すずきのりこの日々をつらつらシェア

すずきのりこ(*´-`)日誌

優しい女将さんときれいな娘さんのはずがケチな女将さんと恐ろしい娘さんだった話

2021年02月22日





お風呂上りには

化粧水とかクリームとか塗るけど

顔と体で使うものが違うから

バニッシュケースの中に

何種類もクリームが入ってる



同じ「顔用」でも

冬に使うもの(ベタベタ)と夏に使うもの(サラサラ)、

通常使うもの(普通にしっとり)と

気が付いたらケース内が満員ギチギチで

収まりが悪かった。


一昨日、冬用を使い切って

ケース内にはゆとりが生まれた。

ここからは普通にしっとりクリームで十分行ける。


しかしここで

あ~よかった 広くなった、とはならず

なんだか寂しい



コスメ同士で

押しくらまんじゅうをしていた

あの中のたったひとつが

無くなっただけで

なんだか寂しいのよ





こういうのは実生活でも経験がある





20代の頃

運転免許を取るために阿蘇に滞在していた

当時話題になっていた合宿免許



阿蘇の温泉旅館に滞在して

教習の後は温泉で疲れをいやすという

夢のようなプラン



でも現実はそこまでバラ色ではなく

8畳の部屋に

同じ合宿免許の女の子6人が詰め込まれた。


温泉は一人10分

食事は炭水化物だらけで(例 ナポリタン定食)

部屋には
縦横無尽に洗濯ロープが張り巡らされていた。


でも嫌だった思い出は一個もない


毎日恋バナして、歌うたって、笑って

それぞれの地元の話を聞いたりして

とっても楽しかった。



先住の子たちが検定に合格して卒業すると

また新しい子たちが入ってきて

初々しい気分になったりして



でも夏休みの後半になると

もう新しい子は入ってこなくなった。



8畳にぎゅうぎゅうだったはずが

一人減り、二人減り


私が卒業するころは

3人で使ってた


こうなるとね

めちゃんこ寂しいのよ




普通の旅行で8畳の部屋に3人って

まあ普通じゃん


でもね6人から3人になるとね

すんごい寂しいの




あんなに

夜寝るタイミングが違って
騒がしく思えたことも

洗濯機が使用中で待たされたことも

そんなのどうでもよくなるくらい


お風呂の時間制限もなくなって

ゆとりが生まれたはずなのに





人がいなくなって

部屋に夕陽が差し込んでた光景

今も覚えてる




でもさ

人ってさ

そういうものらしい



新しい環境に放り込まれたとき

前のほうがよかったって

思うらしい

不安や恐れやその他もろもろの感情




めそめそ過去を振り返ったり

現在を嘆いたりさ



じゃあどうしたらいいか




自分から飛び込めばいいと思うのよ


自分から


前のめりぎみに

何なら「つかみ取った」ぐらいの勢いで



怖くないから

怖くないから


絶対開(ひら)けるから


行こう!

行こう!



記事一覧

シビレの法則

先日の谷村新司さんに続いて 今朝は「もんた&ブラザーズ」のもんたさんの 訃報だった 子供の頃 歌謡番組でよく見てたし、大好きだった 歌声に 生理的に痺(しび)

2023年10月23日

思えば遠くに来たもんだ

こんにちは すずきのりこです (*´-`) このメルマガは 登録してくださった方にお届けしています ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 今後の作品展・アートコンペ 参

2023年10月20日

ハシヅメユウヤ展

数年前から炎上してる イラストレーターのハシヅメユウヤ展に 行ってきたよ どの作品も すごく可愛いの だって 藤子不二雄調だから 笑 まるまるコピーじゃなくても 既視感

2022年09月09日

お見通しヘアー

最近よく「髪の毛の色明るくしたんだね」と ほんとうに よくいわれる 明るいのもいいねという結論 これは染めたんじゃなくて 染めてた色が抜けた状態なので わたし的には

2022年09月08日

パラレルわたし

偶然目にした訃報の話 お会いしたことない お友達でもなかった お名前も知らなかった女性が 亡くなって その葬儀の日程が 共通の友人から facebookに投稿されてた どん

2022年08月28日

ドーナツ氏

今ミスタードーナツで これを書いてる ミスタードーナツ 簡単に訳したら「ドーナツ氏」 すえひろがりずだったら 「環状揚げ菓子殿」とかなんのかな 知らんけど

2022年08月27日

スピードあっぷっぷ

道端に セミの羽が落ちてて それを一匹のアリが 一生懸命運んでた ハネの付け根のあたりを担いで 一生懸命ヨロヨロしながら あのー 羽だから 空気の抵抗とかモロ

2022年08月26日

京都でのできごと

京都の審査会場で 尊敬する清水穣さん (写真研究家で同志社大の教授でリヒターの研究者で ドイツ語の専門家で優しいけど厳しくて鋭い人 笑)に アドバイスを求めたら

2022年08月25日

ワクチンは打ったあとが大切

4回目のワクチンを打ってきたヨ! いつもお世話になってる病院(優しくて面白い先生)の接種枠が たまったま 取れてさあ いや~~ラッキー!!!!なんて 笑 このラッ

2022年08月24日

悩んだという事実

今東京に戻る新幹線の中で 書いてる 京都での日程を終えて お約束の551の肉まんを買って 今しがた京都駅を 出発した 速いなー 新幹線 今日は 五山の送

2022年08月18日

賞をいただきました

昨日から京都に来てる このヘッダーでもお知らせしてる SHODO NEW AGE の 搬入と審査のためにね お陰様で キティコントロール プロの部で優秀賞をいた

2022年08月17日

リヒター行ってきまヒター

昨日書いてたリヒター展の内容ね 以前買っていた美術手帖に載ってたから 一応予習しとこうと思って 前日から読んでたんだけど 芸術家っていわれる人って 2種類あると思

2022年08月16日

二度聞き

午後から予定がなかったので 国立近代美術館でやってる リヒター 展に行くことにした スマホで時間指定の入場券を購入 15時チケットだったので その時間に合うように

2022年08月11日

最近苦手なこと

実は読書少女だったのね 読書っていっても 学校の図書館で借りられるような 児童書とか江戸川乱歩シリーズとか あれは今でも覚えてる 「モルグ街の悪夢」だっけな 煙

2022年08月10日

次は~京都~京都~

あ、そうだそうだ yahooニュースにART SHODOのことが 出てたんだよーーー https://news.yahoo.co.jp/articles/84b6bccb

2022年08月05日

347 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>