オレンジ通信です。

【オレンジクラウド通信】

新着記事

【満員御礼】ステップメール構築セミナーご応募ありがとうございました!

こんにちは、オレンジスピリッツです。 先日ご案内しました「ステップメール構築セミナー」ですが、ご好評につき定員に達しましたため、締め切らせていただきました。 ご応募い

2025年04月11日

【号外】【残り10時間】売らずに売れるセールス、無料で読めるのは今日だけ!

※※本日は、号外として、 ※※株式会社Soul Presentation 田村 元臣さんより ※※お知らせをお送りします。 【本日最終日】“売らずに売れる"セールス、あな

2025年04月10日

記事一覧

申し込みにすぐ気が付ける!登録完了メールを設定しましょう

こんにちは、上石です。 前回お伝えしたように、 オレンジフォームビジネス版で 投稿開始日時を設定できるようになりました! ■投稿開始日時を設定する https://form

2020年09月18日

新機能!フォームの投稿開始日時を設定できるようになりました

こんにちは、上石です。 「フォームの受付開始時間を設定できないかな」 「情報公開とあわせてフォームの投稿をできるようにしたい」 とお考えの方に朗報です! オレンジフォームの

2020年09月11日

配信禁止!?品質が低いメール配信に要注意

こんにちは、上石です。 読者登録さえ増えれば大勢の人に届けられる と思って、油断していませんか? 実は、メール内容に気を付けないと どんどんメールが届きにくくなっていくだ

2020年09月04日

忘れちゃいけない!メルマガに関する法律とは

こんにちは、上石です。 メルマガ配信を始めたばかりの方も、 登録者が増えて軌道に乗ってきたなという方も、 忘れてはいけないのが「特定電子メール法」で定められた 「表示義務」で

2020年08月28日

使い方に迷った時のために解説動画をご用意!

こんにちは、上石です。 ステップメールやバックナンバー スプリットテストなど、 便利機能が盛りだくさんなオレンジメールですが、 全てを使いこなそうとすると大変ですよね。 サ

2020年08月21日

意外と知らない?作成したフォームを配布する方法

こんにちは、上石です。 これまで、オレンジメールやメルマガ配信について お伝えすることが多かったので、 今回はオレンジフォームについてお伝えしようと思います。 「オレンジフ

2020年08月07日

SEO対策もバッチリ!高機能なバックナンバー

こんにちは、上石です。 先日、配信済みのメルマガを集客に活用する方法として、 バックナンバー機能をご紹介しました。 ■バックナンバー https://mail.orange

2020年07月31日

オレンジメールとオレンジフォームのスパム対策を強化しました!

こんにちは、オレンジスピリッツ平野です。 オレンジメール・オレンジフォームの スパム投稿対策を強化いたしましたのでご案内いたします。 一般的なメールフォームでは、フォー

2020年07月21日

配信済みのメルマガを集客に活用する方法

こんにちは、上石です。 一生懸命考えて、時間をかけて書いたのに、 配信が終わったらそのまま…… というメルマガも多いのではないでしょうか? とはいえ、 何度も配信してし

2020年07月17日

オレンジフォームの登録完了メールがバージョンアップします!

こんにちは、オレンジスピリッツ平野です。 いつもご要望をお届けくださり誠にありがとうございます。 ご要望の多かったオレンジフォーム 登録完了メール編集機能のバージョンアップを

2020年07月15日

アピールしすぎは逆効果!セールスに効果的なメルマガを作成しましょう

こんにちは、上石です。 セミナーのご案内、商品のご案内など、 メルマガでプロモーションを行っている方は多いですよね。 メルマガを作成して、大きく売り上げを伸ばす人もいれば、

2020年07月10日

【号外】ウェブ制作・デザイン会社の交流会を行います!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメールは KOBUSHI BEER より号外でお届けしています。 詳しくは https://peatix.com/even

2020年07月07日

ボタン一つで簡単!季節やデザインに合うフォーム作成

こんにちは、上石です。 2020年も、あっという間に半分が過ぎました。 本格的な梅雨の時期になり、雨の日が増えましたね。 ところで、季節が変わると、 webサイトやブログの

2020年07月03日

あなたのスタイルを確立!テンプレートを活用しましょう

こんにちは、上石です。 前回のメルマガで、 親近感がわくような世間話を入れ忘れないように 「テンプレに設定しておくのもオススメですよ」 とお伝えしましたね。 ところで、テン

2020年06月26日

著者の人柄をみせる!親近感がわくメルマガ作り

こんにちは、上石です。 丁寧な文章を作ろうとしすぎて、 堅苦しい文章になってしまうことってありませんか? 敬語を意識しすぎて、 「いつもお世話になっております。」 「何卒よ

2020年06月19日

669 件中 256〜270 件目を表示
<<   <  14 15 16 17 18 19 20 21 22  >   >>