この旅メールは、旅を通して人生を作り上げたキャリアコンサルタントが、 どうやって、会社員をしながら自分の道を見つけたか、 旅と言う題材を通じて学んだことや感じたことを発信しているメールです。

【人生を楽しく生きる”旅日記”】

【コンテンツには、コンセプトが。】

2022年06月18日

○○さんこんにちは!

本日のメルマガ
はじまり、はじまり〜!





《6/19に新イベント開催します!》

6/12に行った下見の旅から、リアル旅セッションを開催します!!


場所:群馬丸沼高原(予定)

丸沼高原はスキーで有名ですが、
夏はとても見晴らしが良いそうです。




木々と空、風と太陽を浴びながら、
自分の脳(大脳新皮質)をリセットして、
「ゼロ」に戻ってみませんか??





受付はこのメールが届いてから6/18日22時まで。
先着3名まで!
モニター価格!!



現地集合現地解散ですが、
ご質問や申し込みはこのメールで直接ご返信くださいませ。




みなさまからのご連絡、お待ちしております!(^^)!




では本文!

未来カンパニーのミーティングをしました。





(あぁ、本当に最高の仕事…)




約二時間ですが、終わった後には余韻に浸れるほど、
濃厚なミーティングでした。





ミーティング開始前は、みんな頭の中「ゼロ」状態(笑)(笑)






会社員だったら「やる気ない」烙印を押されていたでしょうw






でも、未来カンパニーはロケットスタートできちゃうんです。





で、最後は余韻を味わえる達成感。
きちんと話は進んでますし、
夏には本格的にサービスをリリースできそうです!!






で、タイトルへ戻ります。





コンテンツの中身を議論していたのですが、
考えていることが面白いように変わっていきました。




何をするか
何ができるか



(中略)



我々は何者か




ってとこへ行っちゃうんですw




これ、自分のコンテンツ考えた時もそうでしたが、
やはり、新しいことを始めるには「自分は何者か」が重要ですね。





遊ぶように仕事すると言う考えを持っていますが、
「じゃぁ、遊びって何?」
「仕事って何?」




こんな当たり前なことを質問しあったり、
それからようやく「じゃぁ、僕たちは何をどうする?」的な話題へ進んだりしました。





「私たちは○○だから、○○をする」





これが土台なんですね。






やっぱり。







やっぱり、ですが、
何をするかよりも、誰であるか。





やることは何でもできるが、
誰がやるかで意味も、効果も、受け取られ方も、
みーんな違ってきます。






コンセプト≒人の想いって大切ですね!





だって人間だもの。




ではまた!


☆6月のイベントのお知らせ☆

① 開催日(月、金)
旅のお茶会「DRIVE編」

② 開催日(月、金)
ライブ『友達の輪』
 ・一緒にSNSライブをやりましょう!
 ・ご自身の宣伝に使ってください!
 ・会社員などでまだ踏み出せていない方は、初ライブのお手伝いします!

③開催日(月、金)
会社員向けお茶会「モヤモヤ会社員座談会」
会社員やっていて、「このままでいいのかな」「本当はこれやりたかったんだけど」
と言うような悩みや葛藤を話し合う場です。
僕が今リアルに感じている葛藤や、将来の期待も共有できます。

それぞれ、リクエスト随時募集。お一人でもいらっしゃれば、
その方の要望に合わせたアレンジをして開催します!!



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
□ご質問、ご感想、リクエストなどは
このメールにご返信くださいね!


□「旅セッション」個別1on1やってます!
旅をしながら、自分の人生の「楽しい」「嬉しい」「充実」を見つけたい方、
初回は無料でやってますので、お待ちしてます!!


□各種イベントリクエスト&申し込みフォーム
https://form.os7.biz/f/d8ce6b83/


□問い合わせ先
https://form.os7.biz/f/3a27ae92/


~各SNSリンク~~~~~~~~~~~~~~~~~
Instagram:海外旅行の写真館
https://www.instagram.com/no_trip_no_life/

note:旅の感動や、日ごろ感じていることなど
https://note.com/tabi_life_note

Twitter:たまには、、書いてます
https://twitter.com/trip_lifeshift_
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


記事一覧

527 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>