他の人の声を活用するってどういうこと?
2024/08/16 #533
◇◆読者限定メールマガジン◆◇
あなたのビジネスに貢献する
ラスタイルデザインの
メールマガジン
・・・・・・・・・
大福受講生様より
「売り込まずにサービスの
購入していただきました!」と、
努力の結果が出始めています!
信頼で選ばれるための
ブランド創りを可能にして
「売り込まない集客」について学ぶ
少人数制のビジネス勉強会「大福」を
主宰しています。
【予告】
第2期は11月からスタート。
詳しくは9月6日のメルマガで。
・・・・・・・・
◆感情を動かす5つの方法
その⑤
他の人の声を活用する
自分のブランドを作るとき、その感情を使うとお客様の心に響く(=共感につながる)ブランドを作れます。
あおったり、不安にさせたりとネガティブな感情を引き出して共感を得ようということではありません。
ポジティブな感情、ポジティブな共感につなげるということが大前提。
【ポジティブなブランドを創る5つのポイントはこちら】
1. 物語を語る
2. 一貫したメッセージを伝える
3. 感情に訴えるビジュアルとデザイン
4. パーソナライズされた体験を提供する
5. 他の人の声を活用する
今回は、最後の「他の人の声を活用する」ことについてお話しします。
信頼性や共感を得るためには、他の人の声を効果的に活用することがとても重要になってきます。
自分が自分のことをどれだけ叫んだとしても、その言葉のすべてが「信頼できるか」といえば、?
なんですよね、残念ながら。
では、さっそくスタート!
1. お客様の声を集める
お客様の体験談やレビューは、あなたの信頼性を高める強力なツールです。
実際のユーザーの成功体験や感謝の言葉を紹介することで、見込み客に「この商品・サービスは本当に役立つのだ」と納得させることができます。
特に具体的な成果や改善点を述べるレビューは、説得力が増します。
いいことばかりを並べる方が怪しいなぁ…と思われる昨今(;^_^A
Q:お客様の声を集めるための「アンケート用紙・アンケートフォーム」の用意をしていますか?
2. ケーススタディを共有する
問題解決の過程や結果を示すことで、読者は自分自身の状況に置き換えて考えることができ、感情的に引き込まれます。
その「過程」をなんの躊躇もなく示してくれているのを見ると、自身の状況に変換できることもそうですが、信頼できると思いませんか?
そこまでやるっ⁈っていうイメージです。
3. ユーザー生成コンテンツを促進する
お客様自身が作成したコンテンツ、例えばSNSでの投稿やブログ記事なども有効です。
これらのコンテンツは、リアルでありながらもブランドへの自然な愛着を示すもので、他の人にとっての信頼性を高める役割を果たします。
4. 体験談のインタビューを掲載する
顧客とのインタビューを通じて、彼らの経験や感想を深く掘り下げることができます。
インタビュー形式でのコンテンツは、詳細な情報を提供し、より深い感情的なつながりを生むことができます。
以前インタビューを音声で発信したことがあります。
意外と、みなさん聞いてくれていた印象です。
https://open.spotify.com/episode/3Vup9eqwhh1VND0rSiNczI
いかがでしたか?
他の人の声を活用することで、あなたのメッセージがより信頼性を持ち、感情に訴えかける力が強化されます。
お客様や専門家の声を積極的に取り入れて、あなたのビジネスの価値を伝えていきましょう。
・・・・・・・・・・
ブランディングに力を入れたい方へ
・・・・・・・・・・・
「自分らしさを表現して集客力×売上アップにつなげる!
女性起業家のためのパーソナルブランディング講座@交流会」
9月24日火曜日ランチをはさんで交流会を兼ねたパーソナルブランディング講座をオンラインスナックおひとよしでおなじみのよしこさんと沼津市で行います。
2本のセミナー
1. Webデザイナー宮城島による「なぜホームページがパーソナルブランディングに必須なのか!そのWeb集客デザインの基礎と、あなたに必要な視覚化力」
2. カラリスト仲澤による「パーソナルブランディングで良い人脈を引き寄せる!ビジネスシーンでの色の効果的な活用法」
詳細は8月のオンラインスナックおひとよしで発表します。
すでに興味がある!という場合は、こちらの公式LINEのお友だち追加しておいてくださいね!
https://lin.ee/cxVOzBl
優先的に情報提供いたします!
ではまた!
記事一覧
【投稿テンプレートプレゼント付♡インスタグラムでできる投稿は?】
2025/04/25 #568 インスタグラムって、 フィード投稿 リール動画投稿 ストーリー この3つの表現方法がありますね。 自分が専門家としてインスタグラムの
2025年04月25日
「相談される人」になると自然に売れる?信頼を育てる3つの工夫
ビジネスをしているからこそ、 「もっと相談されたいな」 と思うこと、ありませんか? 実は相談されるということは 「独自化のバロメーター」だと 私は考えています。 今回は
2025年04月18日
2025/04/11 #566 ・・・・・・ 例えば、 なかなか収入に繋がらない現状で 心折れそうな自分に 元気を分けてもらいたい、 なにかヒントをもらいたい! その
2025年04月11日
2025/04/04 #565 ・・・・・・ 無料コミュニティはこちらです。 コミュニティでたくさん楽しみましょう! 詳しくはこちらをご確認くださいね! ↓ http
2025年04月04日
2025/03/28 #564 バックアップには「3-2-1の法則」が 有効と言われます。 実践して、 安心な状態にしたいものです。 毎年、エイプリルフー
2025年03月28日
【ダブルクォーテーション?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその③怖い!著作権侵害!】
2025/03/21 #563 「著作権と引用」について、お伝えしますね。 著作権に触れていること、引用の範囲を超えていること、引用のスタイルを間違えていることを知らず
2025年03月21日
【自宅サロンは?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその②家を明かさずに】
2025/03/14 #562 名刺には書けてもネットには書きずらい住所。 自宅以外でサロンなどを構える場合は全く問題ありませんね。 ただ自宅を拠点としたビジネスの
2025年03月14日
【実名?顔出し?3月は自分のセキュリティ体制について考えるその①女性のビジネス】
2025/03/07 #561 女性が起業するということは、まさかニックネームで顔出しせずに進めるということは難しく、安心してもらえるかというと存在そのものが実在するかしな
2025年03月07日
【知らないと困る!セキュリティ対策】知らないうちにログインされて、数万円の買い物を勝手に!
2025/02/28 #560 / これだけは 押さえておきたい パソコンや スマホ活用についてのことを 共有できる場 \ このパソコンやスマホ活用するスクールにご興味があ
2025年02月28日
【Instagramの乗っ取りが頻発しています!あなたの設定、大丈夫?】
2025/02/21 #559 ///// 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草
2025年02月21日
【号外】「出版記念・応募者全員にプレゼントがもらえるAmazonキャンペーンのお知らせ」
2025.02.19 号外です! ********* 「お世話になっている襷プロモーションの 森山先生の2冊目出版記念 2/19~2/20の2日間限定 応募者全員にプ
2025年02月19日
スマホだけで簡単にできるならうれしい?パソコンと両立活用の必要性とは?
2025/02/14 #558 最大のメリットは、パソコンやWeb・スマホで何か困った時に聞ける環境があることですね~ 保険のようなイメージです。 まだ草案ですが、も
2025年02月14日
【あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか?】
2025/02/07 #557 一歩先をいくこと。 あなたの居る業界で「一歩先をいくこと」ってどんなことがありますか? 以下、ちょっと難しいお話も含みますが、大事なこ
2025年02月07日
2025/01/31 #556 SNSを更新するというよりは、ブログを結構な頻度で更新してきた1月でしたが、最近こんなことをThreads(スレッズ)で投稿しました。
2025年01月31日
パソコンスキルのあるなら必見!さらに人生が良くなる転機に!今の働き方にプラスできる学びとは!
2025/01/24 #555 おめでとうございます! 通算555号のメルマガ! エンジェルナンバーで、555と言えば さらに人生が良くなる転機を迎えています という
2025年01月24日