【教室ビジネスメルマガ】物販で売上を取るコツ
<20210608 Vol.30号>
今日のテーマ
「物販で売上を取るコツ」
――――――――――――――――――
<1>物販で売上を取るコツ
<2>編集後記&お知らせ
――――――――――――――――――
――――――――――――――――――
◆◇◆ 教室ビジネス専門Youtubeチャンネル ◆◇◆
■ パレハちゃんねる
https://www.youtube.com/channel/UCKu2DF86goxsiidzxjsun4w
■ 最新コンテンツ
【高額商品を取り入れた方が良い理由】
https://youtu.be/kY3S787FPPs
【月謝誌ビジネスの良い点を本当に理解していますか?】
https://youtu.be/O_ap3DgpBtc
【教室ビジネスで物販をするメリット】
https://youtu.be/I0hlAAcvbtk
◆◇◆ 教室ビジネス専門WEBセミナー開催 ◆◇◆
最新セミナー(動画視聴対応)「高額商品販売の極意」
https://peraichi.com/landing_pages/view/7rgyp
――――――――――――――――――
――――――――――――――――――
<1>物販で売上を取るコツ
――――――――――――――――――
昨日
月謝制は残しておき
もう1つラインナップを
付け加えると良いというお話をしました。
月謝制以外のラインナップですが
・レスキュー
・物販
・高額商品
この辺りがあげられます。
物販とレスキューは
されている方
多いかなと思います。
物販は
非常に良いです。
教室ビジネスをされている方は
嫌う傾向にあります。
理由は原価があるからです。
原価があるものは
仕入れをしないといけません。
教室ビジネスの場合
原価が基本的には無いので
粗利100%です。
粗利100%と
物販とで比べると
どうしても見劣りします。
そこで
粗利の高いものをしていくのが良いです。
パソコン
USBメモリ
などは定番だと思います。
大手よりも安く売る
と言う事ではなく
大手よりも付加価値をつけて
高く打って行くのが良いです。
大手よりも
高いので気が引けると思われていると
いつまでたっても
物が売れません。
パソコン教室の場合の付加価値を付けるべきです。
アフターを前面的に押し出したり
先生が持っているものと同じと言う点をアピールしたり。
付加価値を付ける事で
高値で売ることが出来ます。
モノではなく安心感を販売します。
明日はレスキューについて書きます^^
――――――――――――――――――
<2>編集後記&お知らせ
――――――――――――――――――
始めて事って
皆さん慌てふためきますね。
どうしても
仕事の事が絡むと
焦ってしまう。
今まで多くのスタッフさんを
見てきましたが
全員がとっても簡単な事で
躓きます。
でも結果的に
「あ、それだけの事か」
と言われます。
本日もそんなことがありました。
単純に慣れだけだと思います。
経営も一緒で
慣れてくれば
売上をアップさせるのは簡単です。
その状態をいかに作るか?
それがポイントなのかなと思います^^
ご意見・ご感想お待ちしています。
info@pcacademy.jp
記事一覧
店頭に来られるお客さんの気持ちを知る 【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231103 Vol.887> 今日のテーマ 「店頭に来られるお客さんの気持ちを知る」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然(も
2023年11月03日
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231102 Vol.886> 今日のテーマ 「店頭に来られるお客さんの心理」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然(もりわけ
2023年11月02日
飛び込みで来られたお客さんに対応する方法 【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231031 Vol.884> 今日のテーマ 「飛び込みで来られたお客さんに対応する方法」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然
2023年11月01日
店頭に飛び込んでくるお客さんはどんなお客さん? 【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231031 Vol.884> 今日のテーマ 「店頭に飛び込んでくるお客さんはどんなお客さん?」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森
2023年10月31日
お店に行かなくても情報が取れる時代です 【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231030 Vol.883> 今日のテーマ 「お店に行かなくても情報が取れる時代です」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然(
2023年10月30日
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231029 Vol.882> 今日のテーマ 「今と昔の時代の違いわかりますか?」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然(もりわ
2023年10月29日
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231028 Vol.881> 今日のテーマ 「今の時代とパソコンの置かれた環境」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然(もりわ
2023年10月28日
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231027 Vol.880> 今日のテーマ 「店頭での問い合わせが減った理由」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然(もりわけ
2023年10月27日
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231026 Vol.879> 今日のテーマ 「店頭でご来店されたときの対応方法」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然(もりわ
2023年10月26日
教室までの行き方を詳しく書くと良い理由 【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <2023102 Vol.878> 今日のテーマ 「教室までの行き方を詳しく書くと良い理由」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然(も
2023年10月25日
教室への来店を増やす行き方を表示する方法 【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231023 Vol.877> 今日のテーマ 「教室への来店を増やす行き方を表示する方法」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然
2023年10月24日
ホームページに掲載するアクセスマップ 【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231022 Vol.876> 今日のテーマ 「ホームページに掲載するアクセスマップ」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然(も
2023年10月23日
メールフォームの入力欄はどこまで入れてもらうのが良い? 【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231021 Vol.875> 今日のテーマ 「メールフォームの入力欄はどこまで入れてもらうのが良い?」 おはようございます^^ パソコン教室パレ
2023年10月22日
メールフォームの入力項目はどこまで必要?【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231020 Vol.874> 今日のテーマ 「メールフォームの入力項目はどこまで必要?」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然
2023年10月21日
ホームページに電話番号をわざわざ書く理由【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231020 Vol.874> 今日のテーマ 「ホームページに電話番号をわざわざ書く理由」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然
2023年10月20日