第3回目 カッコよさと実益
直営が4つあります。
その中の1店舗が「紙屋町」と
言う所にあったのですが
この度「本通り」と言う場所に移りました。
今度は1階店舗になります。
今まではビルINだったので
「フラッと人がやってくる」
何ていう事はありませんでした。
1階店舗になると
おおきく目立つことが出来ます。
また
「入りやすくなる」
というメリットがあります。
どうしても
2階店舗以上だと
見えない部分が大きいです。
「わざわざ上までいってみようか?」
と言う感じになるのは余程のマグネットが必要です。
という観点から言うと
値段は高くても
1階店舗と言うのは優位に働きます。
基本的には
広告費込みの金額と考えると良いでしょう。
前置きが長くなりました。
1階店舗と言う事で
この広告費分の家賃を
どう生かすかと言う事になります。
たまたま知り合いに言われたのが
「ちょっとチラシ貼りすぎじゃない?」
って言われました。
その方美容師さん。
おそらく
「デザイン」
とか
「形」
や
「センス」
にかなりこだわりのある人。
それが悪いとは言いません。
ですが、
上手くその発想を生かしている人は
少ないかなと思います。
カッコよさも大切です。
綺麗も大切です。
ですが
それによって
「売上」はどのくらいたつのか?
を考えたほうが良いです。
売上が立っているのであれば問題ないです。
ですが
売上が立っておらず
ろくに集客も出来ていないのであれば
カッコよさは二の次です。
あくまでも
店舗の目的は
利益です。
利益を追求する以外に
目的はありません。
綺麗だったり
カッコよかったりするのは
利益を追求するためにやります。
その辺りの勘違いをしている人が多いです。
入口は目立たせてナンボです。
もっともっと店頭を目立たせていきます。
____________________
■ ご提供コンテンツ&サービス一覧
____________________
◆◆◆WEBセミナー情報◆◆◆
あなたの教室は生徒さんがいっぱいですか?
生徒さんが少ないなら教え方に問題があるのかもしれません。
感動を生む教え方で顧客継続率がアップします。
多くの失敗と経験から得た情報満載のWEBセミナーです。
詳しくは下記URLから
感動を生む教え方!継続率アップする教え方の極意
https://peraichi.com/landing_pages/view/vqm16
◆◆◆メールマガジンバックナンバー◆◆◆
過去のメール全部ご覧いただけます。
バックナンバーページのURL
◆◆◆無料ノウハウ動画満載!シークレット会員サイト◆◆◆
教室ビジネスに役立つ情報が満載のシークレットサイト
会員に登録するだけで動画を見ることが出来ます。
今すぐ実践できるノウハウ満載のサイトです。
https://fc.pcacademy.jp/
◆◆◆パレハグループ事業のご案内◆◆◆
現在資料作成中です。
出来次第ご連絡いたします。
◆◆◆配信停止◆◆◆
以下の画面からお手続きください。
下記URLで「配信停止」手続きをお願い致します。
解除専用ページURL
記載事項の著作権は当方に帰属します。無断転載・流用はご遠慮ください。
______________________________
【発行元】株式会社デアルカ
【発行者住所】広島市安佐南区緑井2-13-5
【発行責任者】森分然(もりわけしかり)
【連絡先】info@pcacademy.jp
【会社URL】https://pcacademy.jp/
【パソコン教室パレハ】https://pcacademy.jp/dearuka/
______________________________
記事一覧
店頭に来られるお客さんの気持ちを知る 【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231103 Vol.887> 今日のテーマ 「店頭に来られるお客さんの気持ちを知る」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然(も
2023年11月03日
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231102 Vol.886> 今日のテーマ 「店頭に来られるお客さんの心理」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然(もりわけ
2023年11月02日
飛び込みで来られたお客さんに対応する方法 【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231031 Vol.884> 今日のテーマ 「飛び込みで来られたお客さんに対応する方法」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然
2023年11月01日
店頭に飛び込んでくるお客さんはどんなお客さん? 【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231031 Vol.884> 今日のテーマ 「店頭に飛び込んでくるお客さんはどんなお客さん?」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森
2023年10月31日
お店に行かなくても情報が取れる時代です 【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231030 Vol.883> 今日のテーマ 「お店に行かなくても情報が取れる時代です」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然(
2023年10月30日
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231029 Vol.882> 今日のテーマ 「今と昔の時代の違いわかりますか?」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然(もりわ
2023年10月29日
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231028 Vol.881> 今日のテーマ 「今の時代とパソコンの置かれた環境」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然(もりわ
2023年10月28日
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231027 Vol.880> 今日のテーマ 「店頭での問い合わせが減った理由」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然(もりわけ
2023年10月27日
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231026 Vol.879> 今日のテーマ 「店頭でご来店されたときの対応方法」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然(もりわ
2023年10月26日
教室までの行き方を詳しく書くと良い理由 【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <2023102 Vol.878> 今日のテーマ 「教室までの行き方を詳しく書くと良い理由」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然(も
2023年10月25日
教室への来店を増やす行き方を表示する方法 【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231023 Vol.877> 今日のテーマ 「教室への来店を増やす行き方を表示する方法」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然
2023年10月24日
ホームページに掲載するアクセスマップ 【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231022 Vol.876> 今日のテーマ 「ホームページに掲載するアクセスマップ」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然(も
2023年10月23日
メールフォームの入力欄はどこまで入れてもらうのが良い? 【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231021 Vol.875> 今日のテーマ 「メールフォームの入力欄はどこまで入れてもらうのが良い?」 おはようございます^^ パソコン教室パレ
2023年10月22日
メールフォームの入力項目はどこまで必要?【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231020 Vol.874> 今日のテーマ 「メールフォームの入力項目はどこまで必要?」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然
2023年10月21日
ホームページに電話番号をわざわざ書く理由【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231020 Vol.874> 今日のテーマ 「ホームページに電話番号をわざわざ書く理由」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然
2023年10月20日