痛くなりにくい靴のサイズの選び方
こんばんは☆
パーソナルコーディネーター(R)のamiです。
ご覧いただき、ありがとうございます!
今回は、詳しくお伝え出来ていなかった靴のサイズの選び方について、お話したいと思います。
まず、靴を買いに行く前に、自分の足がいつ浮腫みやすいかを把握しておいてください。
夕方に浮腫む方が多いのですが、そうでない方もいらっしゃるからです。
自分の足が一番浮腫む時間帯に、靴を買いに行きましょう。
そして、靴を買いに行く時は、その靴に合わせる予定の履き物の中で一番厚手の物を持参してください。
靴の中に履く物で結構サイズ感が変わりますし、小さい靴を大きくすることはできないからです。
私の場合、パンプスに合わせる履き物は、厚い順に薄手の靴下>カバーソックス>ストッキングです。
なので、パンプスを買いに行く時は、薄手の靴下を持参します。
ストッキングで履いた時に大きい場合は、ジェルのインソールを入れて調整します。
100均にも売っていますが、しっかりしていて使い回しができるので、コロンブスの「クリアインソール」がオススメです。
3サイズあるのでサイズ違いで持っておいて、靴によって使い分けています。
靴の中敷が油分の染み込みやすい素材の場合、ジェルの跡が残ってしまうので、その場合はオススメしません。
ここから、やっとお店でのサイズの選び方についてです。
まず、店頭に出ているサイズを参考に、自分のサイズを持って来てもらいましょう。
次に、持って来てもらった靴を必ず両足履いて、歩いてください。
左右の足が同じ大きさだとは限らないからです。
私も実は、左足の方がわずかに大きいです。
歩いて履き心地を確認します。
この時、かかとがパカパカしたり、食い込んだりしているとサイズが合っていません。
メーカーによって靴のサイズは微妙に違うので数字に惑わされず、足に合う靴を再度持って来てもらいましょう。
最低でも2サイズは試着するのがオススメです。
続いて、靴のかかとに自分のかかとを合わせて靴を履き、真っ直ぐに立った状態で、靴の上から軽く触ってサイズを確認します。
1)かかとはピッタリ合っているか
→合っていないと靴ずれを起こしてしまいます。スエード等の足当たりの良い素材を選ぶと、痛くなりにくいです。
2)土踏まずは合っているか
→合っていないと足が疲れやすくなってしまいます。靴底のクッションが効いている物が痛くなりにくいです。
3)靴の履き口は合っているか
→きついと疲れたり、逆に大きいと足元が安定しません。ローファーやブーツの場合、くるぶしが当たらないかもチェックしてください。
4)足の甲が合っているか
→これも、合っていないと疲れたり、足元が安定しないので、しっかりチェック。
5)足の幅は合っているか
→親指の付け根と小指の付け根の部分を確認します。履き口や縫い目が当たると、痛くなるので注意です。この場合も、足当たりの良い素材を選ぶと痛くなりにくいです。
6)つま先に0.5〜1.0㎜の捨て寸があるか
→歩いた時に、靴の中で足が前に滑るので余裕が必要です。捨て寸があるのにつま先が痛くなるのは、滑り過ぎてつま先が当たっている可能性があるので、その場合は滑り止めを入れます。
先程紹介した「クリアインソール」は滑り止めにもなります。
また、7㎝以上のヒールだと、足がキレイに見えると言われますが、その分足への負担が大きく痛くなりやすいです。
逆に、5㎝以下で安定した太めのヒールを選べば、足が安定して痛くなりにくいです。
最後に、もう一度歩いてそれぞれの部分に違和感がなければ、オッケーです。
試し履きの時点で違和感があれば、履き続けると必ず痛くなってくるので、いくらデザインが気に入っても買ってはいけません。
以上をまとめると、痛くなりにくいパンプスとは、サイズが合っていて、足当たりの良い素材の、靴底にクッションが効いている、5㎝以下の太めヒールの物となります。
靴は馴染むまで時間がかかるので、靴の裏をキレイに拭いて、家の中で履き慣らすのがオススメです。
靴をおろした後は、徐々に履く時間と距離を伸ばしていけば、痛くなりにくいと思います。
私は膝が悪く、ほとんどパンプスは履かないので「ココのがオススメ!」とは断言できないのですが、上記のポイントを押さえたものを探してみてください。
一般的には、ワコールの「success walk」は人気ですね。
ただ、元々ビジネスパンプスとして展開しているので、デザインがあまり選べないのが少し残念ですね。
ザーッと説明したので、分かりにくい所もあったかもしれません。
またブログやメール等でお答えしますので、いつでも質問して頂ければ嬉しく思います。
ではでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました☆
今日のメルマガはいかがでしたか?
お問合わせメールアドレスに、ご感想をいただけたら嬉しいです☆
☆バックナンバー☆
http://mail.omc9.com/l/01Wu4O/5gtC7PfQ/
☆プロフィール☆
1981年生まれ。
(社)日本パーソナルコーディネーター協会認定のパーソナルコーディネーター(R)。
A・F・T色彩検定2級。
色彩技能パーソナルカラー検定(R)モジュール2(中級)。
30歳のおっさん女子のおしゃれ女性化を目論み、奮闘中。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
吉田愛美
☆brog☆ http://mail.omc9.com/l/01Wu4O/W07z9NTy/
☆facebook☆ http://mail.omc9.com/l/01Wu4O/HnRvt9vD/
☆お問い合わせ☆ amiyoshida9@gmail.com
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
メルマガ解除はこちらです。
http://mail.omc9.com/l/01Wu4O/ec17bFW8/
記事一覧
○○○○様 日本初! 元・オシャレが苦手なズボラ女子が教える パリジェンヌ風オシャレのコツ☆ ズボラ女子専属スタイリスト吉田アミです。 \3月30日までにお申し
2020年03月28日
○○○○様 服選びがめっちゃ苦手なズボラ女子でも 3週間でオシャレになれる コーディネートの専門家吉田アミです。 お久し振りのご連絡になってしまい、 大変申し訳あり
2020年02月09日
○○○○様 服選びがめっちゃ苦手なズボラ女子でも 3週間でオシャレになれる コーディネートの専門家吉田アミです☆ 【成人式の悪夢から学んだこと】 本日は成人式
2020年01月14日
○○○○様 服選びがめっちゃ苦手なズボラ女子でも 3週間でオシャレになれる コーディネートの専門家吉田アミです。 ただいまより新メニューの先行受付を開始します!
2020年01月11日
○○○○様 服選びがめっちゃ苦手なズボラ女子でも 3週間でオシャレになれる コーディネートの専門家吉田アミです☆ 【新メニュー発表します☆】 こんばんは! 今
2020年01月10日
○○○○様 服選びがめっちゃ苦手なズボラ女子でも 3週間でオシャレになれる コーディネートの専門家吉田アミです。 【定番服でも数年経つと野暮ったくなるのはなぜ?】
2020年01月05日
○○○○様 服選びがめっちゃ苦手なズボラ女子でも 3週間でオシャレになれる コーディネートの専門家吉田アミです。 【予算1万円! 年末にGUで買ったもの】 今
2020年01月03日
○○○○様 服選びがめっちゃ苦手なズボラ女子でも 3週間でオシャレになれる コーディネートの専門家吉田アミです。 【号外】脱・老け見え!-5歳が叶う簡単メイクの
2019年12月30日
○○○○様 服選びがめっちゃ苦手なズボラ女子でも 3週間でオシャレになれる コーディネートの専門家吉田アミです。 【CanCam2月号でご紹介いただきました☆】
2019年12月23日
【再送】ワークマンで1番人気のエアロストレッチブルゾンを着てみた
○○○○様 服選びがめっちゃ苦手なズボラ女子でも 3週間でオシャレになれる コーディネートの専門家吉田アミです。 申し訳ありません!! 先程お送りしたメルマガにリン
2019年12月17日
○○○○様 服選びがめっちゃ苦手なズボラ女子でも 3週間でオシャレになれる コーディネートの専門家吉田アミです。 【ワークマン】1番人気のエアロストレッチブルゾンを
2019年12月17日
○○○○様 服選びがめっちゃ苦手なズボラ女子でも 3週間でオシャレになれる コーディネートの専門家吉田アミです。 【プレゼント】冬の着回し基本アイテムリスト
2019年12月11日
○○○○様 服選びがめっちゃ苦手なズボラ女子でも 3週間でオシャレになれる コーディネートの専門家吉田アミです。 【冬に白を着てはいけない!?】 https:
2019年12月07日