このメルマガの説明はありません。

ワードプレスを中心にWebをゼロから教える話 メルマガ登録フォーム

学びのステップ。最速で自分のものにして錬金する手順(C)

2019年10月09日

こんにちは。

大阪のルクアにある
TSUTAYA最高ですね。


やさしいワードプレス作成コンサルの
YOSHITAKAです。


今日はお金を作る
齋藤式錬金方法について
お伝えします。
________

あなたが
「価値をつくる」方法

________


「利益率」という言葉を
知っていますか?



僕らのビジネスは何かを
自分の懐に入れて形を変えて
ものを販売するんですね。


その間に入る会社が多ければ
多いほど値段は
高くなっていきますね。




これは経営としては
当たり前の事です。







あなたが「学んだこと」が
お金になることは
知っていましたか?





教育を小さい頃に受ける理由は・・・
生きている期間に
使える時間が増えるからです。



抽象的に話しをすると・・・
世の中の活動する人を
デザインしていることに
なるわけです。




治安が良い国「日本」を
作るようにしています。

________

「価値」を
わかりやすくする操作
されている
________


人は誰かに作られた王冠を
手渡されると、スゴい人だという
認識になるように
デザインしています。



紙で作られた「資格という王冠」を
見せて「権威」を作ろうとします。


日本は「紙の王冠」を
ありがたがるようになっていますよね。



紙の王冠は
証明書みたいなもんです。




この人はスキルがあるんだよ
スゴい人なんだよ・・。



といった具合にです。




それの試験版が
「学歴」だったり
「資格試験」というものです。



________


見えない
価値に気付いている人もいる

________




それだけでなく
お金を儲けるには
「やりたいことの通過点」として
「スキルを教える」という方法が
あります。



女性の場合多くは・・・

きれいに見られたら
承認してくれる。
認めてくれる。


そんな風に思っている風潮が
あるようです。


きれいに見られた後の
喜びの通過点として
女性は美容商品を選ぶのです。



つまり・・・・

なんらかの通過点として
「スキルを渡すスキル」を持てば
それは錬金術を持った
ということなのです。




じゃあどうやって
このスキルを手に入れるのか。




スキルを習得する最速の
ステップがあるのか

ということに話しは移行します。




そこで学ぶために何をするか


よく考えてみて下さい。



読書だと思いますか?


読書は違います!!


「読書が学びに良い」なんて
ごく限られている人がやるから
意味があるのであって
我々凡人にとっては
あまり意味ないですからね。




「読書量が大切」というのは
通説となっていますが
出版業界を支えるための
ポジショントークですよ。



じゃあ
齋藤なりの答えは一体何なのか・・。

________

学びのステップ。
最速で自分のものにして錬金する手順
https://youtu.be/EGrHKzDh-zg

________

動画は見て頂けましたか?



読書を全て否定するつもりは
ありませんが・・・


読書している人に
聞いてみて下さい。





読書した内容で
覚えていること

あなたが実践して習得して
今も続けていることを教えて下さい




多くの人が



そんなの詳しいこと言えないよ



といいます。


人は読んでも忘れます。


行動したり
5感で覚えないと


記憶できないし
自分の身にならないからです。


記憶の最速ステップに
合わせて行動する事が
あなた自身の質を高める事になります。

https://youtu.be/EGrHKzDh-zg
________

貯金しているから
お金が増えていかない
________

貯金するということは
可能性を閉ざしている
ということです




なにか学ぶことができるのに
学ぶことなく、
「時間を無駄にする」行為なのです。


あなたは今
学んでいますか?


学ぶことをしないことを
選んでいますか?


大人はなんでも
選ぶことができます。


お金を稼げる自分になる人生も
お金を稼いでいないで人をうらやむ人生も
お金を稼げるように挑戦する人生も


どれを選ぶのかも
自分で選んで良いのです。



あなたはどんな人生を
選んでいますか?




それでは〜




記事一覧

WordPressで「〇〇の悩み」に答えて、自分の見込み客にする(C)

こんにちは。 やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 本日はお問い合わせ お答えシリーズです。 / WordPressは どんな内容を作っていったらいいの? \ とい

2019年12月01日

Outputを間違って捉えてませんか?(C)

こんにちは。 最近引っ越しでやっと落ち着いてきた やさしいワードプレス作成コンサルのYOSHITAKAです。 今日のトピック ________ Outputを間違って捉えてませんか? __

2019年11月24日

人は自分の〇〇で世界を作る。だからこそうまくいかない。(C)

こんにちは。 引越しをしながら新しい 企画を考え中の やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 今日のトピックは・・・ ________ 人は自分の〇〇で世界を作る。 だ

2019年11月17日

「やりたくないこと」を簡単に「やりたい」に変える方法(C)

こんにちは 井上尚弥とドネアの ボクシングに感動した やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 今日は個人で苦手な人が多い メルマガなどの作業を どのようにクリアしていくか

2019年11月10日

〇〇〇〇星人になってませんか?お金を払うと大きく変わるのは当たり前。(C)

こんにちは。 11月に入り 今までの動画や 仕組みを精査している やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 すいません 先ほど また文字抜きが 送られてしまいました。

2019年11月02日

〇〇〇〇星人になってませんか?お金を払うと大きく変わるのは当たり前。(C)

こんにちは。 やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 ________ 〇〇〇〇星人になってませんか? お金を払うと大きく変わるのは当たり前。 ________

2019年11月02日

【お礼】プレゼント当選者発表!たくさんのご意見ありがとうございます。

こんにちは。 やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 以前募集した メルマガの質問フォームに応募 ありがとうございました。 本日抽選して ギフトを 送信させていただき

2019年11月01日

色々手放すことにします。過去の作り上げてきたコストがかかる部分はさよーならーです

こんばんは。 やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 今日はちょっと自分の気持ちを 伝えさせてください。 10月は いろんなことをしてました。 ということで本日は

2019年10月31日

〇〇が「今」でなくても大丈夫!不安になったらうまくいかない。(C)

こんにちは。 やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 ________ 〇〇が「今」でなくても大丈夫! 不安になったらうまくいかない。 ________ 今回の話は

2019年10月30日

WordPressのスパムを防止するAkismet Anti-Spam (アンチスパム) プラグイン(B)

こんにちは。 個別相談を限定で受付中です 確認してくださいね^ ^ やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 ブログ診断時に 最初によく見る 放置ワードプレスになってる 共通

2019年10月29日

【募集開始】ブログ診断付きWordPress とウェブ集客の個別相談会です

こんばんは。 個別相談会の連絡です(^^) 以前依頼した 困っているアンケートの応募 及び投票ありがとうございました。 抽選で景品をギフトとして 送信いたします。 また 今回の投票の結果で 募

2019年10月28日

〇〇〇になることで得られる(A)

こんにちは。 やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 人が変わるきっかけ っていっぱいありますよね。 今日はそんなことを 思い出してほしくて伝えますね。 ____

2019年10月28日

情報発信を継続する〇〇!発信できない人こそ発信したほうが良い。(C)

こんにちは。 やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 ________ 情報発信を継続する〇〇! 発信できない人こそ 発信したほうが良い。 ________

2019年10月27日

【2日後募集開始】WordPress個別相談会&ブログ診断します(^^)

こんばんは〜。 今日は京都に起業家のメンバーに会いに 出てきています。 やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 個別相談会のお知らせです。 ________ 10月

2019年10月26日

直感で決めて不正解!?悩んで決めた方が正解!?(C)

こんにちは。 やさしいワードプレス作成コンサルの YOSHITAKAです。 本日は動画Dayです。 選択の実験をベースにして お話をします。 ________ 直感で決めた方がいいの

2019年10月26日

149 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>