このメルマガの説明はありません。

■読者限定メールマガジン■

久しぶりに味噌汁9人前作りました!

2022年06月18日





2022/06/18 #252




子どもたちと、孫たちが久しぶりに集結!

普段は、長男と2人なので、
大きなお鍋を引っ張り出し(笑)

子どもを3人育てながら保険業で頑張る長女
東京で美容師をしている次女
入籍してハタチの新婚の愛知で暮らす三女


パンとケーキ教室のラズベリー主宰の陽子さんちのレッスンで今年の1月に作ったお味噌で味噌汁作り。

https://www.razu2010.com/


うめ~うめ~と大絶賛!
味噌は手作りがやっぱり美味い!

来年も陽子さんとこに仕込みにいくぞ!(笑)




今回は、特に「仕事」のことが話題になることが多く。


次女が、

ママはいいよね~
雇用を切られることも
退職年齢もなく
どこで働いても自由なんて・・・
フリーランスっていいよね~


まぁね~

ぼる塾の田辺さん風(笑)


でもね、
あなたの中学不登校をママも経験したことが、
フリーランスでぶっちぎる決断ができたから
あなたのおかげよ~

と。


その時に私が自宅にいることで
安心して不登校させてあげられていたし、
次女が万が一、永遠に外に出られなくても
ママのような働き方ができれば何の問題もない!


一生のうちの数年の不登校くらい
なんてことはありません。


その子が外に出よう!と思うタイミングは
その子が自分で決められる!

というのが今言える結論。

その当時、
この子はどれだけこの状態を続けるんだろうと思い悩みました。


中学1年の夏から、不登校になり。
中学3年が始まる始業式の数日前。

登校するから入口まで一緒に来て!

いつも通る通学路をドキドキしながら一緒に学校に向かい、


帰りの道は今まで見たこともない景色に見えるはずだね!


自分の未来は自分で開く!
そんな次女の決意の言葉を思い出しました。


同級生の心無いイジメが発端となった不登校。
制服を見るのもいやで、はさみで切り刻んでいた次女。

学校へ行くというのに
制服がない。

事情を話して急いで制服屋さんにたのんで。
状況を察してくれた制服屋さんのお力ですぐに中古のものをあしらえていただきました。


そんな稀な経験をさせてもらって。

フリーランスっていいよね~

その言葉からこんな振り返りになりました。


働き方を選べる時代。

もちろん決断が必要です。
収入につながることなので、フリーランス1本でという風になるには難しいかもしれません。


私もPTA事務をしながらフリーランスのWebデザイナーと兼業で今もいます。


アルバイトをしていた時も当然あります。


フリーランス駆け出しのころはまだ売り上げも伸びていませんから、PTA事務という安定した収入が基本でしたが、デザイナー歴が上がるほど売り上げも伸びて、いまでは、収入の軸が逆転しています。


数年先を見据えて、中長期的な目標で自分の働き方をデザインしてきました。


大事なのは
中長期的な視点。


これを養うのはやはり、
数年後にどういう状態になっているか
目標が設定できているか


これができていないと、
いろんな出来事に一喜一憂してしまいます。

いろんな出来事があれば目標の軌道修正すればいいこと。


2022年6月。

あと半月すれば2022年下半期スタートです。


3年後の自分はどうなっている予定?

その自分になるために来年の自分はどういう行動をすればいい?


そのように、決めるとあなたのなりたい自分に近づく働き方ができるようになります。

自由な自分の仕事は自分で守る!

こんな決断ができる人をたくさん作りたいですね~

そしてみんなで昼間っから呑む(笑)
それが夢です~





記事一覧

【投稿テンプレートプレゼント付♡インスタグラムでできる投稿は?】

2025/04/25 #568 インスタグラムって、 フィード投稿 リール動画投稿 ストーリー この3つの表現方法がありますね。 自分が専門家としてインスタグラムの

2025年04月25日

「相談される人」になると自然に売れる?信頼を育てる3つの工夫

ビジネスをしているからこそ、 「もっと相談されたいな」 と思うこと、ありませんか? 実は相談されるということは 「独自化のバロメーター」だと 私は考えています。 今回は

2025年04月18日

自分の経験がお金に変わる?ブログで人生を動かす方法

2025/04/11 #566 ・・・・・・ 例えば、 なかなか収入に繋がらない現状で 心折れそうな自分に 元気を分けてもらいたい、 なにかヒントをもらいたい! その

2025年04月11日

大人になってから、お友だちって増えましたか?

2025/04/04 #565 ・・・・・・ 無料コミュニティはこちらです。 コミュニティでたくさん楽しみましょう! 詳しくはこちらをご確認くださいね! ↓ http

2025年04月04日

毎年恒例バックアップ!3-2-1の法則って?

2025/03/28 #564 バックアップには「3-2-1の法則」が 有効と言われます。 実践して、 安心な状態にしたいものです。 毎年、エイプリルフー

2025年03月28日

【ダブルクォーテーション?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその③怖い!著作権侵害!】

2025/03/21 #563 「著作権と引用」について、お伝えしますね。 著作権に触れていること、引用の範囲を超えていること、引用のスタイルを間違えていることを知らず

2025年03月21日

【自宅サロンは?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその②家を明かさずに】

2025/03/14 #562 名刺には書けてもネットには書きずらい住所。 自宅以外でサロンなどを構える場合は全く問題ありませんね。 ただ自宅を拠点としたビジネスの

2025年03月14日

【実名?顔出し?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその①女性のビジネス】

2025/03/07 #561 女性が起業するということは、まさかニックネームで顔出しせずに進めるということは難しく、安心してもらえるかというと存在そのものが実在するかしな

2025年03月07日

【知らないと困る!セキュリティ対策】知らないうちにログインされて、数万円の買い物を勝手に!

2025/02/28 #560 / これだけは 押さえておきたい パソコンや スマホ活用についてのことを 共有できる場 \ このパソコンやスマホ活用するスクールにご興味があ

2025年02月28日

【Instagramの乗っ取りが頻発しています!あなたの設定、大丈夫?】

2025/02/21 #559 ///// 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草

2025年02月21日

【号外】「出版記念・応募者全員にプレゼントがもらえるAmazonキャンペーンのお知らせ」

2025.02.19 号外です! ********* 「お世話になっている襷プロモーションの 森山先生の2冊目出版記念 2/19~2/20の2日間限定  応募者全員にプ

2025年02月19日

スマホだけで簡単にできるならうれしい?パソコンと両立活用の必要性とは?

2025/02/14 #558 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草案ですが、も

2025年02月14日

【あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか?】

2025/02/07 #557 一歩先をいくこと。 あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか? 以下、ちょっと難しいお話も含みますが、大事なこ

2025年02月07日

【自分の目線を一目もり分、腰を低くして見てみると?】

2025/01/31 #556 SNSを更新するというよりは、ブログを結構な頻度で更新してきた1月でしたが、最近こんなことをThreads(スレッズ)で投稿しました。

2025年01月31日

パソコンスキルのあるなら必見!さらに人生が良くなる転機に!今の働き方にプラスできる学びとは!

2025/01/24 #555 おめでとうございます! 通算555号のメルマガ! エンジェルナンバーで、555と言えば さらに人生が良くなる転機を迎えています という

2025年01月24日

490 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>