あなたの命はあなたのものだ、好きにすればいい 第700号
今日もメルマガお読み頂きありがとうございます。
朝が最近辛くなって、どうしてもメルマガが遅くなる。朝のルーティーンとして、読んでいただいている皆さんには申し訳ないです。必ず夜までには発信します。
今日で700号になりました。
特に何という事はありませんが区切り。
朝からfacebookを覗いてみると、みんなそれぞれです。
お父さんが運動会で場所取り。
シンガポールで英語のセミナーにチャレンジ。
折れにくい心の作り方のセミナーに行った人。(笑)
誕生日の人。僕の友人も昨日だった。(笑)
もちろん仕事の人も。
人それぞれ自分の命を使って生きる。
僕の好きな人がコラムを書かれています。
700号の区切りにシェアさせてください。
少し長いですが読める人はお読みください。
末期の癌で余命3年と宣告されている幡野さんです。
自らが難病と向き合う /
「死人の本音を聞いてみたい。」
:幡野広志
「あなたの命は誰のものですか?」もしもこんな質問をされたらどう答えるだろうか? 「わたしの命は、わたしのものです」。ほとんどの人がこう答えるとおもう。
そりゃなかには、わたしの命は神のものですとか、大好きなアイドルに捧げてます、とかそういう人もいるかもしれない。戦争をしていた時代ならば、ぼくの命は国のものです。という人もいただろう。さらにずっとずっと昔の時代なら、人身御供や人柱として集落のために命を捧げた生贄だっていたはずだ。
自分の命を自分のものではないと答える人は、自分の命よりも大切なものが見つかっている人なのかもしれない。いいことでも悪いことでもない。そういう価値感の人もいれば、職務をまっとうするために命をかける人だっている。
常識というのは時代や環境で変わる。「わたしの命は、わたしのものです」と答える人がおおいのは、きっとそれが現代の常識だからだ。
どんな業界にも常識がある、しかしその常識は一般社会では非常識であることはよくある。医療業界では、あなたの命はあなたのものではない。あなたの命は、あなたの家族のものだ。ぼくは病気になって、一番衝撃的だったことが医療業界の常識だ。
家族のための命と聞くと、もしかしたらいい話のように聞こえるかもしれない。 しかし生殺与奪権を家族が握っているといいかえると、もしかしたら地獄のような話かもしれない。
あなたは自分が死ぬとき、どんな死にかたがいいだろうか?
延命治療をうけたくない人もいれば、延命治療をうけたい人もいる。植物状態や認知症になって家族に迷惑をかけるならば、死にたいとおもう人もいれば、どんな状態でも生きたいと考える人もいる。
カレーが好きな人もいれば、刺身が好きな人だっているのだ。ランチを選ぶときですら人それぞれなんだ、ぼくとあなたの価値観だってまるで違う。生きかたや死にかたの価値観は人それぞれだ、だから否定なんて意味はない。
ぼくは死ぬことは仕方ないとしても、苦しんで死にたくない。苦しさというのは、呼吸や痛みなどの身体的なことだけではない。ぼくが病気になって理解したのは、自由を奪われることの苦しさなのだ。
選択肢がないこと、好きなことができないこと、役に立てないこと、自由を奪われることで、人は生きる価値を見失う。生きがいというのは、自由があってのことだ。
医学的に心臓が動いていることだけが、生きているということではない。
家族というのは1分1秒でも長く、患者に生きてほしいと考える。生きてほしいから死なないように本人が希望をしていない延命治療をしたり、ゆっくり休んでと優しい言葉で本人の趣味や生きがいを奪ってしまう。
なぜ1分1秒でも生きてほしいのかといえば、自分が悲しみたくないからだ。恋人から別れをつげられて、オレは別れたくない!! といいだす人と本質は変わらない。相手の気持ちをまったく考慮できずに、自分の気持ちを優先しているだけだ。
そして、自分だったらされたくない治療を家族に強要してしまう。
体が生命活動を終えようとすると、食べることをしなくなる。食事は生きるために必要なことだから、死ぬ人には必要ではない。悲しみを先延ばししたい家族は、点滴や胃ろうで栄養を強制的に摂取させる。患者が点滴の針を勝手に抜いてしまうこともあるので、手を拘束される。体が水分を処理できずにタンが発生する、タンが原因で呼吸困難や肺炎の原因になるので、吸引器を喉に突っ込んでタンを吸引する。
強制的に食事をとらせるガチョウから作られるフォアグラが、残酷な食事だと怒る人は、ぜひ日本の医療にも怒ってほしい。
医療技術を否定しているのではない。生きることと、生かすことは違うのだ。本人が望む「生きること」ならばいいのだ、家族が望む「生かすこと」ことで患者が苦しむことがあまりにも理不尽で悲しいことだと感じるのだ。
医者は家族の選んだ選択で患者が苦しむことを知っていても、家族の選択を優先する。家族の主張を無視して、患者の希望を叶える医師は日本にはいないとおもう。患者はどんなに苦しもうが死人に口なしだけど、家族は元気だからトラブルがあると訴訟のリスクがある。
医療者を患者の家族から守る制度が整っていないから、医師は家族のいうことを聞くしかない。
患者本人が書類で意思を示そうが、そんなものは家族の一言でひっくり返される。運転免許証の裏にある臓器提供の意思表示にサインをしたって、家族が反対すれば臓器は提供されない。病院で死ぬ場合、患者の意思が尊重される保証はまったくない。患者の尊厳を保証する方法が、日本にはない。
飲酒運転が本人だけでなく、お酒を提供したお店や同乗者まで罰せられるように、患者の意思を尊重しない場合、家族と医師が罰せられるよう法律で規制されれば、意思を表示した患者の尊厳は保たれるはずだ。
家族は自分が悲しみたくない、医師は自分が訴えられたくない。利己的な考えがもとなのだから、罰則を与えて規制すればいいのだ。
ぼくは患者の尊厳を奪う行為が、いつか犯罪になるとおもっている。患者の尊厳を奪う家族が、生き地獄にいる悪魔のようにも感じる。患者の尊厳を守るどころか、家族を優先する医師に絶望を感じる。
日本の医療レベルは世界的に高い水準だ。しかしそれは助かる患者にたいしてのことだ。助からない患者にたいして、日本の医療が提供できているものは低いといわざるをえない。気づいてほしいのは、いま健康な人だって、いつか全員助からない患者になるのだ。
あなたの命はあなたのものだ、好きにすればいい。 しかし人の命までもが自分のものだとはおもってはいけない。
★★
最後まで読んで頂きありがとうございました。
自分の命は自分のモノ。
好きなように生きて、好きな事、やりたいことやりましょう。
今日も良い日です。
★
勝ち負けじゃないのです。
走り続けなくてもいい。
もうすでに十分、仕合わせ。
そう思ってみよう。
より豊かになります。
藤村正宏Twitterより
★
おまけ君Twitter
https://twitter.com/omake789
今日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
源内清芳でした。
ご意見等ございましたら下記へ
kansai7788@gmail.com
バックナンバーは全て公開しております。
どうぞお時間あればご覧ください。
https://mail.os7.biz/b/Y6Le
--------------------------------------
読者登録・解除
https://mail.os7.biz/del/Y6Le
登録メールアドレス変更
https://mail.os7.biz/mod/Y6Le
バックナンバー一覧
https://mail.os7.biz/b/Y6Le
■♪■□―――――――――――――――――☆゚□■■♪
発行者
オフィスG 株式会社
源内清芳
■♪■□―――――――――――――――――☆゚□■■♪
記事一覧
こんばんは! いつもメルマガ読んでいただきありがとうございます。 水曜日です。 今日はメルマガ書けました。 毎日暑い日が続きます。 お元気ですか? 入梅しました。 体調管理は特に気を付けたいと思
2020年06月10日
こんばんは! いつもメルマガ読んでいただきありがとうございます。 木曜日です。 今日はメルマガ書けました。 先日、嬉しいことがありました。 ある人からメッセージを頂いたことです。 僕の現状を知
2020年06月04日
こんばんは! いつもメルマガ読んでいただきありがとうございます。 月曜日です。 今日から学校が始まったようですね。 今日は午前中病院へ経過を診てもらいに。 直ぐ帰り部屋の掃除をして、近所の商店街で
2020年06月01日
こんばんは! いつもメルマガ読んでいただきありがとうございます。 日曜日です。 雨の大阪です。 昨日はメルマガ書けませんでした。 書きます。 書けませんでした。 頑張って書きます。 ごめんなさい
2020年05月31日
こんばんは! いつもメルマガ読んでいただきありがとうございます。 金曜日です。 無事生還しました。(笑) メルマガ2日間お休みさせて頂きました。 軽い麻酔もだったので、少し不安がありましたが思った
2020年05月29日
こんばんは! いつもメルマガ読んでいただきありがとうございます。 水曜日と木曜日の2日間メルマガ休ませてください。 昨日も休んだんだけど・・・ 明日から2日間病院なんで。 例の出血の治療。 も
2020年05月26日
こんばんは! いつもメルマガ読んでいただきありがとうございます。 日曜日でした。 暑かったです。 今日は大安と一粒万倍日の吉日だそうです。 知らんけど・・・。(笑) 僕はどうしても一粒万倍の言葉
2020年05月24日
こんばんは! いつもメルマガ読んでいただきありがとうございます。 土曜日でした。暑かったですね。大阪。 なんかいろんな人からメッセージ最近頂く。 僕のメルマガの感想。 僕に対してのメッセージ。
2020年05月23日
こんばんは! いつもメルマガ読んでいただきありがとうございます。 昨日書けなかったので、今日は2回。 自分の都合ですみません。 朝のメルマガのタイトルが少し極端すぎたのか、たくさんの読者さんからメ
2020年05月22日
おはよございます! いつもメルマガ読んでいただきありがとうございます。 昨日も寝てしまいました。 どうもすぐ寝てしまう。 体調が少し悪いような感じがする。 今日は大腸の診察へ行く予定。 先日の誕
2020年05月22日
おはよございます! いつもメルマガ読んでいただきありがとうございます。 昨日は寝てしまいました。 今日は2回の更新予定。(メルマガ)(笑) 体調と精神と仕事と心のバランス。 山あり谷ありで・・・w
2020年05月21日
こんばんは! 今日も一日お疲れ様でした。 ややこしい天気の一日でした。 火曜日の夜。 お元気ですか? 昨日「「トンビにカメパンぬすまれた」という話をメルマガの題材に書きました。 僕的に少しハマ
2020年05月19日
こんばんは! 今日も一日お疲れ様でした。 月曜日の夜。 今週もよろしくお願い申し上げます。 息子から誕生日のlineメッセージ。 「誕生日おめでとう!! だいぶ遅れて申し訳ないです。」 だ
2020年05月18日
こんばんは! 今日も一日お疲れ様でした。 日曜日の夜。 今日はゆっくりとできましたか? また明日は天気が崩れるような感じです。 今日は今年初めてスイカを食べた。 まだ甘くはないけど美味しかった。
2020年05月17日
こんばんは! 今日も一日お疲れ様でした。 土曜日の夜。 本日2回目のメルマガ。 今日は毛染めとカットに行きました。 友人のケイタのお店です。 コロナを特に意識していませんでしたが、お久しぶりの美
2020年05月16日