バックナンバーは全て公開しております。どうぞお時間あればご覧ください。

僕の伝え方・あなたの伝え方*源内清芳56歳

徳 (とく) 第802号

2020年01月08日

おはようございます!

今日もメルマガをお読みいただきありがとうございます!

僕は時々どうしても会いたい人が、頭の中に出てくるんです。その人は生きているか?お亡くなりになっておられるか?どこにいるか?どこの誰なのか?全く知りません。

ある方の自分の生きてきた道を書かれている、本の中に出てくる人です。

その本を書かれた人はヴァイオリニストの穴澤雄介さんです。穴澤さんは全盲のヴァイオリニスト。全国を飛び回って演奏活動や最近ではYouTuberとしても活動をされています。

僕とのつながりは独り芝居「鏡の法則」の宮北結僖先生の舞台。ピアノの野田正純さんのと宮北先生との3人でいつも最幸の舞台を届けて頂いております。

その穴澤さんの本。「見えなくなったら、希望が見えた」その本の中に登場されている人が僕の会いたい人。

なんか今日は長くなりそうだなぁ~。(笑)最後まで読んでくださいね。

穴澤さんは壮絶な人生を生きてこられました。病気で高校時代に全盲になられた穴澤さんはお父さんの借金で、20歳代の時に借金取りが家に押しかけて来たそうです。

全盲の穴澤さんにはどうすることもできない。
数十人の借金取りが家に来た。

本にはこう書かれています。

借金取りが帰った夜中の出来事です。
昼間に来ていた大勢の借金取りの、下っ端の2人の男が夜中に訪ねてきた。



「おれもこの業界にいるからよく知っているけど、あいつらは何の見境もないようなやつらだ。少しだけ待ってやるから、手で持てるだけの本当に大切なものと、必要なものをすぐにまとめな。おれたちが逃がしてやるから」

・・・・・

私はその2人のおかげで、どうにかヴァイオリンだけは持って出ることができたのです。もしあのとき、楽器をも失っていたとしたらなら、さすがに終わりだったかもしれません。



徳を積むと言う言葉があります。人のために何か善い行いをするということです。もうひとつ「陰徳」という言葉があります。人の知られないところで徳を積む行為を陰徳という。

徳を積むと良いことが自分の人生で起こると言われています。

人に知らせずひそかにする善行。

穴澤さんをヴァイオリンを持って逃がした2人の男は、まさに陰徳を積んだ人だと僕は解釈する。

穴澤さんはいま本当に多くの人に、ヴァイオリンの演奏を通じて、人間の愛や感動や共感を届けている。

その穴澤さんは「鏡の法則」の舞台でも宮北先生やピアノの野田さんと、素晴らしい舞台で感動を届けている。

僕は思うんですね。

この穴澤さんを逃がした2人は、ほんとうに素晴らしい「陰徳」を積まれたと思うんです。こんな人は絶対にもし困ったことがあれば、神様は積んだ徳の分を返してくれると思うのです。

積んだ陰徳が大きい。別に大小で決めるのではないですが、僕はこの2人の借金取りの2人の男の人生が、どんな人生であったのか知りたい。

ただそれだけなんですが、僕はもしかしたら感謝の言葉を言いたいのかも知れない。(笑)

「穴澤さんをヴァイオリンと一緒に逃がして頂き、ありがとうございました!」

地獄に仏という言葉があります。

僕たちも生きていてどこかで徳や陰徳を積んでいる。絶対に誰でも積んでいる。地獄に仏が現れる時って、わかるような気がします。

昨日も書きました。目に見えない世界や力が科学で証明されてきている時代がやってきた。

目に見えないことを大切にして生きて行くことが、これからの時代には一番大切な事かも知れないと僕は思う。

もちろん皆さんも毎日、自分の仕事を通じて徳を積んでいる訳です。穏やかなで和気あいあいの人生は、徳の積み合いの関係性から生まれるものかも知れませんね。

いま感じました。穴澤さんのお父さんも借金で苦しんだけど、徳を積まれた人生だったかも知れませんね。その積んだ徳が穴澤さんへ返ってきているのかも知れません。

徳のつながり。

今日も良い日です。



人生には限りがあります。
命を閉じる時には、お金も家も、名誉も、
持っていくことはできません。
限りある人生なのですから、
子孫や、縁ある周りの人たち、
良いものを残していきたいですね。

それは何かを考えてみる。

藤村正宏



ご意見等ございましたら下記へ
kansai7788@gmail.com

バックナンバーは全て公開しております。
どうぞお時間あればご覧ください。
https://mail.os7.biz/b/Y6Le
--------------------------------------
読者登録・解除
https://mail.os7.biz/del/Y6Le
登録メールアドレス変更
https://mail.os7.biz/mod/Y6Le
バックナンバー一覧
https://mail.os7.biz/b/Y6Le
■♪■□―――――――――――――――――☆゚□■■♪

発行者

源内清芳

■♪■□―――――――――――――――――☆゚□■■♪

記事一覧

限界 第946号

こんばんは! いつもメルマガ読んでいただきありがとうございます。 水曜日です。 今日はメルマガ書けました。 毎日暑い日が続きます。 お元気ですか? 入梅しました。 体調管理は特に気を付けたいと思

2020年06月10日

引越しする予定です。 第945号

こんばんは! いつもメルマガ読んでいただきありがとうございます。 木曜日です。 今日はメルマガ書けました。 先日、嬉しいことがありました。 ある人からメッセージを頂いたことです。 僕の現状を知

2020年06月04日

6月になりました。 第944号

こんばんは! いつもメルマガ読んでいただきありがとうございます。 月曜日です。 今日から学校が始まったようですね。 今日は午前中病院へ経過を診てもらいに。 直ぐ帰り部屋の掃除をして、近所の商店街で

2020年06月01日

今日感じたこと・・ 第943号

こんばんは! いつもメルマガ読んでいただきありがとうございます。 日曜日です。 雨の大阪です。 昨日はメルマガ書けませんでした。 書きます。 書けませんでした。 頑張って書きます。 ごめんなさい

2020年05月31日

サムシンググレート 第942号

こんばんは! いつもメルマガ読んでいただきありがとうございます。 金曜日です。 無事生還しました。(笑) メルマガ2日間お休みさせて頂きました。 軽い麻酔もだったので、少し不安がありましたが思った

2020年05月29日

病は気から・・・ 第941号

こんばんは! いつもメルマガ読んでいただきありがとうございます。 水曜日と木曜日の2日間メルマガ休ませてください。 昨日も休んだんだけど・・・ 明日から2日間病院なんで。 例の出血の治療。 も

2020年05月26日

一粒万倍 第940号

こんばんは! いつもメルマガ読んでいただきありがとうございます。 日曜日でした。 暑かったです。 今日は大安と一粒万倍日の吉日だそうです。 知らんけど・・・。(笑) 僕はどうしても一粒万倍の言葉

2020年05月24日

唯一それを解決する道がある 第939号

こんばんは! いつもメルマガ読んでいただきありがとうございます。 土曜日でした。暑かったですね。大阪。 なんかいろんな人からメッセージ最近頂く。 僕のメルマガの感想。 僕に対してのメッセージ。

2020年05月23日

続・僕はもうそこに居ないから。 第938号

こんばんは! いつもメルマガ読んでいただきありがとうございます。 昨日書けなかったので、今日は2回。 自分の都合ですみません。 朝のメルマガのタイトルが少し極端すぎたのか、たくさんの読者さんからメ

2020年05月22日

僕はもうそこに居ないから。 第937号

おはよございます! いつもメルマガ読んでいただきありがとうございます。 昨日も寝てしまいました。 どうもすぐ寝てしまう。 体調が少し悪いような感じがする。 今日は大腸の診察へ行く予定。 先日の誕

2020年05月22日

でもそれをやっていて、たのしいかどうか? 第936号

おはよございます! いつもメルマガ読んでいただきありがとうございます。 昨日は寝てしまいました。 今日は2回の更新予定。(メルマガ)(笑) 体調と精神と仕事と心のバランス。 山あり谷ありで・・・w

2020年05月21日

続・「トンビにカメパンぬすまれた」 第935号

こんばんは! 今日も一日お疲れ様でした。 ややこしい天気の一日でした。 火曜日の夜。 お元気ですか? 昨日「「トンビにカメパンぬすまれた」という話をメルマガの題材に書きました。 僕的に少しハマ

2020年05月19日

子どもとカメパン 第934号

こんばんは! 今日も一日お疲れ様でした。 月曜日の夜。 今週もよろしくお願い申し上げます。 息子から誕生日のlineメッセージ。 「誕生日おめでとう!!   だいぶ遅れて申し訳ないです。」 だ

2020年05月18日

アンパンマンのマーチ 第933号

こんばんは! 今日も一日お疲れ様でした。 日曜日の夜。 今日はゆっくりとできましたか? また明日は天気が崩れるような感じです。 今日は今年初めてスイカを食べた。 まだ甘くはないけど美味しかった。

2020年05月17日

You Raise me Upを聴いて寝る。 第932号

こんばんは! 今日も一日お疲れ様でした。 土曜日の夜。 本日2回目のメルマガ。 今日は毛染めとカットに行きました。 友人のケイタのお店です。 コロナを特に意識していませんでしたが、お久しぶりの美

2020年05月16日

862 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>