Vol.54 汝を愛す
自分では、自分大好き自己愛たっぷりと思っていても、ヒーラー仲間には「自己愛が足りん」と言われ続けている力石です。
キリストを意識する時節なので、キリスト教の教え「汝の隣人を愛せよ」という言葉をふと思い出しました。
釈迦(ここではキリストにというべきか)に説法かもしれませんが、「汝の隣人を愛せよ」って、まず隣人を愛しましょうではないんですよね。
情報が切り取られているわけです。
仮にキリストが、大勢を集めた会見をして、会見を聞いていた聴衆の一人が「自分の、隣人に愛を配った方がいいんだよ」と広めたとします。ところがこの聴衆は肝心なところを聞き逃していた可能性が高いのです。
この「汝の隣人を愛せよ」は、前置きに「己を愛するがごとく」という言葉があるので、
自分を愛するように、隣人も愛しなさいということ。まずは自分を愛するんです。
文言は切り取られ方で意味が真逆になりますね。
自分の土台がしっかりしていないと、他者への貢献もエネルギー、パワーが伝わらないのかもしれません。
飛行機の緊急時のデモンストレーションの時の説明にもあります。緊急時の酸素マスクは、「自分がはめてから、お子様に」と言いますよね。あれです。先に我が子を助けたいとオタオタしている間に、自分が酸素切れて、子供にも酸素つける前に二人とも意識を失ってはいけないのです。
ちょっと変な引き合いです。私には子供がいませんが、我が家の猫たちを養い・時に助けるために、私は元気でいなければいけないと、クX上司に虐められた時に何度も誓いました。
では、自分を愛するって結局具体的に何?
自分がなりたいこと、考えや欲求を理解して、私はこれをやりたい、これをやりたくないという気持ちに素直になること。自分の思うままに進む。etc..
でも、日本では、人に合わせる、周りの意見に従う、我慢こそ美徳という考え方が良しとされる傾向が強いですし、目立ってはダメ、出る杭は打たられるなんで諺もあるくらい、自分のやりたいことがやれないこと多いですよね。とかく家族のため、友人のため、会社のためと自分を隠しがちです。
これ、続けていると、自分の軸もなくなるし、いまは満足(不満はない)でも、どこかで自分を見失い兼ねませんよ。また、失敗しても、誰のせいで失敗なのかもわからずクヨクヨししがち。
自分が愛せたら、やりたいこと進められるし、それで失敗しても原因は誰のせいでもなく自分。
私は昔から変わった子なのでそもそも人にあまり合わせませんでした。また、10代で L.A.に英語の勉強に行った時、最初の最初に授業の中で、マクドナルド先生という金髪のかわいい先生に生徒全員歌を歌わされました。その歌のサビの歌詞が ” I am Unique ”という歌で、詳しい歌詞は覚えていないですが、人と同じじゃないことが当たり前なんだ、と、何度も何度も歌って、本当に当たり前に気づかされました。 >>>その後は堂々とユニークさに誇りさえ感じています。
とかなんとか知った風のことを言いながら、私自身自己愛が足りないと言われています。
きっと自分を甘やかして誰かに頼ってもいい・・・・・・・ということなのでは?と思いますが、人に頼るなんてと私の左脳が邪魔します。
私も、なんとかいろいろな意味で「汝を愛せる」ようになりたいものですね〜(遠い目)。
今日は寒くて夕空がキリッとしていました。
このまま惑星大接近まで続いて欲しいものです。
口角上げてますよ。
まこ
記事一覧
力石Vol.243 7/5に日本が守られた理由 祈りと陛下とモンゴルの謎
今回長いですよ。 さて、皆さん7月5日何か起こるかもしれない。たくさんの方がある方の予言書のような本に書かれている7月5日日本大災害、そんな話をなんとなく頭の片隅に出て、少し
2025年07月16日
覚えていらっしゃいますか、り・き・い・し? なんと1年3ヶ月ぶりだったようです 特別な決断があったわけでもないのですが、 昨年、多忙な時期を迎えたタイミングと 書いている内
2025年06月17日
お久しぶりです! 最近すこぶる気分が良くて やりたいことしかやっていない毎日 そんなある日、友人から 「絶対に見て!」という動画が来ました その人自身、地に足がついていて
2024年03月16日
長いですが、お金に興味なくても 勉強と思って読んでください 天皇誕生日、朝からテレビ見てましたら 投資詐欺の話をやっていました。 私は、やっぱりな・・・と思いました。 今
2024年02月23日
ご無沙汰しております。 もう2024年もひと月、 あっという間に過ぎちゃいました 今日はスピでもご利益でも なんでもないお話 喉の痛み、咳に対処するには 何がよかったか?と
2024年02月02日
2024年の元旦は特別!と 言われているのはご存知ですか 西暦で1月1日というこの日 天赦日、一粒万倍日 年周りは甲辰(きのえたつ) 元旦は、 干支で甲子(きのえね) 甲
2023年12月29日
もうあと一週間で 2023年も暮れようとしています。 そんな私は年末年始、船の上です。 さて年末年始何をすべきか 毎年のことですがおさらいしますね。 新年を迎える準備として
2023年12月24日
力石Vol.236 目に見えないから知らんとか言ってる場合じゃない
わたしが世間で言う 「スピリチュアル」分野で 仕事をさせてもらっているせいか 目に見えないことを 扱う専門なわけです でも世間ではまだまだ 目に見えないことは信じないとか 科
2023年12月06日
ご無沙汰しておりますぅ 過日、今季最後のクルーズ船から 無事下船しました 乗船前から また好きで始めた「勉強」で もっと幸運を呼び込むため 意識の仕方を修正していく 行動心
2023年11月16日
さて、気がつくと前回の投稿 それは旧暦9月・・・・ ひと月放置というこの頃。 壮大な気づきをまとめようとしていて それを発信したいなぁ・・・・・・ と思っているうちに、 まとま
2023年11月15日
10/15 -旧暦9月(〜11/12)が始まって、 ドンピシャで初日15日からもう大吉日・・ ということを、藤本先生がわざと 旧暦9月の大吉日の発表を その過ぎようとする 大吉日の夜にする実験 (理
2023年10月18日
ご覧になった方もいるかもですが 林センセイの番組で、先生が 世界トップレベルの睡眠医科学研究拠点 IIIS(トリプルアイエス筑波大学の 柳沢正史機構長から 最新の睡眠について伺
2023年10月09日
9/29金曜は中秋の名月 夜の7時前がまさに満月 中秋の名月は旧暦8月15日の月 旧暦の秋は7月〜9月、 秋の真ん中が中秋 必ずしも満月とは限らないものの 今年で3年連続満
2023年09月28日
なんだか日にちを1日勘違いしていて 今日から旧暦8月でした、 前日に配信しようと思っていたのに〜 いきなり今日15日か大吉祥日です さて旧暦八月(9/15 - 10/14)
2023年09月15日
この夏の大きなイベントと言えば、 私にとってはクルーズ船での仕事。 簡単に言えば船で働く人たちと 日本人ゲストとの通訳。 1日8時間の勤務時間も 配属先によって時間まちまち。
2023年09月12日