このメルマガの説明はありません。

ワードプレスを中心にWebをゼロから教える話 メルマガ登録フォーム

情報の価値が〇〇〇〇〇さで決まる??そんな考えしているの?

2019年09月20日

こんにちは。


本気の人の背中を押すのは
楽しいですね♪
昨日も2人に6時間くらい
一緒に集中的にサポートしました。

はい


やさしいワードプレス作成コンサルの
YOSHITAKAです。


今日は
わかりやすさが価値という
ことについてきっかけをだす
トピックです。



________

情報の価値は
「わかりやすさ」で決まる??
________

今回、
僕が見た投書の人が
次の様に伝えていました。







あの先生・講師は

「とてもわかりやすい」


だから
人気が出る



と言われていました。




僕はこれはあまりに
感覚的な判断だと思っています。




なぜなら・・・・


________


提供する問題の難易度を
無視しているから

です。
________



それもそのはず。



僕の過去の話を
少しさせて下さい。




僕は教育現場で
働いていました。


その中で授業評価というものが
あるんです。



学校現場では授業内容を
比較されます。
(もちろん改善の為にです)


その中で次の様な
結論を出す人もいるのです。


ーーーーーーーーーーー

家庭科を教えている先生は
わかりやすい。



理科を教えていた先生は
わかりにくい。


数学を教えている先生は
わかりにくい。


ーーーーーーーーーーー


簡単に言えば・・・


イメージしやすくて
身近なものは理解しやすいです。




逆に・・・


抽象概念になればなるほど
理解しにくいものであること
(イメージしにくくて、身近じゃない)




数学の高いレベルと
社会や家庭科の高いレベルは
求められている内容は違います。




「わかりやすい」
「わかりにくい」
の問題は・・・・・




先生側と生徒側の
知識レベルの違いが
ズレを起こすんです。



「わかりやすい」を
生むには・・・




適度に捉えやすい
生徒の段階にあった
簡易化した情報で
簡単な題材を選べば
「わかりやすい」という感覚は
作れる。

ということになります。


_________

わかりやすくて
わかった気にさせるなら
イメージしやすくて
単純化できる内容を選べばいい。

_________



意味がわからないけど
真実を言っている人もいる。



難解な話しをする哲学者
っていますよね。



理解できる人が
いればいるほど
ファンも多いです。



難しくてわかりにくいけど
わかるとおもしろい



だから
人気がでる人もいるのです。




またその逆も然り・・・



難しそうなことを
簡単な言葉にして
表面をわかった気持ちにさせてあげる。




だから
わかりやすくて
(わかった気にさせてあげた分だけ)
人気がでる。




この2つの図式が
できあがるのです。





だから・・・・


「わかりやすい」
という評価は
注意が必要です。





「話しの内容が難しい」
「わかりにくい」
と表現するのは・・・・・




純粋に
「教える側のレベル」と
「教えてもらう側のレベル」が
あまりにも
かけ離れたとき起こりがちです。




東大生同士が話しをしても
「東大生同士」なら
わかりやすいんですよ。



東大生と僕が話しをしても
わかりづらいんですよ。




そう考えると
「わかりやすさ」という表現は
あまりにも捉えどころのない表現である
と思います。





じゃあどうしたら
わかりやすいをつくれるのか・・



それは・・・

________

相手にどのレベルを
求めているか伝えること
________



理解できないから
満足できない。



そして・・・
不満がでてきます。




理解できないと
「相手のせいにしたくなる」のが
人の性質です。





この不満を起こさないように
するには



__________

最初から理解しやすい範囲を
設定して集めるのです。

__________


これで
少ないお客様ながらも
満足度の高い内容ができます。




今日はちょっと
「わかりやすい」を
簡単に言われたので・・・・






そんなことないよ




と言いたくなったので
伝えてみました。




この微妙なニュアンスを言語で
くみ取りながら分別することができるから
相手の気持ちをくみ取ることが
できるんです。



表現のニュアンスを言葉で
伝えられるから理解されている



という感覚が起こります。




言葉の輪郭は
伝えるためには
とても大事です。




ニュアンスの捉え方は
人それぞれですが
たくさんの考えを理解する
土台はこういった個人のニュアンスを
いかに合わせられるかが鍵なんです。



複雑に絡み合った内容なのに
単純化しすぎると
見えなくなってしまうこともありますよね。




わかりやすさを
一言で片付けたらダメって事を
お伝えしてみました。




きっと僕のメルマガを
読んでいる方にも
もっと具体的に違いを把握して
表現しようとしている人が
たくさんいるはずです。





それがあなたのサービスのこだわりだと
思います。



WordPressブログで
あなたのサービスを表現して
多くの人に理解してもらいたいですよね。




あなたしか創れない文字の資産を
一緒に構築していきたいです。


あなたと作れる未来を
楽しみにしています。
(^^)


それでは〜



記事一覧

WordPressで「〇〇の悩み」に答えて、自分の見込み客にする(C)

こんにちは。 やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 本日はお問い合わせ お答えシリーズです。 / WordPressは どんな内容を作っていったらいいの? \ とい

2019年12月01日

Outputを間違って捉えてませんか?(C)

こんにちは。 最近引っ越しでやっと落ち着いてきた やさしいワードプレス作成コンサルのYOSHITAKAです。 今日のトピック ________ Outputを間違って捉えてませんか? __

2019年11月24日

人は自分の〇〇で世界を作る。だからこそうまくいかない。(C)

こんにちは。 引越しをしながら新しい 企画を考え中の やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 今日のトピックは・・・ ________ 人は自分の〇〇で世界を作る。 だ

2019年11月17日

「やりたくないこと」を簡単に「やりたい」に変える方法(C)

こんにちは 井上尚弥とドネアの ボクシングに感動した やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 今日は個人で苦手な人が多い メルマガなどの作業を どのようにクリアしていくか

2019年11月10日

〇〇〇〇星人になってませんか?お金を払うと大きく変わるのは当たり前。(C)

こんにちは。 11月に入り 今までの動画や 仕組みを精査している やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 すいません 先ほど また文字抜きが 送られてしまいました。

2019年11月02日

〇〇〇〇星人になってませんか?お金を払うと大きく変わるのは当たり前。(C)

こんにちは。 やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 ________ 〇〇〇〇星人になってませんか? お金を払うと大きく変わるのは当たり前。 ________

2019年11月02日

【お礼】プレゼント当選者発表!たくさんのご意見ありがとうございます。

こんにちは。 やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 以前募集した メルマガの質問フォームに応募 ありがとうございました。 本日抽選して ギフトを 送信させていただき

2019年11月01日

色々手放すことにします。過去の作り上げてきたコストがかかる部分はさよーならーです

こんばんは。 やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 今日はちょっと自分の気持ちを 伝えさせてください。 10月は いろんなことをしてました。 ということで本日は

2019年10月31日

〇〇が「今」でなくても大丈夫!不安になったらうまくいかない。(C)

こんにちは。 やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 ________ 〇〇が「今」でなくても大丈夫! 不安になったらうまくいかない。 ________ 今回の話は

2019年10月30日

WordPressのスパムを防止するAkismet Anti-Spam (アンチスパム) プラグイン(B)

こんにちは。 個別相談を限定で受付中です 確認してくださいね^ ^ やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 ブログ診断時に 最初によく見る 放置ワードプレスになってる 共通

2019年10月29日

【募集開始】ブログ診断付きWordPress とウェブ集客の個別相談会です

こんばんは。 個別相談会の連絡です(^^) 以前依頼した 困っているアンケートの応募 及び投票ありがとうございました。 抽選で景品をギフトとして 送信いたします。 また 今回の投票の結果で 募

2019年10月28日

〇〇〇になることで得られる(A)

こんにちは。 やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 人が変わるきっかけ っていっぱいありますよね。 今日はそんなことを 思い出してほしくて伝えますね。 ____

2019年10月28日

情報発信を継続する〇〇!発信できない人こそ発信したほうが良い。(C)

こんにちは。 やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 ________ 情報発信を継続する〇〇! 発信できない人こそ 発信したほうが良い。 ________

2019年10月27日

【2日後募集開始】WordPress個別相談会&ブログ診断します(^^)

こんばんは〜。 今日は京都に起業家のメンバーに会いに 出てきています。 やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 個別相談会のお知らせです。 ________ 10月

2019年10月26日

直感で決めて不正解!?悩んで決めた方が正解!?(C)

こんにちは。 やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 本日は動画Dayです。 選択の実験をベースにして お話をします。 ________ 直感で決めた方がいいの

2019年10月26日

149 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>