグングン価格が
伸びていったらくやしかったりしませんか?
「もっと保有してればよかった~」って
くやしくなったりしませんか?
こういう状況がきっかけでトレードが崩れたり、
冷静に相場を見れなくなって
正しい分析ができなくなったりしませんか?
私はそういう状態を
死にたくなるほど経験してきました
でね、くやしい思いをするのって
「自分の気持ちを最優先させているから」
だったんです。
「このポイントでもう止まるだろうと思って
私は降りたんだから相場は私の状況を
考慮して価格は止まるべき」
って心の奥底で思っちゃってたからなんです
「何でこういう風に相場が動くのか理解できない」
っていうのも自分の気持ちを優先して
相場の気持ちを理解する余裕がなくなって
いたからなんです。
「自分が理解できる範囲で動いてくれないから
うまく分析できないんだ!」
って心の底で考えてたからなんです。
私はこんな考えをしてたから全く
勝てなかったんです。
「あやなさんはそうだったかもしれませんが
私は違います。
私は自分の気持ちを優先していませんよ」
「あやなさんと違って、私はいつも相場の
気持ちを最優先に考えていますよ」
それなら、あなたはもうすでに
利益をバンバン出せてるはずです。
・利益が出る相場分析ができない
・実際にトレードして利益を出せない
そんな結果になるなら
「自分の気持ちばかり最優先してる」
っていうのは明らかなんですね。
日常生活を過ごすうえでは問題にならなくても
トレードをするってなったときは大きな問題に
なってしまうんです。
・・・
・・・
この話を聴いてどう思いました?
その通りかもしれないって思いました?
それとも納得いかないって思いました?
もしあなたが最短で結果を出したいなら
「自分の気持ちばかり優先せずに判断する訓練」
を積めばいいってことなんです。
・むずかしいテクニカル分析をしなきゃならない
・むずかしい相場に手を出さなきゃならない
・複雑な構造を理解する能力を高めなきゃならない
そんな高度な技術を身につける必要はないんです。
======
誰にでもできるシンプルな考え方を身につける
======
そこだけに注目して訓練していけば
目覚ましい成長を遂げられるんです。
「自分の気持ちばかり優先するって
具体的にどういうことなんですか?」
それは次回のメールでお伝えしようと思います。
■追伸1
前回お伝えした課題提出をお待ちしています。
「自分らしくないこと」実際にやってみて
「何をしたか」「それをやった結果どう感じたか」を
こちらのフォームから私に教えてください。
https://form.os7.biz/f/169754fe/
■追伸2
前々回にお伝えしていた
・チャートを見る時に意識するポイント
・トレード練習法のステップ6について
・トレーダーなら一度は見たことのある「とある法則」を公開
は、また別のメールでお伝えしますね。
■追伸3
「よくわからない部分があった」
「もう少し詳しく教えて欲しいことがある」
「聞きたいことがある」
って時はお気軽に連絡してもらえると助かります。
あなたからの連絡をお待ちしています。
次回のメールをお楽しみに!
記事一覧
長く保有できる背景、できない背景を理解して 短期売買しました 取引で重要なのは『相場の背景』です 例えば、アイスクリームを売ろうと思った時 夏と冬とでは売れ行きにかなりの違
2024年06月20日
どうすれば利益を出し続けられるのか? その答えの一つに 「明確なトレンド発生中の押し戻りだけ狙う」 というのがありますね あなたも「その通りだな」と思います? 私も以前
2022年12月01日
用事で少し席を外していた時に 大きく逆行されていたり 操作ミスで損をして 悲しくなったり トレード前の準備を怠って 想定外の値動きに翻弄されたり 「もう、何やってんのよ!
2022年11月25日
「トレードが苦しくてたまりません」 というご質問をよく頂きます。 私も苦しい時期がありました エントリーした瞬間に逆行すれば 心臓が「ビクン!」として 「ドックドックドッ
2022年11月22日
相場の状況がイマイチだと あまり良いトレードはできません。 とはいえ、いつ動くか?は誰にもわかりません。 「偶然動いてくれた」チャンスを掴むために いくらかのリスクは受け入
2022年11月21日
「エントリーしたら1ミリも逆行せずに 大きく動いて欲しい!」 と希望を持ちますが 思ったようには動いてくれないことがほとんど。 「あぁぁ~もうすぐ損切にかかっちゃう!」
2022年11月16日
私は取引する時に『曜日』を少し意識します。 例えば、月曜日は市場が始まったばかりで 少し不安定なことが多いかな~とか 金曜日は週末持越ししない人たちの 手仕舞いによる値動き
2022年11月08日
FX初心者は必見ですが FX初心者でなくても この知識は確実に 知っておかなければなりません 勘違いで間違った知識を持っていると なかなか勝てるようになれません FX手法
2022年11月01日
あなたはどんなテクニカル指標を使っていますか? 私は「単純移動平均線」を結構見ています。 相場の勢いや、今、高いのか安いのか 高過ぎるのか安過ぎるのか どの位買われている
2022年10月27日
「ブレイクアウト」という言葉があります 本物のブレイクを捉えれば大きな利益を獲得できます。 そのためには チャートがどのようになったらブレイクなのか? 正しい知識があったほ
2022年10月25日
「上がると思って買ったら、すぐ反転!」 「下がると思って売ったら、すぐ反転!」 ってよくありませんか? ダマシを避けられるものなら避けたいです。 チャートを注意深く見れば
2022年10月14日
「トレーダーの優位性って何かな?」 と考えた時に思い浮かぶのは 「先のことはどうなるかわからないけど こちらに動いたらこの辺りまでは動きそう」 という予測だと思う。 も
2022年08月19日
「負ける要因」 は、色々あると思います。 ・知識不足 ・無駄な取引 ・お金を入れすぎる ・熱くなる ・欲張る ・不安になる 大きく影響する要因は 人によって変わってくると
2022年08月14日
チャートを見て何を考えるかと言うと 「次にどうなりそうかな?」 と予想します。 「ここまで上げた(下げた)から もう入っていいだろう」 と思う人がいるだろうから その人
2022年08月08日
「トレードすると心が苦しくなって すごくストレスになります」 という人がたまにいます。 なぜそうなるのか? 「今から行う取引が上手く行って欲しい、 予想が当たって欲しい
2022年08月05日