投資の基本を学んで、あなたのトキメク銘柄を見つけてくださいね。

なかまつ 小百合【トキメキ投資教室】

債券って奥深い。中古の債券、ハイイールド債を知っておこう。

2019年01月19日

○○さん、おはようございます。

このメルマガ「トキメキ投資教室」では、よく株の話をしてるけど、

皆さんには、「債券」のこともわかってて欲しいと思います。


株も、債券も、会社が銀行を通さずに、資金を一般の人から集める手段です。

なんでそんなことするんか?

それは、すぐ資金を集めたいから。

でも、銀行を通すと、
「何に金がいるんや。」
「その計画は無謀」
「そんな計画に、とても金は貸せまへんな?」
なんて言われるねん。

あー、じれったい、ってなるわな。


時には銀行から人を投入されて、経営にいろいろ、いちゃもんいわれたりする。


だから、上場して、たくさんの投資家からお金を集める。

そやけど、株は値段が安定せえへん。


投資家としては投入したお金があがるんか、下がるんか、皆目わからへん。
ドキドキもんです。


そやけど、債券は違う。
債券は、端的にいうと、「借金」。
倒産、もしくは倒産状態(和議、破産とか、いろんな名前で、もうアウト!)っていう状態があるねん。)にならん限り、絶対帰ってくる。


そやけど、倍になったりはせえへん。

利子をもらうだけ。

今は低金利やし、1%なんか、滅多にない。

一番高いのでソフトバンクかなあ。

今は新発債(さらっぴんの債券)で0.9%くらいかな?

これでも、定期預金の90倍はあるんやよ!


債券には中古の債券、ってのもある。
既発債(きはつさい)っていうの。


例えば、10年前に発行された、ソフトバンクの年に2%の債券が、
5年経つと、もう2%の債券なんて、世の中には全然なくて、

1%でも、十分御の字、絶対ほしい、っていう人がたくさんいる。

そしたら、残り5年の100万の年利2%の債券を105万だしても買いたい、っていう人がでてくるねん。


持ってる人にしたら、このまま、満期までもつより、今105万で売ったほうがいいやん、っておもわはったら、手放す人がでてくる。

(満期前にまとまったお金がいる、とか、他にまわしたい先がある、っていう人もいはるからね)


これが中古の債券、既発債や。



債券買う時に覚えといて欲しいのは、
一番大事なのは、そこが倒産しいひんかどうかということ。


そらそやんね。
倒産したら、ほぼ戻ってこない。
債権者集会とか開かれて、会議があって、よくて3割、
それも20年支払い、なんてなったりするねん。


この倒産するかしないかの、判断基準となるのが、格付けや。
評価の仕方は、格付け会社で様々。
倒産しにくさを、アルファベットを基本に、数字やプラスマイナスで表してる。



倒産しにくい会社の債券は、金利が低い。
倒産しやすい会社の債券は、金利が高い。(だって、リスクがあるもんね。危なそうな会社の借金を、安い金利で引き受けたりできひんやん)



そして、投資不適格(とうしふてきかく)っていって、

一定以下の格付けがついたら、債券の投資としては、不適格、ってされてるん。


「そんな恐ろしいもん、一般の素人さんに販売したらあかんよ」ってことで、
金融機関は一般向けに販売しない。


・・・・そやけど。

格付けが低いと、絶対倒産するわけでもない。


ヤバそうでも、儲かってなさそうでも、
ずーっと店開けてはる、って結構あるでしょ。


これって、なんとか投資に使えない?


こんな気持ちから売り出されたのが、


投資不適格の債券を700とか1000とか集めてきた、
投資信託。

たーくさんの債券を集めて、一つの商品にしたんや。

その代わり、それぞれの債券を

「こらあかん、これ売って、ほかのましなんと変えよ。」
とか、債券を入れ替えたりするから、管理コストがかかるん。


でも、1つの債券だけ買うんやったら倒産危機がこわいけど、


700も1000も集めてきた債券のまとまりを、投資信託(ファンドともいう)にすると、
これは小口で買えるねん。


1万から買える。

積み立てて買うんやったら、なんと100円から買えるところも多い。


この、不適格な債券を集めた投資信託をハイ・イールド債というねん。
ハイ(高い)イールド(利回り)の債券や。


ハイ・イールド債のことを、別名ジャンク(がらくた)債けともいうん。


さあ、700も1000も集まった、がらくた債。

どんだけ、1年に倒産するんか?


これが蓋開けてみたら、ほとんど倒産してへんのよ。


1.2社倒産してもどってことないしね。


で、がらくたやから、平均の利子は高いんねん。


ハイイールド債券投信は、毎月分配金をくれるところが多い。


利回りも7.8%くらいはあるんちゃうかな?


外国の社債をいれてるところが多から、円との為替の変動もあるし、


アメリカなんか、金利上げてるから、社債の価値が下がり気味ってこともある。

(普通の貯金の金利が高くなったら、倒産リスクが多少ともある、社債に投資する必然性が低くなるからね)



株だけしってても、バランスの良い投資はできひんと私は思うねん。

債券も知っておいて欲しい。

債券を知ったら、債券を使った投資信託も、絶対わかっとかなあかん。


たくさんの銘柄をあつめて運用する投資信託は、

1つ1つの銘柄の値段が変動するリスクを薄めてくれる、
絶大な効果があるからや。


今日いうたのは、大事なこと。


そやけど、株しか教えへんところも多いし、

本見ても、バラッバラに項目分けて書いてあったら、

この辺のところがうまく頭の中で繋がらへん人も多いと思うねん。


覚えといてね。


債券の仕組みはいろいろあって、
10%を超えるくらいの債券もネット証券にはようでてる。


でも、普通では、理解できひんような難しい、
そしてリスクの高い商品が多い。


わからんのに、内容も理解できひんまま、

「やってまえ!」

ってクリックしたらあかんよ。


ネット証券での取引は、自己責任や。
あとでいくら文句いっても、
証券会社には落ち度のないように作ってあるねん。



債券は奥深い。
その分学ぶ価値はあるよ。



しっかり学んで、自分はどんなリスクを引き受けようとしてるのか、
しっとこね!!





記事一覧

【ZOOMでも見れるよ! 10/9(木)朝6:30から講話します。「大富豪の境地に」】

10月9日(木)朝6:30から、大阪天王寺区の倫理法人会のモーニングセミナーで 講話させてもらいます。 https://ameblo.jp/jyoshikozyo/entry-12935770549

2025年10月07日

トキメキ投資教室ができること。講師養成講座、お二人の言葉から。

おはようございます。 バタバタとして、ちょっとメルマガがあいてもうた。 今日は2人の生徒さんの声を聞いてほしいの。 2人とも講師養成講座の生徒さんや。 講座で、これまでの半生を語る、っていう

2025年10月04日

【これで基礎なの?!今日はトキメキ基礎6ヶ月第5講!】

先週日曜日は、大阪で開催した、基礎6ヶ月コースの第5講座、 「投資のメインはETF・相場急落後急成長をするのはREIT 〜トキメキETF・トキメキREIT銘柄を持とう!」 をしましたで。 htt

2025年09月25日

【今日は講師養成講座第5期第5講!】

もう秋やね。 朝はずいぶん涼しくなったわ。 今日は講師養成講座第5講! 実際にメルマガやブログを作ってもらうねん。 村田理恵子先生に、 https://www.facebook.com/rie

2025年09月20日

【見ればきっと、希望が持てるはず!アドバンス生御生睦子さんのインタビュー15分】

トキメキ投資、一体ならってどうなるんや? そないおもてへん? アドバンス生の御生睦子さんは、千葉県で お花のアレンジメントや子供たち勉強も教えてはるの。 昨年の11月から基礎、今年5月からアド

2025年09月14日

【私の連載記事「もう、覚悟しなはれ!」第9話のタイトルは「ええ時も、悪い時もある」】

【私の連載記事「もう、覚悟しなはれ!」第9話出ました!】 タイトルは 「ええ時も、悪い時もある」 私が自分の嫌いなところを、受け入れられるまでを書いてるよ。 ぜひ見てみて https://a

2025年09月14日

【ファーストキャッシュはこんなにも嬉しいもの】

昨日、トキメキ講師養成講座を卒業された生徒さんが、 「初めて私の投資教室が売れました」 と連絡をくれはった。 そうか、やったな! 勤め人の彼女にとって、初めて、自分が認められて、 彼女の投

2025年09月11日

【アドバンスコース(上級コース)で、私はこんなに変わった!】

先週土曜日は、東京で、トキメキ投資教室のアドバンスコースの講義やった。 トキメキ投資教室は、まずば知識をインプットする、基礎6ヶ月コースを終えると 学んだ知識をもとに、毎月私が掲げるテーマを 自

2025年09月10日

【私のスクールにきてくれる人】

よく 「なかまつさんの投資スクールに来る人は、お金持ちばかりなんでしょ」 なんて言われるけど ほっとんどフツーの人ばっかりや。 そんなかでも苦難の真っ最中の人もいはる。 たとえば・・・ %%

2025年09月08日

【がんで腹水が溜まる中、イベントをする、灰谷幸さんの”ファイナル鴨”に行ってきたよ】

みんなしんどいことあるやろ。 今、めっちゃ辛い時かもしれへんな。 私は、がんが再発し、 腹水7ℓ抜きながらも みんなを明るくする、 被災地に、気持ちとお金を届ける イベントをしはる、 灰

2025年09月05日

【朝から、基礎6ヶ月生のズーム質問会議!今日は前回の「債券!の講義のアンケート質問から!】

この前は、朝から、基礎6ヶ月生のZOOM会議やった。 ZOOM会議っていうのは、 講義のあと、次の講義まで、1時間の復習会議で、2回してるねん。 1回は私が担当、2回目は、副担任と補佐の先生に担

2025年09月02日

【「万博なんて、とっても無理」なノリコさんを、みんなで万博に連れてった話】

【「万博なんて、とっても無理」なノリコさんを、みんなで万博に連れてった話】 トキメキ投資教室講師養成講座で万博の話になった。 受講生のノリコさんはポツンと漏らす。 「私、行けませんわ。 だ

2025年08月30日

【日銀大阪支店&大阪取引所見学ツアー】

昨日、生徒さんたちと 日銀大阪支店と大阪取引見学ツアーに行ってきたよ。 1億円を担いだり、 ETF(上場投資信託 アメリカの人の投資の主流で、手数料がめっちゃ安いけど、 日本の金融機関では、ほと

2025年08月29日

【わたしは小百合さんの授業が世界一だと思っていますから】

【わたしは小百合さんの授業が世界一だと思っていますから】 これは100を超える投資教室のフロントセミナーをうけてきたはった、 ライターさんがいうてくれはった言葉。 このかたのFB記事はこない書い

2025年08月23日

【地味やけど、めちゃ大事な債券〜基礎6ヶ月コース第4講座】

投資教室は、たいてい株だけ、とか投資信託だけ教えてるみたいやけど 3つ目の投資商品、「債券」はめちゃ大事。 債券ってなんや! 私の投資教室の債券の授業はこんな感じ。 https://amebl

2025年08月19日

1361 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>