キーワードとタイトルと内容を合致させる【教室ビジネスメルマガ】
<202100908 Vol.118号>
今日のテーマ
「キーワードとタイトルと内容を合致させる」
おはようございます^^
パソコン教室パレハの
森分 然(もりわけ しかり)です!
昨日
記事作成の
工程を分類しました
① タイトルを決める
② 本文の見出しを考える
③ 見出しごとの内容を考える
④ 一度公開する
⑤ 1か月後に順位を見る
⑥ タイトル変更か?内容変更か?を決める
⑦ 修正する
⑧ 1か月後に順位を見る
⑨ 順位が20位以上であれば文字数を追加する
⑩ 1か月後に順位を見る
⑪ 順位が10位以上であれば写真を追加する
⑫ 1か月後に順位を見る
⑬ 上位10記事と比較して足りない部分を追加する
⑭ 以降くり返し
このような流れになります。
今回は
順位の分析方法で
具体的にGoogleサーチコンソールで
分析する方法です。
Googleサーチコンソールで
キーワードの流入を見ます。
例えば
「Excel 文字が消える」
と言うキーワードで狙っている場合
本当にそのキーワードで
流入しているかどうかを見ます。
それ通り来ているのであれば
問題ありません。
しかしながら
実際に公開してみると
その狙ったキーワードとは
別のキーワードが流入してくる
ケースがあります。
この場合は
何が問題かと言うと
キーワードと
タイトルと
内容が一致していないという事です。
キーワードに対して
タイトルを決めます。
そのキーワードに対して
求められている事であれば
流入は多くなります。
ですが
流入しても
中身にそのキーワードで
求められていること以外を書いていた場合
離脱に繋がります。
また
内容を見てから
Google側で
この辺のキーワードで上げてみようという感じで
他のキーワードの時に
上がってくる場合があります。
最初の段階は
このケースが多いです。
まずは
・キーワード
・タイトル
・内容
この3つが一致できるように
していくことが大切です。
明日は
順位ごとの
修正方法をお伝えします^^
このように
記事型ブログは
かなり時間をかけて
作成する必要があります。
ですが
「新規集客をスムーズにやりたい」
「自分ではSEOは無理」
という声があります。
そこで出来たのが
先日からお伝えしている新プロジェクトです。
あなたのお店を地域1番にするプロジェクトです。
今回は「パソコン教室」限定とさせていただきます。
あなたの地域で
「パソコン教室」と言うキーワードで
検索順位を1位にします
新規集客代行です。
ご興味ある方のみお伝えしております。
下記メールフォームよりお問い合わせください。
先着5教室様限定ですので
すでに締め切りの場合はご容赦ください<(_ _)>
お問い合わせ頂きやるもやらないも
まずはお話を聞くだけで結構です^^
ズームにてお話お伺いできたらと思います
https://pcacademy.jp/management/pareja/
―――― おしらせです ――――――
◆◇◆ 教室ビジネス専門Youtubeチャンネル ◆◇◆
■ パレハちゃんねる
https://www.youtube.com/channel/UCKu2DF86goxsiidzxjsun4w
■ 最新コンテンツ
【今のSEOと昔のSEOの大きな違いを徹底解説】
https://youtu.be/BRyKfXf0Ykc
【Googleは何処までユーザーの行動を見ているのか?】
https://youtu.be/iw9BQsoPk0M
【1日2万アクセスのページが1日で出来た事例公開】
https://youtu.be/joKK0sjmiIM
◆◇◆ 教室ビジネス専門WEBセミナー開催 ◆◇◆
最新セミナー(動画視聴対応)
――――――――――――――――――
ご意見・ご感想お待ちしています。
info@pcacademy.jp
記事一覧
店頭に来られるお客さんの気持ちを知る 【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231103 Vol.887> 今日のテーマ 「店頭に来られるお客さんの気持ちを知る」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然(も
2023年11月03日
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231102 Vol.886> 今日のテーマ 「店頭に来られるお客さんの心理」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然(もりわけ
2023年11月02日
飛び込みで来られたお客さんに対応する方法 【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231031 Vol.884> 今日のテーマ 「飛び込みで来られたお客さんに対応する方法」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然
2023年11月01日
店頭に飛び込んでくるお客さんはどんなお客さん? 【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231031 Vol.884> 今日のテーマ 「店頭に飛び込んでくるお客さんはどんなお客さん?」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森
2023年10月31日
お店に行かなくても情報が取れる時代です 【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231030 Vol.883> 今日のテーマ 「お店に行かなくても情報が取れる時代です」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然(
2023年10月30日
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231029 Vol.882> 今日のテーマ 「今と昔の時代の違いわかりますか?」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然(もりわ
2023年10月29日
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231028 Vol.881> 今日のテーマ 「今の時代とパソコンの置かれた環境」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然(もりわ
2023年10月28日
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231027 Vol.880> 今日のテーマ 「店頭での問い合わせが減った理由」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然(もりわけ
2023年10月27日
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231026 Vol.879> 今日のテーマ 「店頭でご来店されたときの対応方法」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然(もりわ
2023年10月26日
教室までの行き方を詳しく書くと良い理由 【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <2023102 Vol.878> 今日のテーマ 「教室までの行き方を詳しく書くと良い理由」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然(も
2023年10月25日
教室への来店を増やす行き方を表示する方法 【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231023 Vol.877> 今日のテーマ 「教室への来店を増やす行き方を表示する方法」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然
2023年10月24日
ホームページに掲載するアクセスマップ 【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231022 Vol.876> 今日のテーマ 「ホームページに掲載するアクセスマップ」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然(も
2023年10月23日
メールフォームの入力欄はどこまで入れてもらうのが良い? 【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231021 Vol.875> 今日のテーマ 「メールフォームの入力欄はどこまで入れてもらうのが良い?」 おはようございます^^ パソコン教室パレ
2023年10月22日
メールフォームの入力項目はどこまで必要?【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231020 Vol.874> 今日のテーマ 「メールフォームの入力項目はどこまで必要?」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然
2023年10月21日
ホームページに電話番号をわざわざ書く理由【教室ビジネスメルマガ】
◆◇◆ 教室ビジネス専門メルマガ ◆◇◆ <20231020 Vol.874> 今日のテーマ 「ホームページに電話番号をわざわざ書く理由」 おはようございます^^ パソコン教室パレハの 森分 然
2023年10月20日