協会は何もしてくれないからね!
2022/05/198 #225
昨日たまたま、私の屋号
「RAstyle Design」の
RAって何ですか?
と聞いていただいたので、
ハッとしたんですが。
https://rastyle-design.com/profile/#toc13
こちらが由来。
もともと、
自分で仕事をしようと思ったきっかけは
アロマで何かしたい
ということだったんですよ、これが。
資格を取るきっかけは、
私がうつ病で悩んでいた時に
ラベンダーやベルガモット、
オレンジなどの香りで
癒されたから。
うつ病が治るわけではないけれど
前向きになれる瞬間があったので、
こういうことが必要な人、
いるんじゃないかな…
全くズブの素人主婦のころ。
資格取得後で
離婚したこともきっかけになって
自立するには自分でやっていくしかないか…
もう40歳を目前にした38~9歳のころ。
ただ、近くの小学校の
PTA事務をやりませんか?と
声をかけていただいたので、
非常勤でそこに居ついて
それがいまだに続いているんですが(笑)
とはいえ、非常勤だし給料は
いいわけではないので副業やっていいですか!
学校勤務ですが、
雇用主はPTAなので
会長がよしと言えば良しになる(笑)
ちょうど、
Webデザインを学ぶ機会があったので、
並行してそのまま兼業でやっているという感じ。
ま、そこはどうでもいいところで。
やっと本題にいきますが、
協会は何もしてくれない件について。
彼らは資格を売るのが仕事で、
その資格をもって有資格者が
仕事をしようとしまいと関係なくて。
私も当初、
送られてくる会報誌を読んでは勉強し、
自分で起業してどういう手順でしていけばいいかを
教えてくれる人はいなかったので
自力で当然するわけです。
何年かそういうところに在籍して、
自分も起業や経営を学んで思ったのですが、
資格って関係ないし、
協会ってなにもしてくれない。
実績の積み重ねの方が
資格があるということ以上の価値がある!
実績の積み重ねって何?
実務の実績ももちろんそうですが、
それはなかなか見えづらい(汗)
だから見えるようにするためのもの、
それがブログなんだと思います。
YouTubeの動画なんだと思います。
音声メディアでの配信なんだと思います。
私自身、
Webデザインを教えてはもらいましたが
それ自体に資格があるわけではありません。
パソコンも得意ですが、
結局、
わからないことに出くわす機会が多いから
ググって調べて身についた!
もちろん、国家資格は別ですが、
今ある民間の資格って、
単なる資格名であって
だから何?なんですよね~
アロマコーディネーターの
宮城島です。
で?
って感じじゃないですか?
うつ病にお悩みの女性を解放に導ける
アロマコーディネーターの宮城島だったら、
なるほど!
と思いませんか?
積み上げてきた経験を
足してみるとちょっとわかりやすくなりますね~
それが自分をわかりやすくする最短の自己紹介。
それ、必要じゃないですかね~
実は、明日、学べるコミュニティツナでそれやります。
有料(3300円)ですが、
ヒグチさんのコンテンツですから
価値あります。
それ、自分に必要だと思ったら
ぜひチャレンジしてくださいね!
私にこのまま返信してもらえば
道を開いていきますよ~
記事一覧
【投稿テンプレートプレゼント付♡インスタグラムでできる投稿は?】
2025/04/25 #568 インスタグラムって、 フィード投稿 リール動画投稿 ストーリー この3つの表現方法がありますね。 自分が専門家としてインスタグラムの
2025年04月25日
「相談される人」になると自然に売れる?信頼を育てる3つの工夫
ビジネスをしているからこそ、 「もっと相談されたいな」 と思うこと、ありませんか? 実は相談されるということは 「独自化のバロメーター」だと 私は考えています。 今回は
2025年04月18日
2025/04/11 #566 ・・・・・・ 例えば、 なかなか収入に繋がらない現状で 心折れそうな自分に 元気を分けてもらいたい、 なにかヒントをもらいたい! その
2025年04月11日
2025/04/04 #565 ・・・・・・ 無料コミュニティはこちらです。 コミュニティでたくさん楽しみましょう! 詳しくはこちらをご確認くださいね! ↓ http
2025年04月04日
2025/03/28 #564 バックアップには「3-2-1の法則」が 有効と言われます。 実践して、 安心な状態にしたいものです。 毎年、エイプリルフー
2025年03月28日
【ダブルクォーテーション?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその③怖い!著作権侵害!】
2025/03/21 #563 「著作権と引用」について、お伝えしますね。 著作権に触れていること、引用の範囲を超えていること、引用のスタイルを間違えていることを知らず
2025年03月21日
【自宅サロンは?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその②家を明かさずに】
2025/03/14 #562 名刺には書けてもネットには書きずらい住所。 自宅以外でサロンなどを構える場合は全く問題ありませんね。 ただ自宅を拠点としたビジネスの
2025年03月14日
【実名?顔出し?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその①女性のビジネス】
2025/03/07 #561 女性が起業するということは、まさかニックネームで顔出しせずに進めるということは難しく、安心してもらえるかというと存在そのものが実在するかしな
2025年03月07日
【知らないと困る!セキュリティ対策】知らないうちにログインされて、数万円の買い物を勝手に!
2025/02/28 #560 / これだけは 押さえておきたい パソコンや スマホ活用についてのことを 共有できる場 \ このパソコンやスマホ活用するスクールにご興味があ
2025年02月28日
【Instagramの乗っ取りが頻発しています!あなたの設定、大丈夫?】
2025/02/21 #559 ///// 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草
2025年02月21日
【号外】「出版記念・応募者全員にプレゼントがもらえるAmazonキャンペーンのお知らせ」
2025.02.19 号外です! ********* 「お世話になっている襷プロモーションの 森山先生の2冊目出版記念 2/19~2/20の2日間限定 応募者全員にプ
2025年02月19日
スマホだけで簡単にできるならうれしい?パソコンと両立活用の必要性とは?
2025/02/14 #558 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草案ですが、も
2025年02月14日
【あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか?】
2025/02/07 #557 一歩先をいくこと。 あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか? 以下、ちょっと難しいお話も含みますが、大事なこ
2025年02月07日
2025/01/31 #556 SNSを更新するというよりは、ブログを結構な頻度で更新してきた1月でしたが、最近こんなことをThreads(スレッズ)で投稿しました。
2025年01月31日
パソコンスキルのあるなら必見!さらに人生が良くなる転機に!今の働き方にプラスできる学びとは!
2025/01/24 #555 おめでとうございます! 通算555号のメルマガ! エンジェルナンバーで、555と言えば さらに人生が良くなる転機を迎えています という
2025年01月24日