お嫁入り再び
先日のスミワングラチャンで
作品をご購入くださった方に
お送りする作業をした
今までの作品のお届けは
「次会った時に下さい」で直接お渡しするとか
家が近所でご自宅に届けるとか
書いたその場で買ってくださって
そのままお渡しするとか
業者さんから発送するってことが
なかった気がする
あー
以前コーヒーカップは送ったけど(写真はキュン死カップ)
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.6435-9/31947841_1781951801863771_3762806146352545792_n.jpg?_nc_cat=102&ccb=1-3&_nc_sid=a610ef&_nc_ohc=8bBQZqo_1XsAX8_z-wZ&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=a7f9d01ab33036b7c5ef51d14060f6a5&oe=611FBF9A
(てへぺろカップ)
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.6435-9/34324869_1811934492198835_8387820199918698496_n.jpg?_nc_cat=108&ccb=1-3&_nc_sid=a610ef&_nc_ohc=KT0VOnIifgIAX_YPJBi&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=8c1a108a4ac3b245ef1651ad619c52c1&oe=61227403
あれはプチプチで巻いたりするやん?
今回は
画仙紙1枚ペラペラの作品だから
はてさて
どう送ったらいいのやら
とりあえず
段ボールを2枚切って
その中に作品を挟んで
皴にならないように送るか
今まで他の作家さんに買わせていただいた
まくり(ペラペラ1枚)の作品たちのように
くるくる巻いて
紙筒にいれて送るか
紙筒とかも買ってきて
両方やってみた
そしたら
くるくる巻くのは
どうしても皴になりやすいし
届いた時
100%くるんくるん状態やん?
それもなんだかなーと思って
結局段ボール板で挟んで
送ることにした
サイズが大きいから
定形外より更に大きい
規格外郵便で送ろう!
「規格外!!!」
そんなのあるんだなー
本当に届くんかな~~ワクテカ
お届け先のお名前と住所を
段ボールの全面に
でかでかと書いて
雰囲気は「巨大郵便」
それをバイクに結び付けて
祝日やってる郵便局へ
窓口で
「規格外でお願いします」って
張り切って言ったら
メジャーで大きさ測られて
「あ、これはおおきいから
ゆうパックですね~」だって
あ!そか!
作品の大きさで考えてたわーーー
そこから梱包してるから
もっと大きくなってるんだった!!!!
ゆうパックだったら
近くのコンビニでもよかったんだけどなー
まあ だいじなこと
ひとつ学べたからいいか
包むとね
さらに大きくなってるってこと
(笑)
記事一覧
こんにちは すずきのりこです (*´-`) このメルマガは 登録してくださった方にお届けしています ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 今後の作品展・アートコンペ 参
2023年10月20日
数年前から炎上してる イラストレーターのハシヅメユウヤ展に 行ってきたよ どの作品も すごく可愛いの だって 藤子不二雄調だから 笑 まるまるコピーじゃなくても 既視感
2022年09月09日
最近よく「髪の毛の色明るくしたんだね」と ほんとうに よくいわれる 明るいのもいいねという結論 これは染めたんじゃなくて 染めてた色が抜けた状態なので わたし的には
2022年09月08日
偶然目にした訃報の話 お会いしたことない お友達でもなかった お名前も知らなかった女性が 亡くなって その葬儀の日程が 共通の友人から facebookに投稿されてた どん
2022年08月28日
道端に セミの羽が落ちてて それを一匹のアリが 一生懸命運んでた ハネの付け根のあたりを担いで 一生懸命ヨロヨロしながら あのー 羽だから 空気の抵抗とかモロ
2022年08月26日
京都の審査会場で 尊敬する清水穣さん (写真研究家で同志社大の教授でリヒターの研究者で ドイツ語の専門家で優しいけど厳しくて鋭い人 笑)に アドバイスを求めたら
2022年08月25日
4回目のワクチンを打ってきたヨ! いつもお世話になってる病院(優しくて面白い先生)の接種枠が たまったま 取れてさあ いや~~ラッキー!!!!なんて 笑 このラッ
2022年08月24日
昨日から京都に来てる このヘッダーでもお知らせしてる SHODO NEW AGE の 搬入と審査のためにね お陰様で キティコントロール プロの部で優秀賞をいた
2022年08月17日
昨日書いてたリヒター展の内容ね 以前買っていた美術手帖に載ってたから 一応予習しとこうと思って 前日から読んでたんだけど 芸術家っていわれる人って 2種類あると思
2022年08月16日
実は読書少女だったのね 読書っていっても 学校の図書館で借りられるような 児童書とか江戸川乱歩シリーズとか あれは今でも覚えてる 「モルグ街の悪夢」だっけな 煙
2022年08月10日
あ、そうだそうだ yahooニュースにART SHODOのことが 出てたんだよーーー https://news.yahoo.co.jp/articles/84b6bccb
2022年08月05日