5m後退
昨日今日と
初めての日本画という授業に
参加させていただいた。
講師は日本画の磯部光太郎先生。
貫禄があるようで
なんだか若々しいところもある
不思議な先生
私自身
日本画は未経験だったんだけど
画仙紙を使ってたり
筆を使ってたり
顔彩(日本画の簡易絵の具みたいなもの)とか持ってて
なんだか
片足突っ込んでた気分だったけど
そんなの片足どころか
足の小指ですら無かったわ
日本画って
たぁぁぁぁいへぇぇぇんんん
色塗る前に 絵の具を作るん!!!!
粉から!
それも指で!
爪の中カラフル 笑
今回はチューリップ2本を
日本画の道具と方法で描かせてもらったんだけど
いやマジ
たぁぁぁぁいへぇぇぇんん 笑
正直 お昼休みごろの仕上がりで
終わっておけばよかった
変に深追いして
取り返しがつかなくなるパターン 笑
ま、いっか
これも経験
それも勉強
苦も楽も道楽
でさぁ
磯部先生の教えで
めちゃくちゃ役に立ったのは
あ、全部役にたったけど
その中のナンバー1は
ドルルルルルルルルル
ジャン!
「ときどき
5mぐらい後ろから見てみましょう」
これは 正直
うわの空で聞いてた 爆
でもね
なんか、、、、、どうなの、、、、って迷ったときに
ふとさっきの言葉を思い出して
ぐーーっと後ろに下がって見てみたら
うはああああ
葉っぱの色 不自然~~~~っ
茎のねもと か細ぉぉぉぉぉ
その色はないわぁぁぁ
んま~
出るわ出るわ 問題点
ガーンとやられたね。
1歩と言わず2~3歩引いてみた時に
問題点がくっきり浮かび上がってくる
作品と顔つき合わせて
にらめっこしてた時は
もう直すところない!なんて思ってたけど
ちょっと引くとはっきり見えてくる
私の羊水無散も
それやってみなくちゃな。
いくら思いが強くても
独りよがりは犬も食わん(ちょっと違う 笑)からね
でもさぁ
それって美術だけの話じゃないわぁ
誰かに意見したくなった時
誰かを責めたくなった時
誰かのせいにしたくなった時
5m下がって 見てみると
思てたのとちがう何かが
浮かび上がってくるよ
バックシマス
バックシマス…
記事一覧
こんにちは すずきのりこです (*´-`) このメルマガは 登録してくださった方にお届けしています ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 今後の作品展・アートコンペ 参
2023年10月20日
数年前から炎上してる イラストレーターのハシヅメユウヤ展に 行ってきたよ どの作品も すごく可愛いの だって 藤子不二雄調だから 笑 まるまるコピーじゃなくても 既視感
2022年09月09日
最近よく「髪の毛の色明るくしたんだね」と ほんとうに よくいわれる 明るいのもいいねという結論 これは染めたんじゃなくて 染めてた色が抜けた状態なので わたし的には
2022年09月08日
偶然目にした訃報の話 お会いしたことない お友達でもなかった お名前も知らなかった女性が 亡くなって その葬儀の日程が 共通の友人から facebookに投稿されてた どん
2022年08月28日
道端に セミの羽が落ちてて それを一匹のアリが 一生懸命運んでた ハネの付け根のあたりを担いで 一生懸命ヨロヨロしながら あのー 羽だから 空気の抵抗とかモロ
2022年08月26日
京都の審査会場で 尊敬する清水穣さん (写真研究家で同志社大の教授でリヒターの研究者で ドイツ語の専門家で優しいけど厳しくて鋭い人 笑)に アドバイスを求めたら
2022年08月25日
4回目のワクチンを打ってきたヨ! いつもお世話になってる病院(優しくて面白い先生)の接種枠が たまったま 取れてさあ いや~~ラッキー!!!!なんて 笑 このラッ
2022年08月24日
昨日から京都に来てる このヘッダーでもお知らせしてる SHODO NEW AGE の 搬入と審査のためにね お陰様で キティコントロール プロの部で優秀賞をいた
2022年08月17日
昨日書いてたリヒター展の内容ね 以前買っていた美術手帖に載ってたから 一応予習しとこうと思って 前日から読んでたんだけど 芸術家っていわれる人って 2種類あると思
2022年08月16日
実は読書少女だったのね 読書っていっても 学校の図書館で借りられるような 児童書とか江戸川乱歩シリーズとか あれは今でも覚えてる 「モルグ街の悪夢」だっけな 煙
2022年08月10日
あ、そうだそうだ yahooニュースにART SHODOのことが 出てたんだよーーー https://news.yahoo.co.jp/articles/84b6bccb
2022年08月05日