このメルマガの説明はありません。

ワードプレスを中心にWebをゼロから教える話 メルマガ登録フォーム

80%以上の人が考える悩み!! メルマガのネタは何度も同じ(伝えたい)ことを言っても良い! (A)

2019年09月17日

こんにちは。


昨日は初めて自然の力を
体験してきました。

やはり自分が今まで行かなかった
世界を体験することは素敵なことだと
実感した


やさしいワードプレス作成コンサルの
YOSHITAKAです。


今日は・・・・
メルマガを発行する人が
こんな悩みを持っている人が
多いので代弁してみました。




メルマガで同じこと
ばっかり言ってますね



と言われたので
その内容をトピックにします。


________

メルマガでも
同じことを言って良い理由
________



今日はメルマガで何度も同じことを
言っていい理由を
ズバリ3つお伝えします


________

1つ目

大事な事は何度も言うのは当然


2つ目

メルマガは
毎日読まれていないことが多いから


3つ目
新しく入ってきた人もいるので
重複しても悪い気はしない


________

1つ目です。



メルマガを書いていると
同じような内容を
書きがちになります。



というお悩みがありました。



私の結論は・・・・




同じ内容のメルマガだって
いいじゃないか



という意見です。





なぜそういうかというと・・・

________


1度で覚えられたら
人間苦労をしないし

生きていけないからです。

________



大事な事は
何度も何度も
伝えていいんです。



この人同じこと
何回も言うなぁ
ということが相手に定着するから
言ってもいいのです。





大事なんだから
同じこと言ってるなと
思われるくらいが
本当に伝わっている



という裏返しでもあります。



________

2つ目

メルマガは毎日
読まれていない

________



誰しも人の生活リズム
というものがあります。



忙しく働く日もあれば
あまり働かない日もあります。




気が向いてメールボックスを
開く日もあれば
全く開かないで数日過ぎることも
あります。





毎日SNSを見る人もいないですし
毎日メールボックスを開く人も
あまりいないでしょう。


そんなもんですよね??



メルマガも自分に必要と
思ったタイトル(見出し)のものだけを
本の背表紙を見つけて読むように
自由に選んで読みます。





同じ内容だとしても
背表紙が違えば
読んでくれる可能性も
あるわけです。




同じ内容でその本を
開いてくれるとするならば・・・



伝えたい事に
筋が通っているのであれば
似たような思いが
しっかりとメールの中に
入っているはずです。




だから・・・・




毎日読んでいなくても
メルマガの10件の内の1通でも
読んでもらえれば
それがチャンスになるんです。




少しでも自分のサービスに
相手が興味があるなら
そのチャンスも掴んでいく
必要があります。



_______


偶然は勝手に起きません。

_______



何度も何度もきっかけに
なるもの(メール)を世に投げてみて



初めてどれか当たるきっかけが
できるのです。




逆説的に言えば・・・


「投げなければ、始まらない」

ということです(^^)



________

3つ目

メルマガに登録してくれてる人は
絶えず流水のように回っている

________


ということを意識してください。



メルマガの中には・・・・





齋藤さんが好きだから
何でも買いたい!!



という人もいます。




中には・・・



とりあえず僕の雰囲気だけを
知りたくて入ってくる方もいます。
(様子見したいひと)




中には・・・・



1ヵ月ちょっとで
メルマガを解除する人もいます。


それはそれでいいんです。




解除する人がいれば・・・・

かわりにまた別の人が
1ヶ月後に入ってくる人がいます。




全体像を視点を上げてみると・・


登録と解除の枠がどんどん大きく
なっていくのがわかるでしょうか?



________

「メルマガ」というのは
新規の方の出入りが
めちゃくちゃ
多い場所になります。


________




リアルのお店で
考えていただければ分かりますが
何度も同じ放送が鳴っています。






今日の特売は〇〇~
牛肉~〇〇g300円!!



ななこはななこは
せぶんせぶん♪ 





なぜ音楽や放送を流しているか
というと・・・



新しいお客にもわかる
(気付いてもらう)ように
何度も放送する。


________


つまり・・・・


知らせる


ことが1つの役割です。
________




もう1つは
何度も同じ情報を伝えて
無意識に刷り込んでいるのです。




メルマガ内も無音ですが
情報を何度も何度も
流す必要があります。




経営をする上で

同じ事を伝え続けることが

重要なポイントなのです。






結論ですが・・・・

________

何度も何度も
メルマガで似たような
内容を流して良い

ということです。

________



今日はメルマガのネタが
被ることについて解説しました



何度も見たような内容に
なってしまっても大丈夫です。



何度も似たような
情報を流した結果・・・



解除が出てきます。




出れば出るほど
「自分を嫌いな人」も
増えている証拠です。




視点を変えれば・・・




「自分を好きだ」と
言ってくる人も増えます。




もっと言えば・・・



発信している人を
より好きになっていく。



ファンとしての
質が上がっていくだけに
なります。





僕のサービスを買ってくれるのは
自分が何を言っても
「君が好き・あなたがいい」と
いってくれる人になります。




だからメルマガは・・・

自分を表現する場所でいい

のです。





これは僕だけでなく・・


このメルマガを読んでくれている
あなたにも同じ事が言えます。





あなたが発信する事で
あなたをより好きになってくれる人が
いるのです。





だからぜひ想いを発信することに
躊躇せず発信してほしいのです。





今日はメルマガの困ったあるあるを
解決するためにお話ししました。



それでは〜〜(^^)





記事一覧

WordPressで「〇〇の悩み」に答えて、自分の見込み客にする(C)

こんにちは。 やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 本日はお問い合わせ お答えシリーズです。 / WordPressは どんな内容を作っていったらいいの? \ とい

2019年12月01日

Outputを間違って捉えてませんか?(C)

こんにちは。 最近引っ越しでやっと落ち着いてきた やさしいワードプレス作成コンサルのYOSHITAKAです。 今日のトピック ________ Outputを間違って捉えてませんか? __

2019年11月24日

人は自分の〇〇で世界を作る。だからこそうまくいかない。(C)

こんにちは。 引越しをしながら新しい 企画を考え中の やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 今日のトピックは・・・ ________ 人は自分の〇〇で世界を作る。 だ

2019年11月17日

「やりたくないこと」を簡単に「やりたい」に変える方法(C)

こんにちは 井上尚弥とドネアの ボクシングに感動した やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 今日は個人で苦手な人が多い メルマガなどの作業を どのようにクリアしていくか

2019年11月10日

〇〇〇〇星人になってませんか?お金を払うと大きく変わるのは当たり前。(C)

こんにちは。 11月に入り 今までの動画や 仕組みを精査している やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 すいません 先ほど また文字抜きが 送られてしまいました。

2019年11月02日

〇〇〇〇星人になってませんか?お金を払うと大きく変わるのは当たり前。(C)

こんにちは。 やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 ________ 〇〇〇〇星人になってませんか? お金を払うと大きく変わるのは当たり前。 ________

2019年11月02日

【お礼】プレゼント当選者発表!たくさんのご意見ありがとうございます。

こんにちは。 やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 以前募集した メルマガの質問フォームに応募 ありがとうございました。 本日抽選して ギフトを 送信させていただき

2019年11月01日

色々手放すことにします。過去の作り上げてきたコストがかかる部分はさよーならーです

こんばんは。 やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 今日はちょっと自分の気持ちを 伝えさせてください。 10月は いろんなことをしてました。 ということで本日は

2019年10月31日

〇〇が「今」でなくても大丈夫!不安になったらうまくいかない。(C)

こんにちは。 やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 ________ 〇〇が「今」でなくても大丈夫! 不安になったらうまくいかない。 ________ 今回の話は

2019年10月30日

WordPressのスパムを防止するAkismet Anti-Spam (アンチスパム) プラグイン(B)

こんにちは。 個別相談を限定で受付中です 確認してくださいね^ ^ やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 ブログ診断時に 最初によく見る 放置ワードプレスになってる 共通

2019年10月29日

【募集開始】ブログ診断付きWordPress とウェブ集客の個別相談会です

こんばんは。 個別相談会の連絡です(^^) 以前依頼した 困っているアンケートの応募 及び投票ありがとうございました。 抽選で景品をギフトとして 送信いたします。 また 今回の投票の結果で 募

2019年10月28日

〇〇〇になることで得られる(A)

こんにちは。 やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 人が変わるきっかけ っていっぱいありますよね。 今日はそんなことを 思い出してほしくて伝えますね。 ____

2019年10月28日

情報発信を継続する〇〇!発信できない人こそ発信したほうが良い。(C)

こんにちは。 やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 ________ 情報発信を継続する〇〇! 発信できない人こそ 発信したほうが良い。 ________

2019年10月27日

【2日後募集開始】WordPress個別相談会&ブログ診断します(^^)

こんばんは〜。 今日は京都に起業家のメンバーに会いに 出てきています。 やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 個別相談会のお知らせです。 ________ 10月

2019年10月26日

直感で決めて不正解!?悩んで決めた方が正解!?(C)

こんにちは。 やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 本日は動画Dayです。 選択の実験をベースにして お話をします。 ________ 直感で決めた方がいいの

2019年10月26日

149 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>