爆死寸前でした(夜遅くにすみません)
こんばんは。
お久しぶりです。
夜遅くにすみません。
やっと書けました。続きが!
JUNICHI渾身の「ザ・ブロガー ~ブログ収益化の教科書~」
の続きが書けました!
まずはぜひ読んでみてください。
『ブログで収益化を目指すなら悪いことは言わない、無料ブログはやめておけ!アメブロは特にだ!』
⇒https://junichi-manga.com/dame-free-blog/
第2話から10日以上間が空いてしまいました。
もうブログが書きたい病の僕にとって、
ブログがなかなか公開できないのってすごくストレスがたまるんです。
プロフィールにも書いている通り、
ブログが書けない日が続くと、ストレスで爆死しそうなくらいになります。
でもやっと公開にこぎつけられてよかったです(笑)
さて、この間にも、WEB上では大きな出来事がありましたね。
ちょっと今日は○○さんにも考えてほしい事を
以下に書きました。
良かったらこの問題について一緒に考えてもらえたらと思います。
------------------------------------------------------------------------------
【Welq事件】WEB史上に残る大きな事件がありました
------------------------------------------------------------------------------
ご存知かもしれませんが、
プロ野球チームも運営するような大企業DeNAという会社が運営する
『Welq』という大きなキュレーションメディアが事実上の閉鎖になりました。
これは、WEBの歴史上にも残るくらいの大きな出来事だと思います。
-----------------------------------------
Welqというサイトはどんなサイトか?
-----------------------------------------
⇒https://welq.jp/
すでに、トップページのみになっていますが、
「ココロとカラダの教科書」というテーマで
心身の悩みについて扱っているサイトでした。
医療などの知識もないライターさんたちが
色んなところから集めた情報をもとに
記事のライティングをしていました。
-----------------------------------------
何が問題だったの?
-----------------------------------------
「ココロとカラダ」の問題を扱うサイトとして
いい加減な情報を提供していたこと。
これが一番の問題です。
これが、ちゃんとした知識のある医療関係者の監修を受けていたならまだしも、
基本的には他のサイトの情報をもとに
「寄せ集め」「文章の書き換え」
によって記事が成り立っていました。
人の生命・健康に関わる話題を扱うにしてはいい加減すぎる管理体制だったのです。
しかもそうやって出来上がったWelqのかなり多くの記事が
検索上位に出ていたため、この問題が目立ってきていました。
------------------------------------------------------------------------------
ブログ運営者として守るべきこと
------------------------------------------------------------------------------
他のサイトの情報を参考に、自分の記事を書くことは何も問題ありません。
むしろ知識や情報というもは、普通は誰かから誰かに伝えられるものであって
全知全能の神じゃない限り、
基本的には人は、
・誰かから教わった情報
・誰かから聞いた情報
・そして、自分自身で体験した情報
を扱います。
ですが、インターネットで発信する情報の影響がますます大きくなってきた昨今、
「いい加減な情報」
ですら誰かの行動を左右してしまうんです。
だから、情報を届ける側は
情報の真偽性をしっかりと確認し、
モラルや倫理観をもたないといけないです。
○○さんは、
しっかりとルールを守って情報を書くことが出来ていますか?
今○○さんがネット上で発信しようとしている情報は
知らない誰かの行動を左右、
いえ人生を左右する可能性だってあります。
そう考えると、
いい加減な情報って流せないなって思いますよね。
なんか真面目な話になりましたが
大切な事だと思いますので
WEB上で情報を届ける立場として、
僕も清く正しく生きていきたいと思います。
ではでは。
良い週末を!
◆編集後記
◆メルマガ解除はこちら
⇒メルマガ登録・解除ページのURL
記事一覧
こんにちは! デジタルマーケッターのジュンイチです。 コツコツ続けています 「AIと2人3脚プロジェクト」 なんですが、8月が終わって約4ヶ月が経過しました! この結果を結構多くの方に楽
2024年09月03日
こんにちは! デジタルマーケッターのジュンイチです。 今日はいつもと少し違う話題です。 政治の話に興味がない方は、遠慮なくスキップしてくださいね! (本当は興味を少しでも持ってほしいですが!w)
2024年08月23日
こんにちは! デジタルマーケッターのジュンイチです。 実は、しばらくお休みをしていましたYouTubeライブの ふわっとラジオですが、昨日からこっそり再開しました。 今日もまだリハビリがてらになり
2024年08月08日
【限定10枠】コンサルティングの事前相談【最強のパートナーになります!】
こんにちは! デジタルマーケッターのジュンイチです。 暑い日が続きますね・・・。 お互い熱中症などに気をつけて体調第一でいきましょうね! さて、今回はお知らせメールです。 定期的に募集をさせて
2024年08月06日
こんにちは! デジタルマーケッターのジュンイチです。 毎日暑いですね・・・。 40度を越えるところもあるみたいで、、、 ほんまに熱中症などにはお気をつけて、無理なくぼちぼちいきましょうね。 さ
2024年08月01日
こんにちは! デジタルマーケッターのジュンイチです。 さてさて、 意外と反応が多かった先月のメルマガ 「AIとの二人三脚プロジェクト」 の2ヶ月目の結果を報告したいと思います。 あのとき、
2024年06月28日
どうも! デジタルマーケッターのジュンイチです。 今回は、最近僕のコンサルティングを卒業してくださって 素晴らしい成果をあげてくれたお客様の声を紹介します。 「ハマ接骨院」を経営されている濱中さ
2024年06月13日
こんにちは、 デジタルマーケッターのジュンイチです! 今日は、最近取り組んでいるプロジェクトについてお話ししたいと思います。 テーマは 「AIを相棒に1ヶ月間プロジェクトを取り組んだ結果」 で
2024年05月27日
こんにちは! デジタルマーケッターのジュンイチです。 今日は特別なお知らせがあります。 この度、コンサルティングの無料個別相談の枠を 『8枠』だけご用意しました! デジタルマーケティングで新し
2024年05月17日
こんにちは。 お久しぶりです! デジタルマーケッターのジュンイチです。 さてさて、 ChatGPTは活用されていますか?? 僕自身、ChatGPTがでた2023年初旬頃には ダーッと触ってい
2024年04月26日
こんにちは! デジタルマーケッターのジュンイチです。 最近Gmailへのメール未達問題で盛り上がっていますね・・・! 独自ドメインのメールアドレスから送ったメールや、 メルマガのメールがGmai
2024年02月06日
こんにちは! デジタルマーケッターのジュンイチです。 あなたはLINEを使いますか?Yahoo!は使いますか? Yahoo!とLINEが2023年に合併をして 「LINEヤフー」 になったのを
2024年01月22日
デジタルマーケッターのジュンイチです。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2024年は地震やJALの事故から始まり、 被災された方、被害に遭われた方は とても辛い状況だと思います。 被災さ
2024年01月09日
こんにちは。 デジタルマーケッターのジュンイチです! 今日は2023年最後のメルマガです! まずはお礼を言わせて下さい。 解除せずに読んでいただき 本当にありがとうございました! 1年間、
2023年12月28日
こんにちは! デジタルマーケッターのジュンイチです。 昨日で40歳になりまして、 いよいよ本格的におっさんです!ひゅーひゅー! ということで、早速今朝 がん検診に行ってきました。 まだ40歳は
2023年12月21日