力石Vol.222 自分の葬儀の曲
至福追求スペシャリストの私の
最近の至福体験
クラッシックはずっと好きだけど
最近公演をチェックしてまでは
出かけることがないわたし
土曜日の一粒万倍日、
友人に「チケット一枚ある」
とご招待いただき
赤坂のサントリーホールまで
「ストラディバリウス
サミットコンサート2023」に
あの弦楽器の名器
ストラディバリウスだけで編成の
ベルリンフィルのメンバーによる
コンサート
ストラディバリウスといえば
正月のバラエティ
芸能人格付け番組で
必ず出てきますよね
メンバー編成はチェンバロを入れ
13名
バイオリン、ヴィオラ、チェロ
(バスはおそらく違う)11台の
ストラディヴァリウスの
総額は100億とも言われてます
公演はチェックしていないと
言いましたが、
定期的に足を運ぶ
個人宅でのコンサートがあります
そのコンサートでは
知る人は知っている有名な
バイオリニストの会でもちろん
彼女もストラディヴァリウス
そんな意味で
音色は馴染みがあります
さてサントリーホールに戻します
二曲目
バーバー「弦楽のためのアダージョop11」
バーバーという作曲家全く知らず、
当然「弦楽のアダージョ」もお初!
もう「至福とはこれじゃ!」という
素晴らしいの一言
フランダースの犬の最期の場面
天使が降ってくるそんなイメージ
(わたしの場合は良い意味です)
μ(ミクロン)以下の太さの
絹糸のようなピアニシモの弦が
正確に捻りあってもまだ、極細の絹糸
それが作り出す音・・みたいな
うまく説明ができないけれど
繊細なアダージョ(=言葉通り)に
ゆるやかに音が紡がれて
一番力強い場面でも
5m先の人のお腹の音が聞こえるような
自分が唾を飲み込む音が
周りに聞こえはしないか・・・・
そんな繊細で一体化しているのに
全ての音が確実に聞こえる
そんな演奏
説明がひどい、
語彙力なさすぎですが
とにかく素晴らしい演奏でした
休憩の時、思わず友人に
「わたしの葬儀の時の曲がアプデされた」
と伝えると、友人曰く:
「JFKの葬儀の時に
このアダージョが演奏された
それ以来、
そんな(わたしみたいな)人が多いのか
やたら葬儀、葬儀・・・と。
バーバーご本人は
「わたしは葬儀のために曲を
作ったわけではない」と
お怒りになったのだとか
そうか、考えることは同じなのだ!
というかある意味わたしは普通の感覚
あの曲はそんな素晴らしさ!
葬儀の曲、というのは
別に禍々しいことではなく
我が家の伝統
父も若い時から
「オレの葬式にはこれをかけろ」と
ことあるごとに色々言っていた
それが当たり前だったわたしも
自分がこれだ!と思う曲を
「自分の葬儀にはこの曲
=大好きな曲」としてリストアップ
これまで葬儀の曲トップは
マーラーの交響曲第五番嬰ハ短調
それがこの度、30年ぶりに更新
バーバーの弦楽のためのアダージョ
となりました
スピリチュアルを学ぶようになってから
特に思うのは
今生は、魂の成長の一過程でしかない
ということ
そんなわけで
前から葬儀の時を考えている人間が
以前以上に「全ての人は
死に向かって生きている」と
いう当たり前を実感しています
そして言いたいことは
死を考えることって
決してマイナスじゃない
自分のお墓を準備する人は
長生きをするって言う、
あれと同じで
しっかり生き切る準備ができるのかな
少しでもいい気分で、
全部やり切った感で
死が迎えられるような
そんな風に生きる、
それが最高の人生だと思います
今日明日のことを
心配する暮らしはきっと辛い
でもいつくるかわからない
自分の最期の準備ができるって
余裕じゃ??
口角上げていきますよ
まこ
記事一覧
力石Vol.243 7/5に日本が守られた理由 祈りと陛下とモンゴルの謎
今回長いですよ。 さて、皆さん7月5日何か起こるかもしれない。たくさんの方がある方の予言書のような本に書かれている7月5日日本大災害、そんな話をなんとなく頭の片隅に出て、少し
2025年07月16日
覚えていらっしゃいますか、り・き・い・し? なんと1年3ヶ月ぶりだったようです 特別な決断があったわけでもないのですが、 昨年、多忙な時期を迎えたタイミングと 書いている内
2025年06月17日
お久しぶりです! 最近すこぶる気分が良くて やりたいことしかやっていない毎日 そんなある日、友人から 「絶対に見て!」という動画が来ました その人自身、地に足がついていて
2024年03月16日
長いですが、お金に興味なくても 勉強と思って読んでください 天皇誕生日、朝からテレビ見てましたら 投資詐欺の話をやっていました。 私は、やっぱりな・・・と思いました。 今
2024年02月23日
ご無沙汰しております。 もう2024年もひと月、 あっという間に過ぎちゃいました 今日はスピでもご利益でも なんでもないお話 喉の痛み、咳に対処するには 何がよかったか?と
2024年02月02日
2024年の元旦は特別!と 言われているのはご存知ですか 西暦で1月1日というこの日 天赦日、一粒万倍日 年周りは甲辰(きのえたつ) 元旦は、 干支で甲子(きのえね) 甲
2023年12月29日
もうあと一週間で 2023年も暮れようとしています。 そんな私は年末年始、船の上です。 さて年末年始何をすべきか 毎年のことですがおさらいしますね。 新年を迎える準備として
2023年12月24日
力石Vol.236 目に見えないから知らんとか言ってる場合じゃない
わたしが世間で言う 「スピリチュアル」分野で 仕事をさせてもらっているせいか 目に見えないことを 扱う専門なわけです でも世間ではまだまだ 目に見えないことは信じないとか 科
2023年12月06日
ご無沙汰しておりますぅ 過日、今季最後のクルーズ船から 無事下船しました 乗船前から また好きで始めた「勉強」で もっと幸運を呼び込むため 意識の仕方を修正していく 行動心
2023年11月16日
さて、気がつくと前回の投稿 それは旧暦9月・・・・ ひと月放置というこの頃。 壮大な気づきをまとめようとしていて それを発信したいなぁ・・・・・・ と思っているうちに、 まとま
2023年11月15日
10/15 -旧暦9月(〜11/12)が始まって、 ドンピシャで初日15日からもう大吉日・・ ということを、藤本先生がわざと 旧暦9月の大吉日の発表を その過ぎようとする 大吉日の夜にする実験 (理
2023年10月18日
ご覧になった方もいるかもですが 林センセイの番組で、先生が 世界トップレベルの睡眠医科学研究拠点 IIIS(トリプルアイエス筑波大学の 柳沢正史機構長から 最新の睡眠について伺
2023年10月09日
9/29金曜は中秋の名月 夜の7時前がまさに満月 中秋の名月は旧暦8月15日の月 旧暦の秋は7月〜9月、 秋の真ん中が中秋 必ずしも満月とは限らないものの 今年で3年連続満
2023年09月28日
なんだか日にちを1日勘違いしていて 今日から旧暦8月でした、 前日に配信しようと思っていたのに〜 いきなり今日15日か大吉祥日です さて旧暦八月(9/15 - 10/14)
2023年09月15日
この夏の大きなイベントと言えば、 私にとってはクルーズ船での仕事。 簡単に言えば船で働く人たちと 日本人ゲストとの通訳。 1日8時間の勤務時間も 配属先によって時間まちまち。
2023年09月12日