技術士第二次試験 総合技術監理部門の受験に役立つ情報等を配信します。

技術士ライトハウス 総監メールマガジン

技術士ライトハウス★総監メルマガVol.9

2020年01月04日

━━━━━━━━━━━━━━━━
技術士総合技術監理部門 無料メルマガ
【vol.9】
発行日:2020.1.4
━━━━━━━━━━━━━━━━

○○○○さん、あけましておめでとうございます。
技術士ライトハウスの森と申します。
メルマガのご購読ありがとうございます。

さて、今回も総監合格のために役立つ情報を毎週一口サイズでお伝えしていきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━
今回、口頭試験を受ける方へ。
━━━━━━━━━━━━━━━━
※今回、口頭試験を受けない方で、筆記試験受験経験がある方も考えてみて下さい。

新年を迎え、間もなく口頭試験を控えている方も多いと思います。
お正月には、昨年の出来事を振り返ったり、今年を予想したりするTV番組や新聞記事、ネット記事がたくさんありますが、これらを総監的視点でご自身なりに分析してみると、口頭試験の良いトレーニングになります。

例えば、読売新聞社が、「2019年日本の出来事」をまとめています。
https://www.yomiuri.co.jp/feature/top10news/20191128-OYT8T50082/

今回の想定問題です。

8)人的資源管理において、OJTとOFF-JTを組み合わせて活用することが多いですが、
それぞれのメリット、デメリットを答えて下さい。






業務内容の詳細に、OJTやOFF-JTといった管理技術のキーワードを入れていると、
質疑されることがあります。

解答の一例としては、

OJTのメリット
 仕事をしながら教えたり学べたりするので、時間やコストが比較的かからない
 上司と部下のコミュニケーションが深まるという副次的効果がある
 指導内容をすぐに仕事に活かせることが多い
 繰り返し行うことが可能で、理解度を確認できる

OJTのデメリット
 指導者によって、教える内容・精度が偏る恐れがある
 仕事の合間の対応となるため、断片的な内容になりやすい

OFF-JTのメリット
 まとまった時間を確保して重点的に学びやすい、スキルアップを図りやすい
 体系的かつバランス良く指導が受けられる

OFF-JTのデメリット
 時間やコストがかかる、その間、仕事がストップする
 (内容によっては)すぐに仕事に活かせないこともある


が考えられます。他にもあると思いますので、ご自身の頭で考えてみて下さい。
参考URLです。
https://bizhint.jp/keyword/64669


※「口頭模試を体験したいけど、周囲に総監技術士がいない。受験指導講座
を見つけきれていない。」という方は、技術士ライトハウスで行わせて頂く
ことも可能です(有料)。
https://ws.formzu.net/fgen/S80196713/
※想定問題作成10問と個別面談(30分)は無料で行っております。


━━━━━━━━━━━━━━━━
来年度出願される方へ。
━━━━━━━━━━━━━━━━
すでにご存知かも知れませんが、「総合技術監理 キーワード集」が改訂されました。
https://www.mext.go.jp/content/20191216-mxt_kiban01-000003238_2.pdf

2019年版と比べて、10ページほど増量となっています。
5管理のキーワードが増補され、かつ再整理されていますが、
大きくは変わっていない印象です。
ご自身の目で、ぜひ見比べてみて下さい。


それでは今回も、1つクイズを出します。
狙いは管理技術を捉えることと、択一式対策です。

情報管理において、

マーケティング分析において、RFM分析、SWOT分析、3C分析、PPM分析がありますが、アルファベットの略称を略さずに言ってみましょう。





解答は以下のとおりです。
択一式の情報管理は、アルファベットの略称の意味を押さえておくだけで、正答できる問題も少なくありません。ぜひ得点源にしましょう。

RFM分析
 Recency(最新購買日)、Frequency(購買頻度)、Monetary(購買金額)の頭文字を取った分析手法。
これら3要素の組合せで顧客をランク付けして、セグメンテーションする際に活用します。

SWOT分析
 現状分析のために使われるフレームワーク。
 企業の「内部環境」をStrength(強み)とWeakness(弱み)に分け、
「外部環境」をOpportunity(機会)とThreat(脅威)に分けて分析します。

3C分析
 Customer(市場、顧客)とCompetitor(競合)、Company(自社)3つの軸で分析し、そこから成功要因を見つけ出し、企業の強みや弱みを特定するフレームワーク。

PPM分析
 Product Portfolio Management(プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント)分析。
目標を設定し、資源配分の優先順位を設定するための経営分析・管理手法。



技術士ライトハウスでは、業務経歴棚卸しのサポートをさせて頂きます。
有料・無料のメニューをご用意しましたので、ご興味あれば下記URLからお申し込みください。
https://ws.formzu.net/dist/S10695243/

また、今年から本格的にコーチング技法を取り入れた技術士受験指導をさせて頂きたいと思っております。興味を持って頂いている方、ありがとうございます^-^

昨年末に全6回シリーズでコーチング×技術士受験をテーマにブログ記事を書きました。よろしければご覧ください。
https://coolangeng.com/pecoaching-1/

 次回もどうぞよろしくお願いします。
 皆さんの総監合格を心から応援しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━
発行者 技術士★ライトハウス
    代表 森 浩光
   (技術士 建設部門-都市及び地方計画、総合技術監理部門)
    
住 所 東京都新宿区7-2-5TH西新宿ビル6F
連絡先 mori_hiromitsu@yahoo.co.jp
ホームページ https://coolangeng.com/
Twitter https://twitter.com/speedtrickstar

▼バックナンバーはこちらからどうぞ。
https://mail.os7.biz/b/Qoij

▼購読解除は、以下URLよりお願い致します▼
解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/Qoij

記事一覧

技術士ライトハウス★総監メルマガVol.277 初めての総監シリーズ4・トレードオフの理解(下)/令和6年度筆記試験総監択一式フィードバック1-1-13

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士総合技術監理部門 無料メルマガ 【vol.277】 発行日:2025.5.20 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはよう

2025年05月20日

技術士ライトハウス★総監メルマガVol.276 初めての総監シリーズ3・トレードオフの理解(上)/令和6年度筆記試験総監択一式フィードバック1-1-12

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士総合技術監理部門 無料メルマガ 【vol.276】 発行日:2025.5.13 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはよう

2025年05月13日

技術士ライトハウス★総監メルマガVol.275 初めての総監シリーズ2・5つの管理を一言で/令和6年度筆記試験総監択一式フィードバック1-1-11

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士総合技術監理部門 無料メルマガ 【vol.275】 発行日:2025.5.6 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようご

2025年05月06日

技術士ライトハウス★総監メルマガVol.274 Kayさんとの、予想テーマ!最大のヤマ場の筆記試験 に向けてGWをどう過ごす?!技術士 ぶっちゃけ配信ライブ!/令和6年度筆記試験総監択一式フィードバック1-1-10

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士総合技術監理部門 無料メルマガ 【vol.274】 発行日:2025.4.29 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはよう

2025年04月29日

技術士ライトハウス★総監メルマガ 号外 4月26日(土)20時~(日本時間):技術士KayさんとのYouTubeライブを行います。 

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士総合技術監理部門 無料メルマガ 【号外】発行日:2025.4.25 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようございます。

2025年04月26日

技術士ライトハウス★総監メルマガVol.273 筆記試験学習キックオフ‼|筆記試験の全体像を掴もう/令和6年度筆記試験総監択一式フィードバック1-1-9

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士総合技術監理部門 無料メルマガ 【vol.273】 発行日:2025.4.22 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはよう

2025年04月22日

技術士ライトハウス★総監メルマガVol.272 令和7年度出願‼出願直前チェック!| 出願の重要ポイント総まとめ/令和6年度筆記試験総監択一式フィードバック1-1-8

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士総合技術監理部門 無料メルマガ 【vol.272】 発行日:2025.4.15 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはよう

2025年04月15日

技術士ライトハウス★総監メルマガVol.271 令和7年度出願‼ 出願の重要ポイント&実務経験証明書 の作成例/令和6年度筆記試験総監択一式フィードバック1-1-7

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士総合技術監理部門 無料メルマガ 【vol.271】 発行日:2025.4.8 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようご

2025年04月08日

技術士ライトハウス★総監メルマガVol.270 5管理の理解を高めるために、更なる安全性の確保・向上にどう対応するか?|出願準備ケーススタディ4/令和6年度筆記試験総監択一式フィードバック1-1-2

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士総合技術監理部門 無料メルマガ 【vol.270】 発行日:2025.4.1 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようご

2025年04月01日

技術士ライトハウス★総監メルマガVol.269 令和6年度技術士第二次試験合格 発表‼|統計情報/令和6年度筆記試験総監択一式フィードバック1-1-4

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士総合技術監理部門 無料メルマガ 【vol.269】 発行日:2025.3.25 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはよう

2025年03月25日

技術士ライトハウス★総監メルマガVol.268 合格発表!!合格なさった皆様、おめでとうございます!/令和6年度筆記試験総監択一式フィードバック1-1-3

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士総合技術監理部門 無料メルマガ 【vol.268】 発行日:2025.3.18 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはよう

2025年03月18日

技術士ライトハウス★総監メルマガVol.267 5管理の理解を高めるために、更なる安全性の確保・向上にどう対応するか?|出願準備ケーススタディ4/令和6年度筆記試験総監択一式フィードバック1-1-2

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士総合技術監理部門 無料メルマガ 【vol.267】 発行日:2025.3.11 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはよう

2025年03月11日

技術士ライトハウス★総監メルマガVol.266 5管理の理解を高めるために、更なる品質確保・向上にどう対応するか?|出願準備ケーススタディ3/令和6年度筆記試験総監択一式フィードバック1-1-1

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士総合技術監理部門 無料メルマガ 【vol.266】 発行日:2025.3.4 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはようご

2025年03月04日

技術士ライトハウス★総監メルマガVol.265 5管理の理解を 高めるためにコスト縮減にどう対応するか?|出願準備ケーススタディ2/令和4年度筆記試験総監択一式フィードバック1-1-40

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士総合技術監理部門 無料メルマガ 【vol.265】 発行日:2025.2.25 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはよう

2025年02月25日

技術士ライトハウス★総監メルマガVol.264 5管理の理解を 高めるために工期遵守・短縮にどう対応するか?|出願準備ケーススタディ1/令和4年度筆記試験総監択一式フィードバック1-1-39

━━━━━━━━━━━━━━━━ 技術士総合技術監理部門 無料メルマガ 【vol.264】 発行日:2025.2.18 ━━━━━━━━━━━━━━━━ ○○○○さん、 おはよう

2025年02月18日

278 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>